給食のひろば



令和2年度3学期

3月23日牛乳、コーンスープ、とろけるチーズパン、手作りカレーコロッケ、スモークサラダ、清美オレンジ。今日のメインはなんといってもコロッケ!とにかく行程の多いコロッケ作りですが、苦労した甲斐あり中はとろとろ、周りはカリッとのカレー風味が香るとってもおいしいコロッケが出来ました☺

本日で今年度の給食が終了いたしました。給食も制約が多く、今までとは違う給食の提供に苦労することもあった一年でしたが、無事に終了することが出来心から安心しています。保護者の皆様方のご理解ご協力に感謝いたします。給食は暫くお休みになりますが、また来年度も安心で安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。一年間ありがとうございました。

3月22日牛乳、かわりワカメご飯、中華スープ、手作りエビ焼売、コクリッチヨーグルト。先日行われた卒業式、別れよりも新しい出会いに期待を膨らましたキラキラした表情がマスク越しですがしっかりと見えました。とても立派な6年生でした。本日の給食、かわりワカメご飯は焼き豚が入ったボリュームのある混ぜご飯。しっかりとパンチの効いた味が児童には人気です。校庭の桜はもうあっという間に満開になりました。今年は春が早いですね。

3月18日6年生最後のお祝い給食、コーヒー牛乳、お赤飯、手作り和風ハンバーグ、磯香和え、イチゴのプリンパフェです。今日6年生が給食終了後児童全員で、調理員さんへお礼を言いに来てくれました。その中で代表者の児童が挨拶してくれましたが、給食が楽しみで大好きでいてくれた気持ちが伝わってきて感動。立派に成長した一人一人の顔を見ながら、この仕事はとても幸せな仕事だと思いました。6年間給食を残さず食べてくれてありがとう。明日の卒業式応援しています。

3月17日牛乳、クラムチャウダー、チョコクルクルパン、手作りエビフライ、手作りタルタルソース、ポリポリサラダ、フルーツパンチ。今日も豪華な給食です。画像で伝わるでしょうかほんのり桜色のタルタルソース、マヨネーズにケチャップを加えた特製タルタルソースです。たまごの優しい甘さってなんでこんな幸せな気持ちにさせてもらえるのでしょうか、たっぷりかけていただきました。

3月16日牛乳、むぎごはん、豚汁、大豆の磯煮、タラの西京焼きです。西京焼きを最強焼きだと勘違いしている児童がい、とても可愛かった。さいきょうの魚なんかすごい栄養ありそうです。校庭の桜が開花しました、今年は入学式前に満開になりそうですね。

3月15日牛乳、むぎご飯、中華スープ、チャプチェ、ホタテサラダ、焼きプリンタルト(塩キャラメル味)です。水煮の帆立がたっぷり入ったサラダは、マヨネーズのクリーミーさをホタテの旨味がぐぐぐっとひきたててくれます。チャプチェの甘い味付け、コクのあるサラダ、児童に思った以上に好評でふだんおかわりをしない児童が何名もおかわりしてくれたそうです。先生方の丁寧な指導が有り難いです。

3月12日牛乳、カレーパングラタン、ミネストローネ、ハムサラダ、カクテルゼリーです。カレーパングラタンは1年に1回、2回のレアーな献立。ただでさえおいしいカレーをふかふかのパンにトロリとかけ、チーズをかけて焼きます。それはもうおいしいに決まっています。ゼリーもサラダもカラフルに彩りよく仕上がりました。

3月11日牛乳、むぎご飯、なるとスープ、魚介のチリソース、春雨サラダです。丁度良い甘辛さに仕上がった甘辛のチリソースに、カラリと揚げたイカやエビを絡めました。ふんわりいり卵もやさしいアクセントです。ワゴンに乗っている春雨サラダを見て「やったー!春雨サラダおいしそう」と喜ぶ児童たち。春雨サラダは見るだけで、笑顔にしてくれるサラダです。

給食委員会が中心になって調理員さんへのお手紙を作ってくれました。カラフルでクラスの色がとてもでていて、素敵です。こどもたちが給食を好きな気持ち、楽しみにしてくれている想いが伝わってきて読みながら笑顔になりました。みんな一生懸命に書いてくれてありがとう。今年度の給食の回数も残り少なくなってきましたが、心を込めて届けます。

3月10日牛乳、むぎご飯、かき玉スープ、焼き肉、つるしゃきあえ、ディズニーチーズです。迫力のある大きさの豚肉を特製ソースに漬け込みました。ご飯ともりもりすすむ味付けです。ふわふわのかき玉スープも児童に人気の一品です。

3月9日牛乳、ゆかりご飯、きのこのおみそ汁、マグロカツ、根菜サラダです。新鮮なマグロをカリッと揚げて、特製ソースをかけていただきました。お肉のカツとは違う、さっぱりしたマグロと脂の旨味、ソースの濃厚さが特別な一品になりました。学校の中庭のふきのとうも花を付けました。日々春を感じられるようになってきましたね。

3月8日牛乳、富士の介のクリームスパゲティ、ツナサラダ、手作りチーズケーキです。富士の介は、山梨県がキングサーモンとニジマスを交配し、約10年かけて開発した養殖魚です。キメが細かく、ほどよくのった上質の脂で魚にありがちな身のパサ付きが一切無くしっとりととてもおいしい魚です。今日は児童にも食べやすいようクリームスパゲティにしました。生クリームのコクと、一度焼いて香ばしく仕上がった旨味が詰まった富士の介の相性は、抜群でした。初挑戦の手作りチーズケーキも、感動の美味しさ!大成功でした。

3月5日牛乳、コーンスープ、メロンパン風トースト、ひじきのマリネ、デコポンです。『こげぱんのピクニック』よりメロンパン風トーストが、本となかよし給食の最終日の献立です。クッキー生地を食パンに塗りコンガリと焼き上げました。焼きたてのクッキー生地は、カリッとふわの2種類の食感を感じる事が出来る仕上がりです。今日で本となかよし給食も終了。手作りが多く大変でしたが、作るときも食べるときもワクワクする楽しい1週間でした。児童も目をきらきらさせて喜んでくれました。また次回をお楽しみにしてください♪

