4-2,国語「ピッピの会」
今回は4年生に読み聞かせと,
読書案内をしていただきました。
まずはグリム童話の話。
「ラプンツェル」「シンデラレラ」
「ヘンゼルとグレーテル」「赤ずきん」等
いろいろあるのですが,
今回は「ルンペンシュティツヒェン」という話を
聞かせていただきました。
結末はちょっとこわーい感じでした。
こちらは楽しそう。
表は「イヌのいいぶん」
裏返すと、「ネコのいいぶん」
さらにいくつも本を紹介してくださいました。
「すんだことはすんだこと」
「ほらふき男爵の冒険」
「大どろぼうホッツェンフロック」
あろ数日で冬休みになります。
たくさん本を読んで,心を耕してみてください。
*同日に4年1組も同じ学習をしました。
こちらは6年生。
山梨県のサッカーチーム「ヴァンフォーレ」より
講師の方1名においでいただきました。
キャリア教育に関わった今日のテーマは,
「働く《仕事》」『夢』です。
「ヴァンフォーレ」と聞くと
サッカー選手だけを創造しがちですが,
多くのボランティアや企業,
そしてスタッフに支えられているのだそうです。
成績が伸びず,一度,廃部の危機にも陥ったようですが,
各地で地域貢献活動をして存続してきたそうです。
今日おいでいただいた方も,
サッカー選手を夢見ていたが夢かなわず,
現在マネージングをして関わる仕事をしているとのこと。
「全力」でやることが大切だと教えていただきました。
「夢」が自分の好きなことだったら,
どんなに楽しいことでしょう。
すきなことが仕事になるって,
すてきなことです。
自分のすきなこと,たいせつなもの,
見つけましょう。
そんなメッセージをいただきました。