*本日2つ目のブログです。
5年生、算数の学習
復習です。三角形の内角の和は180°
今日は四角形の内角の和を考えてもらいます。

早速、タブレットの図を使い、作業を始めました。
正解を出せればB。
たくさんの考えを出せればA。
皆を納得させることができれば最高のSです。

ヒントなし、1つ目のヒントあり等、
自分で選びながら考えていました。

補助線を引き、こう分ける。

この分け方は?

おっ、正解にたどりつきました。
シートが5つ用意されてるので、
ほかのやり方も考えてみよう。

先生にヒントをもらっている児童もいました。

1つ目のやり方はクリアです。

さて、ヒント2はこれ。

実はこれが大混乱を招きました。

360×4?

180×180?

席を立って知恵を出し合いました。
チラホラと正解が聞こえてきましたが、
残念ながら全体では時間切れ。
この三角形を4つに分ける方法、
そして三角形を3つに分ける方法は
宿題となりました。
果たして解けたかな?