3月4日牛乳、ハヤシライス、シーザーサラダ、手作りスイートポテト。今日の本となかよし給食は『おしりたんてい』より手作りスイートポテトです。今日のお芋は大当たり!とっても甘いお芋でした。そして下の画像のスイートポテトと3日のチリとチリリのゼリー、1日のぐりぐらのカステラはおり紙などで司書の先生が作って下さった物です。どれも素敵なのですが今日のスイートポテトは本物そっくりで、紙のお芋を見た先生が「今日もおいしそうだね」と見間違えてくれたクオリティです。

児童がおいしかったーとワゴンを返してくれながら、明日も楽しみーと言ってくれました。お腹いっぱいのはずなのに・・・食いしん坊がたくさんいてくれて嬉しいです☺♡♡

3月3日今日はひな祭りにぴったりな、牛乳、手作りちらし寿司、煮浸し、お吸い物、海のソーダゼリー真珠クリームのせです。今日の本となかよし給食は『チリとチリリ うみのおはなし』より海のソーダゼリーです。チリリが冒険の途中で食べたゼリー本の中では本物の真珠が、一つ混ざっていました。給食ではラムネを一粒入れました。さわやかな海色のソーダ味のゼリーとラムネがとってもさわやかなゼリーに仕上がりました。チリとチリリはシリーズの絵本です。とってもキュートな姉妹のお話。どの本も綺麗な挿絵と内容に癒やされます。そしてどのお話しもおいしそうな食べ物が登場するものお薦めポイントになります。

3月2日牛乳、麦ご飯、剣エビの唐揚げ、豆腐のおみそ汁、はりはり漬け、アイデアあんこのあんみつです。今日の本となかよし給食は『ふしぎ駄菓子や銭天堂 第9巻』よりアイディアあんこのあんみつです。銭天堂ではふしぎな食べ物で悩みを解決してくれます。物語の中のアイディアあんこはたべると、新しいアイディアが浮かんでくる不思議なあんこになります。今日のあんみつを食べて良い考え浮かんできてくれていますかね。

3月1日牛乳、ぐりぐらのカステラ、カボチャのスープ、野菜のマリネ、トマトスパゲティ、今週一週間は本となかよし給食です。今日は『ぐりとぐら』よりぐりぐらのカステラをつくりました。♪「ぼくらの なまえは ぐりとぐら このよでいちばんすきなのは おりょうりすること たべること ぐりぐら ぐりぐら」♪この歌大好きです。この世で一番好きなことが食べる事とお料理することなんて☆私もこんな風に生きていきたいです。

 

2月26日牛乳、海鮮塩焼きそば、鬼入りスープ、トッポギ、みかんです。来週から本となかよし給食が始まります。今日は予告として『泣いた赤鬼』よりかまぼこの赤鬼が入ったスープを出しました。今回のテーマはスイーツ。甘~いわくわくの一週間をお届けする予定です。そして今日は給食でトッポギを初挑戦、甘辛い独特の味付けにうるち米で出来ているもっちもっちのトッポギが絡んで、ばっちり韓国味になりました。

2月25日牛乳、うめしらすご飯、ワカメのおみそ汁、サバのミソマヨ焼き、里芋のそぼろ煮です。そぼろ煮は餡でねっとりとした旨味を閉じ込めました。今日もおいしい給食を食べてお腹も気持ちもぽかぽかです。校庭の桜もつぼみが出来てきました。まだまだ先ですが開花が今から楽しみです。

2月24日牛乳、ココア揚げパン、コーンスープ、カレーポテトサラダ、ヨーグルトポンチ。給食人気、不動の第一位ココア揚げパンです。カリカリに揚がったパンにあま~いココアがたっぷり!口の周りを真っ黒にしながら夢中で食べてくれます。ピリ辛のスパイシーなポテトサラダと交互に食べると飽きずに最後までおいしく食べられるバランスです。1校時から揚げパンの話題で盛り上がっていたクラスもあるそうです(^o^)♪

2月22日牛乳、麦ご飯、ホタテスープ、手作り肉だんご、かまぼこサラダ、富士山ワッフル。大きな大きな肉だんごは、がぶりと食べると児童好みの甘いケチャップ味です。中に練り込んだレンコンは歯ごたえ良くいいアクセントがつきました。デザートは明日2月23日は富士山の日なので、富士山ワッフルを用意しました。

2月19日牛乳、練馬スパゲティ、かき玉スープ、手作りソーセージパイです。練馬スパゲティは練馬出身の先生からリクエストをもらったものです。練馬大根が特産物なので収穫の時期になると、必ず出る思い出の定番給食になるそうです。大根とツナ、きのこをたっぷり入れた和風パスタ、さっぱりとしていてとても食べやすかったです。出来上がるまで少し心配な部分もありましたが、リクエストをくださった先生、児童も喜んでくれて一安心しました☺

2月18日牛乳、麦ご飯、ザーサイスープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬けです。今日はザーサイをスープに、シャキシャキの歯ごたえが残るように仕上げました。ザーサイを給食に出すのは今回が初めてなので、人生で食べるのが初挑戦の児童がいました。みんなと一緒の給食なら残さず食べられたかな。

2月17日牛乳、インドカレー、ツナマスタードサラダ、ナン、シュークリームです。今日は特製インドカレー、タンドリーチキンを焼いて、カレーの仕上げに混ぜ込みました。ヨーグルトに漬け込んだタンドリーチキンはしっとり柔らかジューシィー、カレールーにはダイストマトも入れさわやかな酸味もプラス、仕上げに入れた生クリームのコクも加わりワンランク上のインドカレーになりました。

2月16日牛乳、豚汁、麦ご飯、魚の生姜しょう油焼き、カミカミサラダです。さきイカを混ぜ込んだサラダは歯ごたえがあり、噛めば噛むほど良い味がでてきます。かみかみもぐもぐ、カミカミサラダはよく噛んで食べてください。

2月12日牛乳、トマトカレースパゲティ、クラムチャウダー、コーンサラダ、手作りブラウニー。給食室から全校に愛を込めてブラウニーを贈りました。しっとりチョコ生地にカリッと食感のアーモンドをトッピング、食後の幸せいっぱいな時間になりました。

