サツマイモ掘り
1年生がサツマイモ掘りを行いました。 自分達の活動を振り返り, 今日の作業内容を確認しました。 場所を振り分けられ,いざサツマイモ掘り。 「どうですか?とれますか?」 指導してくださった応援団の方も心配気味。 なかなか掘 […]
1年生がサツマイモ掘りを行いました。 自分達の活動を振り返り, 今日の作業内容を確認しました。 場所を振り分けられ,いざサツマイモ掘り。 「どうですか?とれますか?」 指導してくださった応援団の方も心配気味。 なかなか掘 […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目のブログも御覧ください。 「介護センター花岡」さんの御協力のもと, 4年生が車いす体験を行いました。 クラス半分の車いすをお借りし, 2人でバディをしながら車いす体験を […]
先週の15日(金)のことですが, 5年生が稲刈りをしました。 鎌を使った稲刈りのしかた, 束ねた稲穂の縛り方を教えていただきました。 早速,鎌を交替しながら稲刈りに挑戦! なかなか鎌の扱い方もさまになっていますね。 片 […]
*本日3つ目のブログです。 1つ目,2つ目のブログも御覧ください。 各避難所の備蓄入れ替えのため, 甲斐市より期限切れ前の非常用備蓄食料が配付されました。 アルファ米は一人あたり2つずつ, 保存水は1本 […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目も御覧ください。 3-2 3校時,図工「くぎうちトントン」 たくさんの方がお手伝いに来てくださいました。 保護者や応援団の方には, あらかじめ釘打ちの説明書を配付しま […]
明日の陸上記録会に関わり, 5年生が6年生に応援メッセージを送りに来ました。 6-2教室 5年2組児童が6年2組児童へ向けて 手紙を書いてきました。 それぞれ一人一人に渡しました。 クラスの寄せ書きもプ […]
*本日二つ目のブログです。 一つ目も御覧ください。 6年生の陸上記録会練習の様子です。 朝活,ショートタイム,体育や放課後等の時間に 練習を重ねてきました。 放課後は担当の教師にそれぞれ指導を受けながら […]
2-1,算数「いかしてみよう」 前時の復習をしました。 「算数で学習をした正方形,長方形,直角三角形。 身のまわりからさがしてみよう。」 というのがめあてです。 ノートに今日学習することを書き写しました。 […]
ふたば学級,国語「きもちをかんがえよう」 ]交流学級で朝の会をやり終えた順に ふたばに戻り,プリントをやりました。 それぞれ自分の学年のプリントです。 全員がそろったので1校時が始まりました。 姿勢正しくあいさつができ […]