自動車くらべ
*本日2つ目のブログです。 1年生が国語で「自動車くらべ」の学習をしています。 これから自分で 車の種類や形、しくみをまとめていくのですが、 その活動の一つとして 山梨県建設協会の方々に協力をいただきました。 2台のショ […]
*本日2つ目のブログです。 1年生が国語で「自動車くらべ」の学習をしています。 これから自分で 車の種類や形、しくみをまとめていくのですが、 その活動の一つとして 山梨県建設協会の方々に協力をいただきました。 2台のショ […]
学校応援団「ふたすけおはなし隊えがお」の方々が 高学年に読み聞かせをしてくださいました。 4年1組 「ぼくはなきました」 4年2組 「あさになったのでまどをあけますよ」 5年1組 紙芝居「3枚のおふだ」 5 […]
11月16日土曜日、 授業参観、文化講演会の後、 引き取り訓練が行われました。 「南海トラフ」という大地震を想定しての訓練です。 「南海トラフ」は愛知県から静岡県を震源とし、 震度7、マグニチュード8~9が想定されていま […]
*本日3つ目のブログです PTA主催の文化講演会、 今年は日本航空高等学校より 「ウィングダンスカンパニー」にお越しいただきました。 テレビへの出演もあったり、 SNSにも動画をたくさん挙げているほど、 本 […]
*本日2つ目のブログです。 11月16日(土)、 各クラスで道徳の授業参観が行われました。 たくさんの保護者の参観をありがとうございました。 以下、各クラスのスナップショットです。 ふたば 4 […]
6年2組を訪問しました。 「たてわり遊び」の準備をしていました。 このところ外でのボール遊びが続いていましたが、 今回は趣向が違うようです。 最高学年である6年生が このような準備をしてくれるので 全校で楽しく「たてわり […]
*本日2つ目のブログです。 5年1組を訪ねました。 総合的な学習の時間です。 双葉の米作りを 「持続可能な開発目標」=「SDGs」に絡めながら 考えようという学習です。 SDGsには17のゴールがありま […]
4年生の体育、跳び箱です。 跳び箱に必要な動きを 準備体操にも取り入れました。 それぞれの目標に合わせ、技の習得に励みます。 同じ開脚跳びでも、跳び箱を縦に置いたり、 横に置いたりでも難度が異なります。 よりきれいな跳び […]
*本日2つ目のブログです。 6年1組を訪問しました。 まずは復習ですね。 漢字の読み方の確認をしていました。 今日から新しいお話、 「ぼくのブック・ウーマン」です。 「タイトルからどんな話でしょうか。」 「 […]