2月10日牛乳、麦ご飯、豆乳野菜スープ、クリスピーチキン、レンコンサラダ。豚汁の仕上げに豆乳を入れたこの野菜スープ、豆乳のまろやかさが全てもまとめてとてもコクのある味わい。この季節にほっとする栄養たっぷりのスープです。

2月9日牛乳、コーンスープ、きなこ揚げパン、ハムサラダ、手作りオレンジジュース。カリッカリに揚がったコッペパンにた~ぷりまぶしたきな粉、1口頬張ると幸せな気持ちにさせてくれるきなこ揚げパン大人気の献立。きっと大人になってもふと食べたくなる記憶になるそんな風に思えるパンです。

2月8日牛乳、お吸い物、うな玉丼、かまぼこサラダ、ととやきです。今日は水産庁からいただいた宮崎産のうなぎを、つかった豪華な給食です。この大変な状況で養殖業を救うため、給食に特別に提供していただきました。さすが国産のうなぎ臭みがなく身もふっくらと柔らかく仕上がりました。うなぎが初めての児童、苦手な児童もいましたが「大好き!」と言う児童もたくさんいてくれて良い経験になったと思います。いろんな方の協力があって日々おいしい給食をいただくことが出来ます。

2月5日牛乳、ビビンバ、春雨スープ、イカの香味焼き、アーモンドフィッシュ。肉味噌ご飯の上にたっぷりとナムルをのせたビビンバ、お肉とお野菜の栄養も旨味もたっぷり入った丼ご飯です。

2月4日牛乳、パングラタン、ミネストローネ、スモークチキンサラダ、いちごフルーチェです。パングラタンはフワフワパンにとろ~りホワイトソースをたっぷりかけた、冬季限定の人気の献立です。先生方にもファンが多くて嬉しいです☺♡

2月3日牛乳、麦ご飯、かまぼこスープ、じゃが豚キムチ、もやしのナムル。肉じゃがにキムチを入れて仕上げました。ほっくりじゃがいもと、シャキシャキキムチが楽しめる煮物です。

2月2日今日は節分給食、麦ご飯、牛乳、のっぺい汁、イワシの竜田揚げ、ササミサラダ、黒糖ビーンズです。124年ぶりの2月2日の節分になります。黒糖を溶かして大豆とピーナッツにまぶし、とろ火で丁寧に水分を飛ばして作った黒糖ビーンズ、見た目はとても地味なのですがポリポリと止まらない食感と黒糖の複雑な味でした。

2月1日甲州ワインビーフの牛丼、キャベツのおみそ汁、野菜サラダ、オレンジです。ぶどうの絞り粕をエサに利用して育てた甲州ワインビーフは、お肉の臭みが少なく肉質もとても柔らかくとても豪華な牛丼になりました。

1月29日牛乳、野菜スープ、青春のトマト焼きそば、八幡芋サラダ、ワッフルです。八幡芋をポテトサラダのじゃがいものような感じでいただくこのサラダ、ねっとりとした食感とマヨネーズのコクが新しい美味しさです。本日で給食週間は終わりですが、今後も地元食材を可能な限り利用した給食作りを心がけていきたいと思います。

1月27日牛乳、八幡芋のあんかけご飯、白菜スープ、和えもの、手作り桃ゼリーです。八幡芋をお釜に炊き込んで、ひき肉たっぷりの餡をかけていただきました。八幡芋の優しい旨味と鶏肉のコクが一つになってパクパクといけてしまします。

1月26日牛乳、ほうとう、松風焼き、五平餅、山梨県産キウイフルーツ、フルーツポンチ。今日は長野の郷土料理の五平餅と、山梨の郷土料理ほうとうです。ほうとうは家庭それぞれの味があると思いますが、本校はさらりとしたタイプ。とろみの強い物より児童には食べやすく、良く食べてくれていました。

1月26日牛乳、たぬき汁、大塚人参ご飯、イカごぼうみそ炒め、つるしゃきあえです。今日から学校給食週間、地元の食材や郷土料理を中心にした献立の一週間です。毎日当たり前に食べている給食ですが、いろんな食材を使い温かい物が食べられる事がどれだけ幸せな事か痛感します。ご家庭にも学校給食へのご理解ご協力心から感謝いたします。これからも安全安心な給食作りに努めていきたいと思います。

1月19日麦ご飯、もずくスープ、とり天、キンピラゴボウ。とり天は胸肉を使用したので、もも肉の唐揚げとはまた違った美味しさです。さっぱりしながらもしっかりつけた下味が決まっていて、一口ほおばると肉の旨味が口に広がりました。

1月18日牛乳、ひじきペペロンチーノ風スパゲティ、クラムチャウダー、手作りリンゴケーキです。甘酸っぱいリンゴのさわやかな味とふんわりとした生地のリンゴケーキは、手作りケーキの優しい甘さ。少しピリッとした主食のひじきのペペロンチーノ風とのバランスがよかったです。

1月14日牛乳、太平燕、プルコギ丼、チョレギサラダ、手作りいちごババロアです。コチュジャンで味付けたプルコギは、野菜たっぷりですがお肉にしっかり味が付いているのご飯がすすみました。

1月13日牛乳、カレーうどん、まぐろの甘酢和え、白玉ぜんざい。まぐろに下味を付けて揚げ、甘塩っぱいたれをかけたまぐろの甘酢和えはお肉の様な食感と旨味が詰まっています。今日は児童の「わ~い今日はカレーうどんだ」の声と調理員さんの帰り際の「明日も頑張ろうね」の会話に癒やされた1日でした☺今学期も児童の心とからだが、満たされる給食作りを目指していきたいと思います。

令和2年度2学期

12月22日イチゴジョア、ホワイトスープスパゲティ、スターサラダ、クリスピー骨付きチキン、手作りクリスマスケーキです。今日は2学期最後のお楽しみクリスマス給食です。魚介の旨味たっぷりのクリーミーなスープスパゲティ、牛乳と卵で下処理したお肉に、スパイスをつけて揚げたカリカリチキン、星型にくり抜いたパプリカとツリー形のロマネスコカリフラワーが入ったサラダ、可愛いサンタがのった手作りケーキと盛りだくさん。給食を食べる時、給食後に感想と伝えてくれる時が児童がとてもいい顔をしてくれていました☺☆今年も無事に給食が提供出来ました。調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。毎年ホッとする瞬間になります。また来年も頑張りたいと思います。

