昨日も学級レクを行ったクラスがありましたが,
今日は多くの学年・クラスで学級レクが行われ,
校庭や体育館に切れ目なく児童の姿が見られました。
3年1組
教室で「花いちもんめ」をしていました。
次に見た時は「いすとりゲーム」でした。
みんなノリノリでした。
傑作なのは罰ゲーム。
なんと一人一芸することになったそうですが,
喜んでやっていました。
ちなみに,こちらは「時計」のマネ。
家族のお〇〇さんのマネ。
兄弟げんか
芸達者なのにびっくりです。
3年2組
ドッジボール。
昨日に引き続きさわやかな天候の中,
思い切り体を動かしていました。
ボールの扱いは十分に慣れていました。
動きも速いので,展開が速く,
攻守の入れ替わりも速い。
3年生ともなると,遠くまでボールを投げられるのですね。
その都度担任が声をかけ,
盛り上げていました。
ボールを投げる姿も,
様になっていますね。
体育館では1年生が学年でレクを行っていました。
障害物走です(競走ではありません)。
4人1組でコーンをジグザグに,
平均台も通ります。
マットで転がり,
肋木を上がり,
荷物運びをし,
腹ばいで進みました。
何回もローテーションを行い,
とても楽しそうでした。
4年1組
校庭でドッジボールでした。
投球動作を見ていただくと,
ボールの速さが想像できるかと思います。
途中でレベルアップし,
昨日の4年2組の上を行く,
ボール3つで行っていました。
それでも対応できる児童がすばらしい。
いきいきした児童の姿を見ているだけで,
楽しくなりますね。
4年生パワー,炸裂でした。
5年1組
ティーボールをしていました。
相手チームに打たれたら,
ちーう全員で取りに行きます。
取っただけではアウトになりません。
その間に間隔の空いたコーンを何回タッチしたかで
得点になります。
守るチームはボールを取ったら,
全員円になってアウト宣言をしなければなりません。
チームの友情と絆が得点に反映されるゲームでした。
~学級レク盛況その2に続く~