スクールライフ47

*本日2つ目のブログです。

 一つ目も御覧ください。

 

 4-2,算数「図で表して,わかりやすく考えよう」

「60枚の色紙を2人で12枚差になるよう配ります。

何枚と何枚ですか?」という趣旨の問題。

図で表すとどの辺で区切られますか?

黒板にも書いてもらいました。

「何枚と何枚になりますか?」

自分で考えてみましょう。

  

考えを書き記す児童も入れば,

手が止まってしまう児童も。

ある程度時間が経ったら,

話し合いを始めたところがありました。

相談をしても良いようです。

いくつか考えがでました。

18枚と42枚?

30枚と42枚?

なかなか難しいようですね。

差が12枚だから,最初に12枚引いてみれば?

このヒントで正解する児童も出てきました。

24枚と36枚。

皆の智恵を絞ると,正解にたどり着きますね。

 

 さくら学級,国語「自分の気持ちを書こう」

昨日,みどり学級に集まり,

運動会の発表会をしました。

友達に教えてもらった直すべきところを

タブレット内で修正しました。

昨日の発表会を振り返って,

自分の気持ちを書くことがこの時間の課題です。

タッチペンを使い,

ローマ字入力を行いながら書いていきました。

すごいですね!

今日はふたば教室の2名も一緒だったので,

聞いてもらうことにしました。

1学期の時よりも声を大きく出し,

がんばって発表していました。

絵日記のように写真と絵と文で

楽しそうに記されていました。

途中,足だけの写真が…。

ちょうど部屋にいた3人の足ですが…

どれが自分の足かわかりますか?

一人ずつ聞いてみました。

全員正解です。

明日は更に,白いところにもっと言葉を添えたり,

絵を描いたりしていきます。