12月21日牛乳、麦ご飯、中華かき玉スープ、麻婆春雨、マヨぽんサラダです。右下の画像で卵のふわふわ感が伝わるでしょうか。綺麗なかき玉に見とれるほど、今日は特に上手に仕上がりました。

12月18日牛乳、ジャージャー麺、中華スープ、手作りアメリカンドッグです。ふっくらと揚がったアメリカンドッグ、児童は何よりも先にかじりついてくれていました。児童は給食の後栄養士の私に合うと「いつもおいしい給食をありがとうございます」といってくれます。照れくさそうな子、キラキラとした瞳の子、感想を付け加えてくれる子、いろいろですがこの言葉本当に嬉しいです。給食も2学期はあと残り2回、最後までおいしい給食を提供出来るよう衛生に注意し精一杯努めていきます。

12月16日牛乳、麦ご飯、イカチリソース、なるそスープ、かまぼこサラダ、みかんです。イカと厚揚げ、ブロッコリーにチリソースかけ、いり卵をトッピングしたイカチリソース。彩りも鮮やかで食欲をそそりました。

12月15日牛乳、麦ご飯、油揚げのおみそ汁、剣エビの唐揚げ、つるシャキ和えです。剣エビ、大豆、鶏肉の唐揚げを甘辛のたれをからめて青のりをふりかけました。食感良く揚げた殻付きの剣エビでしたが、皮を剥いたり、しっぽを残したりした児童が数名いたそうです。皮が口に残ったりして食べ慣れないせいだと思います。逆にとにかくいろんな食材を給食に盛り込み続けていかないとと思います。

12月14日牛乳、ミネストローネ、パングラタン、ツナサラダ、手作りコーヒーゼリーです。待ってました!冬季限定パングラタンの今年度初登場です。ふかふかの優しい甘みのパンにトロ~リとコクのあるホワイトソースと、カリカリチーズがたっぷりとかかっています。一口食べるとふわトロ、サクが楽しめる満足度の高い一品です。

12月11日牛乳、スパイシーカレーピラフ、野菜スープ、鮭のタルタル焼き、クリームブッセ。いろんな香辛料を使ったカレーはそのスパイスだけでも効能があります。からだを温めたり、疲労回復、消火促進などなど。そしてカレーの香りは食欲を増進させてくれます。カレー=おいしいとすり込み済なのであのスパイシーな香りを嗅ぐだけでお腹が減ってきますよね。今日もよく食べてくれました☺

12月10日牛乳、コーンスープ、ボンゴレロッソ、手作りチキンナゲット、オレンジです。鶏肉と豆腐を捏ねて作ったチキンナゲットはふんわり優しい味になりました。もう12月あっという間に給食も残り8回です。

12月9日牛乳、玄米ご飯、キャベツの中華スープ、ゴボウナッツ、もやしの肉味噌和えです。ゴボウに粉を付けて、じっくりと揚げました。出来上がりはサクサクポリポリ、甘辛のたれと周りにまぶしたナッツの食感もよくてスナック感覚で食べられます。先生方の反応も良く、「ゴボウをこんな風に食べるの初めてです」との声を多くいただきました。

12月8日牛乳、フルーツサンド、パンプキンスープ、レンコンサラダ、杏仁豆腐です。冬季限定年に一回のフルーツサンド、コッペパンに生クリームとフルーツをたっぷり挟みました。見た目で「今日のパンはデザート?」と確認してくれる1年生が可愛らしかったです。普通に食べて大丈夫ですよ~。

12月7日牛乳、かしわ汁、ひじきのそぼろ丼、やさいの甘酢和えです。今日のひじきは鶏ひき肉と甘辛く煮ました。ポロポロとして食べにくいひじきも丼にして、スプーンを使うとパクっと食べられます。今日は1年生のクラスに給食室の様子をお話ししました。音楽室で画像と共に説明しましたが、大きな釜や大きな道具に驚いてとても真剣に見てくれました。「給食大好き」「毎日おいしいよ~」という素直な反応が、一番嬉しいです。

12月4日牛乳、肉ミソラーメン、大根の煮物、手作り大学芋。冬はお芋がおいしい季節です。今日は山梨のブランド芋あけの金時をじっくり揚げて特製の餡を絡ませた大学芋。ホクホクのお芋にたっぷりの餡と、アクセントの黒ごま。手作りの優しい甘さにほっこりしました。ラーメンもこの時期特に嬉しい一品です。

12月3日牛乳、むぎごはん、キャベツスープ、バジルチキン、根菜サラダ。レンコン、ゴボウなどの根菜を、調味料で丁寧に炒めて下味をつけてから、ツナと手作りドレッシングで和えた根菜サラダです。土臭さが気になるお野菜も今回のように、洋風の味付けにすると食べやすい児童も多く良く食べてくれました。根菜は食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれるお野菜ですので、献立に良く取り入れています。

12月2日牛乳、ゆかりご飯、八幡芋のおみそ汁、さわらの西京焼き、豆腐サラダ、りんご(画像に無し)甲斐市の特産物、八幡芋をおみそ汁に入れました。普通の里芋も、もちろんおいしいのですが、ねっとりとした食感が特徴のやたいもはやはり特別な味です。

12月1日牛乳、麦ご飯、青椒肉絲、もずく坦々スープ、もやしのナムルです。担々麺の味付けのもずく坦々スープ、ちょっとピリ辛ですが、ごまとお味噌のコクであとひとおいしさになりました。児童にはもずくが言いにくいらしく、訂正しても何度も、「もくず」と言ってしまう児童続出でした。高学年でも間違えてしまう様子がとっても可愛かったのですが、もずくともくずじゃ大間違いなので、体に良いもずく覚えてくださいね。

11月30日牛乳、コーンスープ、きなこ揚げパン、ツナごまサラダ、手作りオレンジゼリーです。揚げパンは不動の人気ナンバーワンメニュー。パンをしっかりと揚げて熱々な内にきなこをまぶします。周りはザク!中はふんわり、そしてこぼれ落ちるほどのたっぷりのきなこ。揚げパンで贅沢気分になります。パン箱に残ったきなこも大人気で、配ったのよと担任の先生。100%ジュースから作った手作りゼリーも上手に出来ました。

