6年生の家庭科です。
10月も真夏日がありました。
「すずしく快適に過ごす着方」という学習です。
まずは各自がめあてを決めました。
既に活動を行っているグループで
中間発表に向けての相談を始めました。
布、色、形等、
どんな着方が涼しいのか。
調べたり、実験したことをまとめていました。
こちらは違う生地の服の乾き方を
実験した様子を撮影したものです。
こんなふうにプレゼンを創り上げていました。
布の生地について、
生地の温まり方を発表していました。
5分後の温かさを比べた動画です。
インターネットでも調べていました。
実験結果とネットの情報を比べ、
色や生地の特性が関係あることがわかりました。
各自、今日のふりかえりをしました。
こんなこともわかりました。
情報だけでなく、実際に実験をして確かめる。
それが大事だということがわかる学習でした。