カッターナイフの使い方
*本日2つ目のブログです。 2年生の図工、 カッターナイフの使い方の学習です。 安全にカッターナイフを使い、 紙を切っていきます。 どんなところに気をつけたらいいかな? 学校応援団や保護者の方が 何人もお手 […]
*本日2つ目のブログです。 2年生の図工、 カッターナイフの使い方の学習です。 安全にカッターナイフを使い、 紙を切っていきます。 どんなところに気をつけたらいいかな? 学校応援団や保護者の方が 何人もお手 […]
ボールを使った対戦ゲームをしていました。 4年生です。 これは「キャッチバレー」と言います。 ボールを3回、仲間のチームで回します。 このとき、レシーブやトスではなく、 ボールをつかむというルールです。 そして、3人目が […]
*本日3つ目のブログです。 1年生が玄関前に集まっていました。 各自、ペットボトルを手に持っています。 どうもこれから水鉄砲をするらしい。 水道でペットボトルに水を入れました。 あらかじめ設定された3・4箇 […]
*本日2つ目のブログです。 とんでもない真夏のような暑さが続いていますが、 皆様体調はいかがでしょうか。 学校では環境省の暑さ指数をもとに、 外での活動可否を判断しております。 暑さ指数31未満の場合は、 […]
5年生が3箇所に分かれ、 鉄棒に取り組んでいました。 指示系、回転系…等をつなぐ、 組み合わせ技にも挑戦していました。 ひざかけから前や後ろに下りると、 ひざかけ回転になります。 両膝をかけて手を離すと 「こ […]
*本日2つ目のブログです。 6年生の算数、「割合の表し方」です。 割合にはいろいろな表し方があります。 何割、何%、何倍、何分の一… この日は「比」についての学習です。 2:3のような比について […]
2年2組を訪問しました。 発表? クラス全員が発表者の方に集中していました。 なるほど。 お気に入りの本の紹介をしているのですね。 2年生ってどんな本を読んでいるのでしょうか? 順番が入れ替わり、実際に紹介の場面です。 […]
*本日2つ目のブログです 3年生、社会科の学習です。 社会科の学習とは関係ありませんが、 ラザウォークには「お船石古墳」があります。 ここから合計2等分の馬の歯や 須恵器という土器が出土しており、 たいへん […]
7月にも入り、あと数日で七夕ですね。 ふたば学級で七夕かざりを作っていました。 ちょうど市教委が教室巡回をしている タイミングでした。 皆、作業に没頭していました。 それぞれの部品作り。 上手に切れましたか? 折り紙を細 […]