1学期が始まって

 

 始業3日目 1年生。

朝1年教室を訪ねてみました。

廊下には入学の祝電が張り出されています。

1組にも2組にも,

6年生がいるではないですか。

朝のしたくのお手伝いを

6年生がしてくれていました。

助かりますね。

そして,本の読み聞かせ。

毎日2人ずつ交代で,

6年生が本の読み聞かせをするのだそうです。

教室では机の中に入れるもの,

ロッカーに置くものなどの説明がありました。

ランドセルの中や配りものの説明もありました。

今日は特別に健康診断がありました。

視力検査。

身体検査

(身長と体重の測定です)

3校時が終わって,11時半に下校です。

今日は昨日と同じく,

全校一斉の集団下校でした。

お兄さん,お姉さんが来るまで,

玄関前で待っています。

これからも安全に登下校してください。

 

 始業2日目 みどり学級。

今日は2日目ということもあり,

交流学級で過ごすことが多かったようですね。

2年生も,4年生も教科書が配られました。

それぞれクラスに溶け込んでいます。

休み時間。みどり学級の4年生男子。

校長先生にゲームをレクチャー。

「なんじゃもんじゃゲーム」だそうです。

交流学級での自己紹介も

しっかり,はっきり言えてました。

好きなこと,チャレンジしたいことも

発表できましたよ。

新学期になり皆張り切っています。