林間学校結団式,避難訓練,その他

 来週月曜日の林間学校を前に,6年生が5年教室を訪問。

なんと,6年生から手作りのおまもりをプレゼントされました。

かわいいですね。メッセージも入っていました。

現6年生が昨年度の6年生から引き継いだ「晴れるぞう」。

今回を機に,現5年生に引き継がれました。

ありがたいことです。

この後,5年生は6年生に,

「5年1組教室都市伝説」の語られたり,

エールを送られたりしました。

*写真は5年1組と6年1組となっていますが,

 5年2組は昨日6年2組により同様のことが行われたそうです。

 

 さて,外を見ると3年生が体育で「リレー」の学習中。

これまではリングバトンで回旋リレーでしたが,

初めてトラックを使ってのリレーです。

バトンゾーンの意味も初めて知りました。

カーブを走るのも難しいですよね。

何度も練習して,上手になってください。

 

 2校時終了直前、第1回目の避難訓練です。

短時間に整然と避難できるのは素晴らしことです。

今日は第2次避難まで行いました。

体育館への避難,ここが保護者引き渡しの場所になります。

 

 林間学校結団式。

実行委員を中心に最終確認をし,

それぞれがしっかりと心構えを持つための式です。

団長の話を聞き,代表児童が「誓いの言葉」を述べた後,

5人の付き添いの先生方の紹介がありました。

コロナ対策を含め,保健関係も確認しました。

子どもたちの姿勢,視線を見ただけで,集中力が伝わります。

すばらしい林間学校になる予感がします。

「安全で協力して思い出に残る林間学校にしよう!

           ~忘れられない2/365日~」

皆で力を合わせ,テーマ達成をしてください。