6月15日に4年生は校外学習に行ってきました。場所は中巨摩広域清掃センターです。社会科の学習「ごみはどこへ」の学習をより深めるために,しっかりと見学してきました。
西小を元気に出発。かつ玄さんのご厚意で,駐車場でバスに乗せてもらいました。
清掃センターに到着。思ったよりも大きな建物です。
1組と2組に分かれてそれぞれ外の施設,中の施設を見学させてもらいました。ごみがきれいに分別されています。
ごみ収集車は行きと帰りに重さを量り,どこの地区からどのくらいごみが出ているかを記録しているそうです。
そのはかりに学級ごと乗せてもらいました。さて,重さはどのくらいだったか・・・。正解はお子さんに聞いてみてください。
こちらは室内の様子。中央制御室やごみを混ぜて燃えやすくする巨大なクレーンを見学させてもらいました。
職員の方の熱心な説明に対して,子ども達も一生懸命メモをとりながら聴いていました。今回の学習が未来のためによりごみを減らしていく,という意識に結びついていくといいですね。