 

 

11月26日牛乳、麦ご飯、じゃがいものおみそ汁、大豆の磯煮、おかか和え、みかん。ひじきがふっくら上手に煮えました。今年初めてのみかんもあま~いあたりのみかんでした。

11月26日牛乳、麦ご飯、とうもろこしのスープ、チキンの酒粕漬け、ホタテサラダです。酒粕は麹の栄養成分が豊富に含まれているスーパーフードですが、お肉も酒粕に漬け込むことによって驚くほどしっとり柔らかく焼き上がりました。

11月25日牛乳、ゴボウのドライカレー、ナン、白身魚のピカタ、ひじきのマリネ、フルーツヨーグルトです。ひじきは煮物ではなく手作りドレッシングであえたマリネ。見た目で甘いひじきを想像していた児童は、甘い口になっていたところにすっぱいひじきだったのでギャップに最初驚いていたようですが食べ出すと口に合ったようで残さず食べてくれました。

11月24日牛乳、麦ご飯、白菜のおみそ汁、肉豆腐、ポリポリサラダです。切り干し大根をサッと茹で、食感を残してサラダに仕上げました。食べ慣れない切り干し大根も、さっぱり味の和えものにすると児童もよく食べてくれます。

11月18日麦ご飯、なるととスープ、麻婆豆腐、寒天サラダです。給食の麻婆豆腐は玉葱、たけのこ、人参、ねぎとお野菜たっぷり。野菜とお豆腐の甘さがお肉の力強い味を引き立て、全体をまとめてくれました。

11月17日牛乳、カレーライス、シーザーサラダ、手作りスイートポテトです。北杜市のブランド芋あけの金時を使った手作りのスイートポテト、少し食感を残し丸めて香ばしく焼きました。優しい甘さで食後のホッとした時間になります。

11月16日牛乳、きのこスープ、クリスピーチキン、ナポリタン。今日は児童の大好きなクリスピーチキン。コーンフレークをまとったザックザックの衣の中からジューシーな鶏肉がでてきて最高の食感!おいしくないはずがないのです。今日の残菜は特別少なかったです。

11月13日牛乳、麦ご飯、厚揚げのおみそ汁、おでん、イカのごまあえ。ことこと煮こんでお出汁が、食材ひとつひとつにじっくりしみこみました。1口食べるとほっこり。

11月12日牛乳、カレースープ、ロコモコ丼、スクールグミ。ハンバーグ、目玉焼きと児童の好きな物が並ぶ給食ワゴンに食べる前に「うわ~今までで一番今日の給食好き」とテンション上がる児童が可愛らしかったです。ジューシィーな手作りハンバーグの食後の感想も同じだと信じています☺

11月11日牛乳、ABCスープ、ホットドッグ、ツナサラダ、ミルクスイーツです。ソーセージにオーロラソースをまとわせ、キャベツと一緒にコッペパンに挟みました。とろけるチーズもトッピング。大きなお口でいただきます~。

11月10日牛乳、麦ご飯、かしわ汁、サバのケチャップ掛け、ごぼうサラダ、リンゴです。油ののったサバにケチャップとごまの特製ソースをとろりとのせていただきました。サバは身がしっとりとしていて骨も少なく、苦手な児童が少ないお魚です。給食終了後に「先生!おかわりたくさんしたよ~」と3年生が報告してくれました。完食率が全校で一番多い3年生、いつも綺麗に食べてくれてありがとう。

11月7日本日は学校解放日で、土曜日ですが給食がありました。本となかよし給食最終日は、牛乳、クラムチャウダー、ぜんいつのオムライス、マカロニサラダです。着物柄はかまぼこをトッピング、このオムライスはお家でも簡単に再現できるのでお薦めの献立です。玉子を薄焼き玉子でなくスクランブルエッグ状にすると、作るのも簡単で取り分けもしやすいです。また3学期の本となかよし給食も楽しみにしていて下さい。次回は何の本をテーマにしようかな(^o^)児童の反応がよく残菜も少ないとっても楽しい1週間でした♪♪♪

11月6日牛乳、豆腐のお味噌汁、いのすけのかき揚げ丼、はりはり漬けです。今日はいのすけが藤の家で食べて好物になった天ぷらを丼にしました。カリッと揚げたかき揚げに丼つゆが甘辛で、丼たれのおかわりが止まりませんでした。ほわほわした優しい気分になれたかな。

11月5日牛乳、兄妹のとろろうどん、くきワカメサラダ、お芋黒糖蒸しパンです。今日は炭治郎が屋台で注文したとろろうどんを再現しました。おうどんにたっぷりのとろろとのり、玉子をトッピングしました。低学年はとろろが見慣れないので、大根?と聞いてきた子が何人かいました。手作りの蒸しパンもふかふかに蒸し上がりました。肌寒い今の季節にぴったりでした。

11月4日牛乳、麦ご飯、豚汁、ねずこの竹揚げ、煮浸しです。いつもは半分にして揚げる磯辺揚げですが、今日は丸々一本ねずこの竹サイズのまま揚げました。(低学年は半分)今は無言の給食時間なので、みんなしずか~にくわえてくれたりしてとても楽しい給食の時間でした。最後の画像は炭治郎の様に優しくて強い本校の教務主任です。ご協力ありがとうございました。本となかよし給食もあと3日、毎日楽しみにしてくれています。

 

 

11月2日牛乳、たんじろうの黒チャーハン、チゲ汁、春雨サラダ、藤の花ゼリーです。今日から本となかよし給食、今回は鬼滅給食です。黒米を炊き込み、具もひじきやごま、高菜など黒い食材を使用して真っ黒のチャーハンを作りました。綠のいんげんもトッピング。見た目から味は想像しにくいかもしれませんが、もちっとしたご飯にひじきやいろんな食材のうまみたっぷりのチャーハンに仕上がりました。黒さに驚くかな?とドキドキしましたが児童もとてもよく食べてくれました。

10月30日牛乳、トマトスパゲティ、パンプキンスープ、ツナサラダ、手作りハロウィンクッキー。明日はハロウィン、かぼちゃをたっぷり作った給食です。今日はとっても甘くてクリーミーなかぼちゃで大当たり!クッキーも手作りらしい優しい幸せになる味に焼けました。来月は一週間本となかよし給食、鬼滅給食です。司書の先生が素敵な掲示物を作ってくれました。

