今朝も☂。
残念ながら「木曜スポーツ」は明日に延期となりました。
今日は2校時に教室を訪問しました。
1年2組,外国語活動,「Colors」。
まずは歌に合わせて数の踊り。
テンションはマックス。
元気いっぱいの1年生。
動きが早いところもばっちりです。
今日は色の勉強。
質問にもしっかり答えていました。
1年1組 算数「なんばんめ」。
これまでの勉強を復習しました。
ちょうど通りかかったときはテストでした。
1年生もこんなに静かにテストができるのですね。
3年2組,国語「短歌,俳句」。
聞き取った俳句や短歌を
五・七・五や五・七・五・七・七に区切っていました。
指を折って数えながら,
これは俳句かな?短歌かな?
そんな識別をしていました。
4年2組,算数,「たし算とひき算のひっ算」。
計算で出した答えが合っているか間違っているか,
「たしかめ算」をします。
こんなひっ算はどうやって確かめるの?
自分で確かめられるのですよ。
たし算やひき算の「たしかめ算」,
マスターしましたか?
5年1組,家庭科,「マスク作り」
まずは布を開いて型紙をおきます。
型紙のとおり折っては抜き,折っては抜き。
形ができました。
これをまち針で留めます。
5年2組,家庭科,「マスク作り」。
1組より1時間早く始めたので,
こちらは手縫いに入っています。
数名の学校応援団,学習部会の方にも御協力をいただきました。
お忙しい中おいでいただき,丁寧に優しく教えてくださり、
本当にありがたく思います。
児童も一生懸命に縫っています。
きちんと使えるマスクになりそうですね。