分散登校の休み時間
児童はどう過ごしているのでしょうか。
密集や体の密着,近距離で向かい合っての活動は,
自分たちでも気を付けています。
こちらは一輪車,
なわとび,
キャッチボール。
しばらくは,お互いに気をつけあう状況です。
3-2,国語「ありの行列」
教室に入ると,
皆,国語の教科書をじっくり読んでいました。
何かというと,「ありの行列」という説明文です。
保護者のみなさんも読んだことがあるのではないでしょうか。
息の長い作品です。
説明文ですから,段落のつながりを学習するのですね。
実験は何段落?研究は何段落?結果は?
というような読み取りです。
それぞれの段落の要点をとらえる必要がありますね。
接続詞も大きなヒントになります。
考えを巡らせ,それぞれが判断をしていました。