武士の政治が始まる
*本日2つ目のブログです。 6年の2クラスを訪問しました。 6年2組 大型テレビでビデオを活用した授業です。 さて、教科書にも出てるこの人物。 そう、平清盛です。 この人物が今日の主人公。 ど […]
*本日2つ目のブログです。 6年の2クラスを訪問しました。 6年2組 大型テレビでビデオを活用した授業です。 さて、教科書にも出てるこの人物。 そう、平清盛です。 この人物が今日の主人公。 ど […]
みどり1組と4年生を訪問しました。 みどり1組 教室に入るとそれぞれが課題に取り組んでいました。 集中していて、誰も振り返りません。 「プリント」や「プラスワン」の学習です。 本日の予定が貼り出されていまし […]
3年生と2年生を訪問しました。 3年生、音楽、「リズムをかんじとろう」 自分たちの知っている音符を使って、 16小節のリズムを班で作りました。 出来上がって、とってもうれしそう。 この班もできたかな。 さっ […]
1年生と5年生を訪問しました。 1年、算数、「どちらがながい?」 「なわとびがつるしてあるけれど、 どちらがながい?」 「こっち(右)が長い。わっかが2つあるから。」 「こっち(右)がながい。むすびめの上 […]
2年生、図工、まどをあけたら 前時の続きです。 今度は、画用紙に印刷してある三角や四角を切ってみました かたちどおり切れているね 三角も四角も上手に切れています カッターナイフの傾け方もいいね じょうずに切 […]
2年2組、図工、「まどをあけたら」 初めてカッターナイフを使う2年生、 児童の安全を考えて、 学校応援団や保護者にも協力いただき、 活動の補助をしていただきました。 「刃を1本分出しますよ」 「まっすぐなせんを3本切りま […]
*本日2つ目のブログです。 1年生と6年生を訪問しました。 1年、生活科、「みずであそぼう」 1年生が水道で水をくんでいました。 ペットボトルに水を貯めているのですね。 バケツからも水をくんで […]
3年生両クラスを訪ねました。 理科、「ゴムのはたらき」という学習です。 まずは、3年2組。 児童3人が黒板前にいました。 これから学習教材を組み立てるのですが、 立候補してミニ先生になったようです。 細かいパーツの組立を […]
平瀬浄水場では2グループに分かれて見学しました。 カッパを着ていますが、雨が降り出したんですね。 ここは着水井(ちゃくすいせい)。 原水を受け入れる所です。 そして、急速混和池。 急速に攪拌し、薬品を均一に拡散させます。 […]
4年生が校外学習に出かけました。 社会では山梨県の勉強もしています。 展望台から眺める甲府盆地の様子はどうでしたか? メインはプラネタリウム。 夏の星やその日に見られる星が投影されました。 せっかく科学館に来たので、科学 […]