10月29日牛乳、麦ご飯、カジキのかりん揚げ、たぬきのお味噌汁、おかか和え。甘辛いタレをたっぷりかけて香ばしいごまをトッピングしたかりん揚げ。カジキはあっさりと淡泊な味なので魚臭くなく、小骨がないので児童にも食べやすかったようです。

10月28日牛乳、麦ご飯、たけのこスープ、豚キムチ、春雨サラダ。発酵食品のキムチをたっぷり使った豚キムチ、辛みよりも旨味が勝っているのでご飯が進む味付けです。

10月27日牛乳、麦ご飯、けんちん汁、手作り八幡芋コロッケ、ごぼうサラダです。さといもを潰して炒めた具材をあわせて作るコロッケは、中はさといもの粘りけが有りトロ~としていて、外は衣でサクサクと異なる食感が楽しめる特別な物です。給食当番さんがコロッケを見て、「先生これ絶対おいしいやつ!」と力強く言っていました。大正解(^o^)

10月26日牛乳、ねずこの竹パン、ポトフ、チキンサラダ、かき。手作りのクッキー生地をパンにのせて焼きました。オーブンから出したねずこぱん、ころんとした形がとても可愛くて、焼き上がったパンたちを見ながら給食室も「かわいい~」と盛り上がりました。硬さや、色味など調整が大変なクッキー生地作りでした。もう寒い給食室で手間暇かけて児童の喜ぶ姿を想像しながら、協力してくれる調理員さんに心から感謝です。もちろん児童は大喜びしてくれました。また来月の本となかよし給食楽しみにして下さい。

10月23日牛乳、炭治郎の炭おにぎり、お味噌汁、ゴボウのしぐれ煮、はりはり漬け。真っ黒のおにぎりはすりゴマをたっぷりまぶして作りました。「これって本当に炭?」と聞く1年生がとても可愛かった。給食委員会のイラスト、今日柱が二人増えました。

10月22日牛乳、麦ご飯、大根スープ、サバのみそ煮、レンコンサラダ。魚が苦手な児童もよく食べてくれるのが、サバのみそ煮です。煮こむときに大量に入れる生姜とねぎが魚の臭みを消してくれ、魚の身もしっとりと仕上げてくれるからでしょうか。来月は毎年恒例の本となかよし給食があります。今回のテーマは今人気の『鬼滅の刃』。今月も2日間このテーマに沿って給食を提供します。明日は炭治郎の墨おにぎりです。物語に登場するおにぎりと炭治郎の炭をイメージした黒いおにぎりをつくります。給食委員会が書いてくれた給食黒板のイラストもとってもかわいいです。みんなが喜んでもらえる仕上がりになるように頑張ります。

10月21日牛乳、ベーコンスープ、マスタードサラダ、ツナチーズトースト。マヨネーズ、玉葱、チーズ、ツナをまぜ、食パンにのせて焼きました。パンの水分が飛びすぎない、でもチーズはとろける焼き加減で提供しました。しかしパンの耳に苦戦する児童が結構居たそうです。柔らかい食べ物が多くなる中で、あごの力が低下しているのでしょうか。よく噛むことは健康にさまざまなよい効果をもたらします。給食で今後も伝え続けていきたいです。

10月20日牛乳、ミート焼きそば、野菜スープ、ピーナッツ和え、おかしなめだまやきです。トマトのうまみたっぷりのミートソースを香ばしいソース味のやきそばにかけました。おいしいものをおいしいものにのせたらもっとおいしい!です。目玉焼きにみえるカップは、真ん中がアンズ、外は牛乳プリン。児童の反応も可愛かったです(^o^)

10月19日さんまのかばやき丼、豆乳野菜スープ、こぎつねサラダです。高級品になってしまったさんまが、今年二回目の登場です。サクサクッと揚げたさんまをご飯の上にのせ丼にしました。しょうがを炊き込んだ香り豊かなご飯と、トロリと甘辛のたれのバランスがよかったです。

10月16日牛乳、ベーコンスープ、ひじきスパゲティ、じゃんじゃこサラダ、手作りブルーベリーマフィン。バター生地にブルーベリージャムを練り込んでカリッと焼き上げたマフィンは、食後の癒やしでした。甘い物を食べる時の幸せ感はまた特別です。

10月15日牛乳、麦ご飯、きのこスープ、韓国風肉じゃが、カミカミサラダ。カミカミサラダは、さきイカとごぼうを入れたさっぱり味のサラダです。野菜が苦手な1年生の児童が、まだ給食配膳前なのに「カミカミサラダが大好き~」と教えてくれました。1年生なのでまだ数回しか出ていないサラダ名をきちんと覚えているのも、野菜は苦手なのに好きといってくれたのにも驚きで!とても嬉しくなりました。

10月13日牛乳、あんかけチャーハン、酸辣湯、中華サラダです。チャーハンにお野菜たっぷりの餡を掛けていただきました。パラパラチャーハンと、とろとろ餡のバランスがとてもよかったです。寒かったり暑かったりと体調管理が大変ですが、おいしい物から元気を頂いて日々頑張りましょう☺♪

10月12日牛乳、甲州牛の牛丼、お味噌汁、ごまマヨサラダです。今日は甲州牛を使用した牛丼、牛独特の臭みがなく柔らかく本当においしいお肉でした。児童はもちろん「おいしい~」と大興奮。給食でこんなに高級で、特別なお肉が頂けて本当に有り難いです。生産者や関わってくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ごちそうさまでした。

10月9日牛乳、地獄ラーメン、大根のキンピラ、手作りパンプキンドーナツです。今日は本となかよし給食「じごくのラーメンや」より。全部食べたら天国に行けるという行列の出来るラーメン屋さんが地獄に出来たというお話になります。西小学校のラーメンも1口食べたら幸せになる味。ピリ辛味が寒い今日にピッタリでした。手作りのパンプキンドーナツもふんわり、かぼちゃの黄色もとても綺麗にでてかわいいドーナツになりました。

