スクールライフ11

2年1組,国語,「本をしょうかいしよう」

友だちにお気に入りの本をしょうかいします。

そのために,「はじめ」「なか」「おわり」の順で,

しょうかい文を書いていきます。

原稿用紙に書いていきます。

3つに分けて自分が読んだ本のお話を伝える。

簡潔にまとめて伝える勉強です。

皆しっかり取り組んでいますね。

 

2年1組,国語,「こんなものみつけたよ」

「,」「。」「 」の学習です。

メモをもとに,会話文を入れた文を書きます。

句読点(○や、),段落変え,会話「  」

これらに気を配って書いていきます。

 

さあ,伝えたいことが書けましたか?

 

3年2組,国語,「まいごのかぎ」

物語文の心情を読み取り,

行動と共にその変化を読み取っていきます。

皆真剣に熟読しています。

意見の交流もしていました。

 

3年2組,社会,「店ではたらく人と仕事」

宿題に出ていたのでしょうか。

「買い物調べ」をクラスでまとめていました。

生活に関わる身近なことで,

皆興味があることが集中の様子からわかります。

発表もうれしそうでした。

クラスではどんな結果になったのでしょうね。

 

 

みどり学級,算数,「あわせていくつ」

くろねこが6ぴきいます。しろねこが3びきくると,

みんなでなんびきになりますか?

おはじきを並べて考えようか。

教科書のねこの絵に,

自分でおはじきをおいて確かめます。

「答えわかっちゃった。」

 

 

「6+3=9 こたえ9ひき」

皆,正解です。

 

4年1組,理科,「夏の星座」

「夏の星座」の学習。

学校運営協議会の委員でもある山梨大学の先生にお越しいただき,

教えていただきました。

「星座は時間と共に動くのです。昼間もあるんだよ。」

「えーっ!?」

「昼間で見えないけれど,今もあるんだよ。

 星座は時間と共に動くのです。」

星座版で確かめていきます。

「『誕生日の星座』いつみられるのかな?」

星座によって南の空に見える時期が違います。

自分の誕生日の2~3か月後に見られるのだそうです。

「今日の午後9時,南の空には何が見えるでしょうか?」

星座版の動かし方も読み取りもわかるようになりました。

専門の先生においでいただけるのも,

双葉西小学校の特長です。

本日はありがとうございました。

 

*4年2組もこの1時間前に同じ内容を学習しています。