トヨタ未来スクール

 先週末1月14日(金),

5年生が講師を招き,「トヨタ未来スクール」の学習を行いました。

SDG’sに配慮しながら,バーチャルで未来構想をしていくものです。

 

5年生一人一人が会社の社長になったという設定です。

それぞれ自動車工場を経営するのですが,その理念は

1 地球にやさしい工場

2 環境にやさしい車

3 社会貢献活動

これらにバランス良く取り組みながら,

収益をあげるというゲームです。

開発中の未来の車についてのクイズの後,

ゲームの始まりです。

「カー&エコゲーム」

すごろくのように,サイコロをふり,目のとおり進みます。

   

その度に社長として判断をすることがあります。

環境をどのように整えるか,

環境ばかりにこだわると赤字になってしまいますし,

社会貢献活動ばかりしていると,

本業が成り立たなくなります。

収益ばかり考えると,環境を壊すばかり。

社長として経営判断しなければなりません。

頭を悩ましながらも,全員がゲーム終了しました。

最後に優秀者が発表されました。

総合優勝者,部門毎の優秀者等,

皆から大きな拍手をもらいました。

でも,優勝どうこうに関わりなく,

それぞれがじっくりと学習を深めました。

つまりは,どれだけ環境や社会と共存していくか,

これからの生き方につながります。

一つの事象を多方面から考えられる,

そんな大人に成長してほしいと思います。