10月8日牛乳、すまし汁、栗ご飯、秋刀魚の塩焼き(大根おろし付き)煮浸し。旬の食材を取り入れた給食、ほっくほっくの栗ご飯に、香ばしく焼いた秋刀魚の塩焼きになります。1年生が栗を見ながら「これなあに?」と聞いてきました。1年生は、まだまだ人生で初めての食材がたくさんあると思います。給食で多くの出会いをしてくださいね。秋刀魚もみんなとても上手に食べてくれていました。

10月7日牛乳、麦ご飯、手作り肉だんごスープ、回鍋肉、ホタテサラダです。今日は肉だんごを手作りしました。お肉を捏ねて丸めたので給食室は大変でしたが、ふんわりとした食感で肉だんごも旨味が溶け出したスープも特別な味になりました。児童も「肉だんごがふわふわ!」「なんか団子がおいしい」と喜ぶ声をたくさん聞けました。

 

10月6日牛乳、きのこのお味噌汁、麦ご飯、厚揚げの煮物、ごまず和えです。今日は和食です。児童の反応いまいちになってしまうかな?と思いましたが、よく食べてくれました。優しい煮物の味にほっこり。

10月5日牛乳、子どもパン、クラムチャウダー、バッファローチキン、ツナサラダ、フルーチェです。チリパウダーやこしょうで下味をつけて揚げ、柑橘ソースをからめてしあげたバッファローチキンはニューヨーク発祥の唐揚げです。

10月1日今日はお月見です。うずらのたまごうどん、白身魚の香味焼き、野菜のごまマヨ和え、お月見団子。今日の給食を見てお月見に気付く先生が続出してくれました。

9月30日牛乳、ミートソーススパゲティ、ポトフ、手作りかぼちゃコロッケです。手作りのかぼちゃコロッケはかぼちゃのクリーミーさとホクホクさ両方を詰め込みました。まわりはカリッとした食感、中はほんのりと甘くとてもおいしく出来ました。

 

9月25日牛乳、いももち汁、運動会にカツどーーーーん!、いちごシュークリーム。ご飯にキャベツ、手作りの大きなカツをのせてタレをたっぷりかけた特製の丼です。明日の運動会、いろいろな制限がある中子どもたちは頑張っています。先生方の苦労も大変なものだったと思います。心一つに成功を祈ります。

9月24日牛乳、ミートドッグ、ABCスープ、ツナサラダです。オーロラソースをたっぷりかけてたプリプリのソーセージをパンに挟んでもらいました。おおきなお口で「いただきま~す!」

9月23日牛乳、麦ご飯、コーンかき玉スープ、麻婆春雨、塩昆布和えです。ふわっふわのかき玉スープは玉子とコーンの優しい甘さ。運動会練習と連休疲れの少し元気のない児童もほっこりしてくれたのではないでしょうか。

9月18日牛乳、麦ご飯、油揚げのお味噌汁、冬瓜のそぼろ煮、もやし和えです。なかなか家庭で調理する機会のない冬瓜、くせのないあっさりした味なので食べ慣れない物だったと思いますが残菜無く食べてくれていました。

9月17日牛乳、タコライス、ポトフ、手作りオレンジゼリーです。今日は沖縄生まれのスパイシーご飯タコライス。シャキシャキキャベツに、トマトをじっくり煮こんだタコミートをかけました。さっぱりピリ辛サルサソースもトッピングです。本格的な味わいでおかわり続出!手作りのオレンジゼリーも果肉入りプルプルの仕上がりでした。

9月15日牛乳、ロールパン、野菜スープ、チキンのカレーマヨ焼き、根菜サラダ、ピピピチーズです。マヨネーズ、粒マスタード、カレー粉を漬け込んでチーズをかけて焼き上げました。カレーの良い香りが校舎に広がっていたようで、食欲をそそられた児童がたくさんいてくれました。スパイスの威力恐るべしです(*^_^*)

9月14日牛乳、麦ご飯、きのこのお味噌汁、大豆の磯煮、ちくわの和えものです。大豆の磯煮、1年生はかなりの残食がありました。まだ食べる機会が少なく、見た目で受け付けない児童も多くいるようです。2年生以降には汁まで欲しがる人気な定番献立なので、給食で栄養価の高いひじきを好きになってもらえるように調理法など工夫していきたいと思います。

9月11日牛乳、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまず和えです。ホクホクに揚げたじゃがいもに甘塩っぱいそぼろを絡めたじゃがいものそぼろ煮、ふと無性に食べたくなる定番の人気メニューです。使用したじゃがいもは30kg超え!でしたがほぼ完食でした。

9月10日牛乳、麦ご飯、豚汁、磯香和え、サバのゴマ味噌焼きです。油がのったサバにマヨネーズとごまのこくをプラスして焼き上げました。煮付けが定番のサバですが、給食ではいろんな調理法と味付けで提供します。サバはぱさつきがないので児童はよく食べてくれます。

9月9日牛乳、ベーコンスープ、黒パン、チキン南蛮、ポリポリサラダ、いちごヨーグルトです。特製の南蛮酢とタルタルの相性は抜群。カリ!とトロ~リが口の中で手を取り合ってそれはもう(*^_^*)

9月8日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、青椒肉絲、もやしのナムルです。ピーマンたっぷりの青椒肉絲ですが、オイスターソースで甘めの味付けにしてあるせいか、児童もよく食べてくれます。いつもとても控えめな子が帰り際に「今日の給食おいしかったです」とわざわざ話しかけに来てくれました。おいしさを伝えてくれるその気持ちがとても嬉しいです。

9月7日牛乳、甲州地鶏の親子丼、あぶらげのお味噌汁、つるシャキ和え、きなこ棒です。甲州地鶏を使用した親子丼はお肉に弾力と旨味があり、力強い味わいでした。

9月3日牛乳、冷やし鶏ラーメン、煮卵、焼き餃子です。暑い日にぴったりの冷え冷えのラーメン、湿度も高く食欲がわかなくてもつるっと食べられる麺類人気です。

9月2日牛乳、くあじゅーしー、もずくスープ、豆腐チャンプルーです。今日は沖縄料理です。なかなか旅行できないこんな時だから、給食で少しでも楽しい気持ちになってもらえたらと思います。しっかり顔を見ながら、わいわいご飯を食べられる日を待っています。低学年もとても静かに給食の時間を、過ごすことが出来るようになってきました。

