児童会の日(1・2年)(3・4年)

 今年度,児童会では「児童会の日」を設けています。

他の学年とも仲良くなろうという目的で,

中休みに他学年と遊ぶ取組です。

先日5・6年生が先行しましたが,

それに続いて行われた2つの行事を紹介します。

 

児童会の日(1・2年)

1・2年生は「おにごっこ」を行いました。

一度目は「こおりおに」。

おににタッチされたら固まって動けなくなります。

2回目は「バナナおに」。

これは初めてでしたが,おににタッチされたらバナナになり,

両手をあげてバナナポーズ。

やはり動けなくなります。

バナナ。なんかかわいいですね。

思い切り走って汗を流した20分間。

「ああ,楽しかった。」の声。

また,児童会本部が計画してくれるそうです。

 

児童会の日(3・4年)

3・4年生は「ドッジビー」です。

ボールの代わりにフリスビーを使う,

ドッジボールと同じルールのゲームです。

クラス対抗ですが,3年生も4年生に負けていません。

3年生,実は体育でちょうどドッジビーをしているからです。

「縦は届かないから,横から,横から。」

「ボールを回して,回して。」

3・4年の担任の先生の声が響き渡っていました。