1年・3年授業参観

 コロナ感染症の影響で,

なかなか実施できなかった授業参観でしたが,

この3学期,感染症対策をとりながら,

実施できることになりました。

本日は初日,1年生と3年生の授業参観です。

 

「あいさつ」の後,

「体づくり運動」を行いました。

「命令ゲーム (くぐれ,回れ,とべ)」と

「足じゃんけん」の2つを行いました。 

「スライドと呼びかけ」

1年生になってからの思い出や,

保護者へのメッセージを伝えました。

もうすぐ2年生になります。

「これからも見守ってね。」

最後にそんなメッセージを送りました。

1年生児童から保護者への手紙です。

わが子からの手紙,

こんなうれしいことはないですよね。

保護者からも優しい言葉が返されていました。

「ダンス」

そういえば,2学期に踊っていたような…

みんなで元気に踊りました。

学習感想の後,あいさつをして終わりました。

学校でのお子さんの姿はいかがでしたか?

 

3年生の授業参観は,総合的な学習の発表でした。

これまでに見学した場所や,

学校応援団等の方に説明をしていただいた場所などを,

さらに自分たちで調べ,まとめていきました。

本日は13グループに分かれ,保護者に発表しました。

 

光照寺

蚕・桑の実

自性院

あみくら家

ふたばスマートインター

水辺公園

ほたるまつり

泣き石

船形神社

泣き石

くだもの

塩崎駅

ポピー畑

ふたばの特長やふたばの自慢を

しっかりと発表できました。

興味を持ったことを調べ,話し合い,まとめていく,

学習の成果が表れていました。