5・6年スキー教室

 2月5日(金),5・6年生のスキー教室が行われました。

朝7時45分に集合し,結団式を行いました。 

誓いの言葉

集まりも行動も早かったので,

8時には学校を出発しました。

9時前には富士見高原スキー場に到着。

1グループに1名ずつ,

9名のインストラクターがついてくださいました。

ゼッケンを付け合う場面は,そこかしこで見られました。

スキーブーツを履いてみたけど,

「ロボットのよう。」と,児童の声。

履きづらそうでした。

斜面にスキー板を並べ,

準備体操をした後,

スキー板を履いてみました。

片足で歩く練習もしました。

いよいよ本格的な練習開始です。

最初は基礎練習ですから,緩やかな場所での練習です。

下の方は結構混んでいました。

「こんな感じに板を「八の字」にして滑るよ。」

転びながらも反復練習を繰り返しました。

昼食場所まで歩いてきました。

皆,前向き。コロナ感染症対策です。

おなかがすいたので,カレーはごちそうでした。

4杯もおかわりをした友達がいました。

午後は結構リフトに乗って,

高いところから滑る練習です。

午前中に基礎がしっかり身についていたので,

案外楽しそうに皆滑っていました。

列になっても,

もっと列になっても,転びません。

見違えるほどの上達ぶりです。

快晴で,強い風もなく,ゲレンデ状態も良くて,

最高のコンディションで行えたスキー教室でした。