サツマイモ掘り

1年生がサツマイモ掘りをしました。 植えてから4ヶ月以上が経つのですね。 講師の先生が途中で5回つるを切ってくれたおかげで、 茎も太く、大きなサツマイモが育ちました。   これは掘りがいがありますね。 それぞれ自分担当の […]

続きを読む

2024運動会 その2

*運動会ブログの続きです。   Take off 翼を授ける(6年競走) 西っ子ソーラン2024(3・4年表現) チェッコリ★玉入れ(1年競技) バトンをつなげ!(2年競走) 「ともに」~想いつないで~(5・6 […]

続きを読む

とじこめた水

4年生、理科の学習です。 前時では、閉じ込めた空気の性質を学びました。 今回は、閉じ込めた水の性質を確認します。 空気は押し縮められたけれど、水は? 筒を使って確かめました。 空気の時は、空気が縮まるのを待つことがあった […]

続きを読む

学年競技の練習

*本日3つ目のブログです。   1年生の玉入れです。 申し訳ございません。タイミングが合わず、 気づいた時には投げ終わった後でした。 ここから片付けの様子です。 さっと投げ終わった玉を集め、 素早く並びました。 […]

続きを読む

リレーの練習

*本日2つ目のブログです。   2年生が回旋リレーの練習をしていました。 リングバトンをつないでいきます。 4色対抗ですね。 自分のチームをグルッと回ってバトンパス。 バトンを渡されたら、一気にダッシュです。 […]

続きを読む

表現運動(低学年)

低学年が表現運動の練習をしていました。 ポンポンを持って、 気持ちも高まってきています。 4色がカラフルに映えますね。 皆、楽しそうに踊っていました。 振りも、隊形もよく覚えました。 1・2年の保護者の皆さんは、 お子さ […]

続きを読む

音楽鑑賞

*本日2つ目のブログです。   4年生、音楽の時間。 まずは、歌を歌いました。 続いてリコーダー。 今日の学習は音楽鑑賞。 曲の感じを味わいながら、2つの曲をきき比べよう これがめあてです。 組曲「動物の謝肉祭 […]

続きを読む