西小まつり5年生の録画の様子をお伝えします。
この怪しい風貌のオジサンは誰?と思いますよね。
動画撮影の監督です。
それはさておき,
5年生,学年一丸となっての取組を見せてくれました。
ボディーパーカション「コスミック・ドラム」
クラス全員でボディーパーカションを行いました。
手拍子だけでなく,胸やひざ,肩を叩いたり,
足踏みをしたりしてリズムを奏でました。
グループ発表1「武の道」
黒装束の男子が集まり何やら正座。礼。
これは武道。空手です。
蹴り上げる技も見ていて格好いい。
後ろ蹴りなどもあり,よく型を練習したんですね。
グループ発表2「なわ跳びの道」
5年生のなわとび,
やはり高学年。回す速さが違います。
この西小まつりためばかりではなく,
5年生はよくなわ跳びに挑戦していますから,
得意な児童が多いです。
ポーズも決めて,さすがですね。
グループ発表3「ダンスの道」
さあてノリノリの曲で始まったのは,ダンス。
踊ることが大好きな様子が伝わってきます。
躍動感にあふれていますね。
見事に配置まで考え,ビデオ映りも意識してます。
群読「まつりだ!!」
「祭りだぞ!」から始まる群読。
クラス全員で取り組みました。
アンサンブルも細かく分けられ,
音が重なっていきます。
全員が合わさった部分の迫力はすごい。
みんなで成功させようという思いが
とても伝わってきました。
林間学校の経験がここに生きています。
さすが,5年生。
気合が違います。