*本日2つ目のブログです。
朝の読み聞かせがありました。
4年生~6年生です。
4-1「おしゃべりなたまごやき」
4-2「みんなとおなじくできないよ」
5-1「おじさんのかさ」
5-2「もぐらはすごい」
6-1「あるヘラジカの物語」
6-2「ぼくにもあいをください」
「ふたすけみまもり隊えがお」の皆様,
いつもありがとうございます。
3-1,あいさつ運動
「おはようございます。」
玄関前で元気な声が響きます。
3年1組があいさつチャレンジデーの当番の日です。
大きな声であいさつを呼びかけると,
大きな声が帰ってきます。
気持ち良く1日が始まりますね。
2年1組,音楽「ぷっかりくじら」
伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。
2年1組です。
真剣に楽譜と手先を見ながら,
りずむよく吹いていました。
この曲は「ぷっかりくじら」です。
何度も練習しているのか,
完全に覚えてしまった児童も数名いました。
5本の指遣いも上手でした。
よく練習していますね。
タブレット研修会
本校職員がタブレットの2回目の研修を行いました。
県教委の先生を講師に研修が進められました。
いかに効率的に,効果的にタブレット使用していくか,
それを試しながら授業での活用方法を考えていきます。
一人一台タブレットは学校を大きく変えていくことになります。
我々教師も多くの情報をインプットし,試行錯誤しながら,
学習に活かしていくよう努めていきたいと思います。