小物作り その2
*本日2つ目のブログです。 別日ではありますが、 5年2組も小物作りをしていました。 めあては、 「今まで学習したぬい方を使って、 自分の小物を作ろう」です。 この日もたくさんの応援団の方、 保護者が援助 […]
*本日2つ目のブログです。 別日ではありますが、 5年2組も小物作りをしていました。 めあては、 「今まで学習したぬい方を使って、 自分の小物を作ろう」です。 この日もたくさんの応援団の方、 保護者が援助 […]
多くの学校応援団の方に教えていただきながら、 5年生が小物作りを行いました。 こちらは5年1組の様子。 これまで玉留め、玉結び、 波縫いを始めいくつかの縫い方を学習してきました。 今回はそれを生かし、フエルト生地で 簡単 […]
*本日2つ目のブログです。 先日の7月7日は七夕でしたね。 残念ながら曇って天の川は見れませんでしたが。 4年生が理科でちょうど星の学習に入りました。 まず、講師の先生に星座版の使い方を教わりました。 日に […]
植え込みで何か観察? 虫を探していたの? 集まっているところに見に行くと、 ダンゴムシを採集していました。 6年生理科の学習。 ダンゴムシの食べ物は? よく枯れ草や腐葉土の中にいるけれど、 いったい何を食べて生きているの […]
いよいよ1年生も、 タブレット操作を始めることになりました。 タブレットを開くだけでワクワクします。 「写真モードにしますよ。」 「QRコードを読み取って、 この画面がでましたか?」 「今日はデジタルタブレットドリルで […]
3年1組を訪問。 円座になって集まっている。レク? 「フルーツバスケット」でも始まるのかな? と思って待っていても、なかなか始まりません。 話が続いています。 よくよく話の内容を聴いてみると、 えっ、悩み事相談でしょうか […]
*本日2つ目のブログです。 2年生の図工、 カッターナイフの使い方の学習です。 安全にカッターナイフを使い、 紙を切っていきます。 どんなところに気をつけたらいいかな? 学校応援団や保護者の方が 何人もお手 […]
ボールを使った対戦ゲームをしていました。 4年生です。 これは「キャッチバレー」と言います。 ボールを3回、仲間のチームで回します。 このとき、レシーブやトスではなく、 ボールをつかむというルールです。 そして、3人目が […]
*本日3つ目のブログです。 1年生が玄関前に集まっていました。 各自、ペットボトルを手に持っています。 どうもこれから水鉄砲をするらしい。 水道でペットボトルに水を入れました。 あらかじめ設定された3・4箇 […]