雨のゆくえ

梅雨に入っておりましたが、連日の暑さ。

今日は久しぶりに雨となりました。

4年生が理科で、

「雨のゆくえ」の勉強をしていました。

地面に座って何やら観察。

班ごとに観察地点を数カ所選び、

雨のゆくえを観察しているのだとか。

でも、雨降っていませんよね。

*写真撮影の日は晴れでした。

どうしているのかというと、

筒の上にビー玉を乗せ、

その転がりで雨のゆくえを追うとのこと。

こんな図になっていくのですね。

実際に目の間の前でやってもらいました。

最初に置いたビー玉が、

転がって校門の方へ。

ここが最終地点。

確かに地面にも雨が流れた跡が残っています。

校舎側から校門へ。

そして、この溝に落ちていくのですね。

双葉西小学校では、

あまりに雨の勢いが強いと、

土砂まで流されるため、土嚢を並べています。

生活につながる勉強でした。