たこ,たこ,あがれ!
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「6年生を送る会撮影 その2」も 御覧ください。 昨日は相当風が強かったですね。 体感温度もずいぶん低かったように思います。 そんな中,これ幸いと, 元気に走り回っ […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「6年生を送る会撮影 その2」も 御覧ください。 昨日は相当風が強かったですね。 体感温度もずいぶん低かったように思います。 そんな中,これ幸いと, 元気に走り回っ […]
3学期早々, 新児童会本部が提案した「6年生を送る会」。 残念ながら,コロナ感染症拡大のため その計画通りには進みませんでした。 しかし,何とか6年生への思いを伝えたいと考えたのが, 学年・クラス毎のビデオ撮りです。 […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「6年生を送る会撮影 その1」も 御覧ください。 R3年度児童会役員から R4年度児童会役員への引継式が行われました。 司会 3年生以上が一斉に集まることができない […]
「6年生を送る会」が来週に迫ってきました。 とても残念なことですが, このコロナ禍で全校が集まっての会を 催すことができません。 そのため,各学年でビデオ撮影し,編集したものを 各クラスで観る形で運営が進められています […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「粘土を使って その2」も御覧ください。 2-1 生活,「うごく うごく わたしのおもちゃ」 昨日掲載したブログの2年1組バージョンです。 こちらのクラスの方が1時間 […]
3-1,図工「粘土をつかって」 以前ブログに掲載した3年1組バージョンです。 3年2組は仕上がった作品掲載でしたが, 3年1組はちょうど作成している場に出会いました。 その様子の紹介です。 皆,夢中で制作しています。 […]
2-2,生活「うごく うごく わたしのおもちゃ」 実は拡大校内研という先生達の授業研究として 用意をしてきた授業です。 コロナ禍で延期してきましたが, 今日行うことになりました。 うごくおもちゃがもっとうごくように, […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「1/2成人式の取組その1」も御覧ください。 「昔のあそび」の1つでしょうか。 1年生が「とんとんずもう」を体験しました。 下絵の力士に名前をつけました。 見本と,自 […]
4-1,図工「招待状」 実は2月の授業参観を見越して, 図工で1/2成人式の招待状を計画していました。 残念ながらこのコロナ禍で中止になってしまいましたが, 図工の活動は行います。 心を込めた招待状, きっとその思いは […]