今日も教室訪問を。
4年2組,書写,「原」。
提出のところでした。
さすがに4年生。片付けも早い。
5年1組,図工,「絵の具スケッチ」
紙をパーツに区切り,1枚ずつに絵を描いていきます。
濃淡をつけることを意識しながら,色をつけます。
バランスをとって配置。
どんな作品ができあがるか楽しみです。
1年1組 (^0^;)
教室にいない。
体育館にいない。
図書室にいない。
どこ?と探していると,水道場で声が。
どこへ行くの~と思ったら,校庭の一角へ。
発見。1年1組,図工,「すなやつちとなかよし」
土を固めたり,おやまを作ったり,
水を流して川を作ったり。
これは楽しいよね。
夢中で遊んでいます。
雨が上がる日を待ってやっとできた図工だそうです。
ちなみに2組は来週だそうです。
6年1組,算数,「分数のわり算」。
何やら難しい記号が…Ⅹとかを使っている。
でも,しっかり勉強している6年生は,
問題を解いて丸つけをしてもらっています。
6年生になると,こんなこともできるのですね。
2年2組,4校時終了後。
思わず写真を撮ってしまいました。
何気ない,手洗いの様子。
でも,ここにはコロナウィルス感染防止対策が隠されています。
蜜を避けるために,停止線で待ち,
順番が来たら一歩前へ。
しっかり約束を守っています。
えらい!
今では習慣になっています。