おまたせいたしました。
2年生の動画を編集し,写真に変換をしました。
2年生の西小まつりの撮影の様子をお伝えします。
町探検での
「えがおのひみつ 教えます♪」
ハッピーデイズの ひ・み・つ
「いろいろな人がマスクなどをお店にくれる。」
「美容学校に行かないと美容師にはなれない。」
「編み込みの髪を染めるのは難しそう。」
ふたばやっきょくの ひ・み・つ
「くすりは1000種類以上ある。」
「くすりは木の皮やはっぱから作っている。」
「錠剤室には薬がたくさんある。」
日本キャタピラーの ひ・み・つ
「重機を売っている。」
「売るときは1000万円以上する。」
「重機は50台くらいある。」
ふたば公みんかんの ひ・み・つ
「双葉公民館には2階がある。」
「研修室は4つある。」
「公民館の多い県の第2位は山梨県。」
リサイクルステーションの ひ・み・つ
「朝7時から夜7時までやっている。」
「置ききれなくなったら,反対側の建物に移動する。」
「休憩室。そこからラジオの音が聞こえてくるかも。」
ふたばしりょうかんの ひ・み・つ
「縄文時代の調理台や包丁は石。」
「昔の扇風機はお米のもみを分けるためにあった。」
「昔のものはほとんど木や粘土でできている。」
からめんや 音との ひ・み・つ
「ラーメンの辛さには0辛や小辛がある。」
「月曜日はお休み。」
「営業しているときはのれんが外に出ている。」
踊り「ゴリラパンダ」
皆でリズムよく踊りました。
元気に跳ね,大きな振りで踊れましたよ。
探検に御協力いただいた方々への感謝の手紙です。
発表では,全員に一言ずつのセリフがありました。
それもよく覚え,はっきり伝えられた2年生でした。
がんばりましたね。