避難訓練 陸上記録会練習

 予告なしの避難訓練を行いました。

いつも地震の避難訓練では,

机の中に頭を入れ,緊急体制を取ります。

しかし,今回は清掃時。

どうすればよいのでしょう。

既に写真に写っているように,

頭を守り,低い体制を取ることが大事です。

廊下にいたら,これが正解!

窓やガラスを避けた反対側に低い体制をとります。

上級生はさすがですね。

階段でも低くして頭を守る体制は同じ。

決して慌てて階段を降りてはいけません。

揺れが収まって第一次避難。

低学年は教師に従って校庭に避難しました。

低学年,清掃時は教室からあまり離れていないので,

教師の指示が通ります。

でも,3年生以上は様々な場所で掃除をしています。

自分で自分の身を守りながら,避難をする,

そのための避難訓練でした。

 

 

 陸上記録会の練習が始まりました。

既に種目を決め,練習に励んでいます。

 

800m,1000m

走り幅跳び

ボール投げ

60mH

 

走り高とび

100m

運動会から気持ちを切り替え,練習に打ち込んでいます。

10月20日を目指し,ガンバレ!