じしゃくの力

3年生の理科、じしゃくの学習です。

じしゃくにくぎを1本つけ、そのくぎの下にもう1本くぎをつけます。

じしゃくからくぎを離すと、

2本目のくぎはどうなりますか?

それぞれ実験して確かめていました。

予想では「下のくぎが離れる」でしたが、

結果は「けっこうつくけど離れちゃう」でした。

少しの間はくっついていたんですね。

こちらの予想は「離れない」です。

結果は「くっついているけれど、12秒たつと離れる」でした。

こちの予想は「離れる(落ちる)」でしたが、

結果は「くっつく。50秒くらいで落ちる」でした。

写真のとおり、磁石から離しても

くぎはくっついていますね。

さらに、実験の続きを工夫しました。

わかったこと

・じしゃくから離しても、くぎはくっつく。

・時間がたつと離れる。

・くぎの本数を増やすと、ひきあう時間が長くなる。

この後、クリップでも確かめました。

鉄のものは、じしゃくにくっつけると、

少しの間じしゃくと同じようになるんだね。

楽しい実験、この後もそれぞれがいろいろ試していました。