9月1日甲斐市制16周年記念献立です。今日は甲斐市全ての学校での牛ぎゅっぎゅっと丼と赤坂とまとを使用した献立になります。牛乳、牛ぎゅぎゅっとねぎ丼、お味噌汁、赤坂とまとサラダ、甲斐市産梅ジャムゼリー、16回目のお誕生日にふさわしい豪華な給食です。甲州ワインビーフ、ぎゅぎゅっとねぎ、赤坂とまと、梅ジャムなど甲斐市の特産物を使用しました。

8月31日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、スタミナ揚げ、バンバンジー風サラダです。スタミナ揚げの食材は、人参や玉葱、ピーマン、豚肉などほぼ酢豚と一緒です。ただ酢豚だと酸味が苦手な児童は食べにくく残菜が多くなりがちです。今回のスタミナ揚げはおみそ味、コクのある味と野菜や肉の旨味がバランスよく白いご飯が進む味付けで大人気です。

8月28日牛乳、なるとスープ、八宝菜、ハムサラダです。八宝菜はお肉もお野菜もいろんな種類が入っています。大量で作るからこそ旨味もたっぷり。児童がすきなうずらの玉子もたっぷりで食べるとみんな笑顔です(*^o^*)

8月27日牛乳、麦ご飯、豆乳野菜スープ、さわらの西京焼き、えのき梅和えです。豆乳の優しい甘さを感じるスープ、お味噌とお肉のコクと野菜の旨味がバッチリあっています。

8月26日牛乳、ミネストローネ、そぼろパン、手作りハムカツ、マカロニサラダ、プチゼリーです。ハムカツは米粉を丁寧に付けて揚げたのでサックサック!一手間かけることで美味しさが何倍にもなります☺♪

7月25日麦ご飯、けんちん汁、なべしぎ、かまぼこサラダです。なべしぎとはなすを炒めた郷土料理、お味噌がベースなので白いご飯が欲しくなる食欲をそそる味付けです。

8月25日牛乳、麦ご飯、甲州牛カレー、シーザーサラダ、エクレアです。山梨県のブランド牛甲州牛を使用した甲州牛カレーです。牛肉を別に炒めて後からカレーに加えました。一手間ですが、牛肉の柔らかさがキープ出来、豪華なカレーに仕上がりました。

8月24日牛乳、冷やし肉ミソうどん、冷や奴、ワカメスープ、写真には載っていませんが、ガリガリ君もつきました。短い夏休みでしたが、それでも給食を楽しみに登校してくれた児童は沢山いてくれたようで嬉しく思います。いつもと違う2学期ですが校外学習、運動会いろんな楽しいイベントが待っています♪

令和2年度1学期


7月30日コーヒー牛乳、カツカレー、フローズンヨーグルトです。1学期最後の給食です。しっとり鶏カツをカレーにのせていただきました。暑い季節には特においしいカレー!みんな楽しみにしてくれていました。今年は特別短い夏休みですが、水分補給と食事をしっかりとして熱中症に注意し楽しくすごして下さい。

7月29日牛乳、冷やし中華、梅の米粉焼き、チョコワッフル。冷やし中華はお野菜たっぷりです。

7月28日牛乳、そぼろパン、根菜サラダ、バジルチキン、ヨーグルト。バジルやガーリックを漬け込んだ香り豊かなバジルチキンが好評でした。1学期の給食も残り2回です。

7月27日うめしらすご飯、かき玉スープ、魚のヤンニョムソースです。豆板醤を隠し味に入れてピリ辛のヤンニョムソースが食欲をそそりました。

7月21日牛乳、麦ごはん、かきたまスープ、手作りつくねバーグです。給食室で捏ねて焼き上げたつくねバーグ、お野菜とひじきもたっぷり入って栄養満点の一品です。

7月20日牛乳、ゆかりご飯、豚汁、ホキのガーリック焼きです。今年の梅雨は長くて食材の管理にはいつも以上に注意をしないといけない状況です。お野菜の状態もよくないときも有り、検品で見極めています。農家の方のご苦労が報われるように、調理後はおいしい給食に変身させたいと思います。

7月17日牛乳、ロールパン、ハニーマスタードチキン、ごまマヨサラダ、レモンソーダゼリーです。はちみつと粒マスタードで漬け込んだ鶏肉は柔らかく、中までしっかり味が入っていました。

7月16日牛乳、おざら、手作りかき揚げ、ミニ鯛焼きです。おざらは冷たい麺にあたたかいほうとうをつけて食べる山梨の郷土料理です。サックリとした衣のかき揚げを、浸して食べてもコクが出てよかったです。

7月15日牛乳、チャーハン、春雨サラダ、信玄餅風です。チャーシューがゴロゴロ入って贅沢チャーハン。もちもちの黒みつが絡まった白玉も上手に仕上がりました。1学期の給食も早くも残り10回です。

7月14日牛乳、唐揚げ、ポテトのナポリ風、食パン、ホイップハニーです。給食の人気献立の常に上位の唐揚げ♪♪♪下味でつけたにんにく生姜がしっかり効いて、衣はカリっとお肉はジューシーィー。安定の美味しさ最高!です。

7月13日牛乳、麦ご飯、肉豆腐、サワラの南部焼きです。ごまがたっぷりのった南部焼き、香ばしさが魚臭さを消して食べやすくしてくれました。肉の旨味を吸い込んだお豆腐も良いお味になっていました。

7月10日牛乳、セルフフィッシュバーガー、トマトのズッキーニ炒め、ハニーピーナッツです。今日はタラを揚げて特製ソースをかけました。パンに挟んで食べてる事は伝えましたが、児童は自由に食べている子もいました。楽しく食べられる事もとて大切なことです。

7月9日牛乳、麦ご飯、夏野菜麻婆、小籠包です。年に一度の夏野菜をたっぷり入れた麻婆。旬の野菜は栄養価もたかく味も濃いです。肉の旨味に負けないお野菜のお味でご飯が進む一品でした。

7月8日牛乳、ラタトウィユ、カレーポテトサラダ、ヨーグルトです。トマトズッキーニなどの夏野菜をトマトでコトコト煮たラタトウィユ、今日はパスタにからめました。

7月7日七夕給食、たっくさんの星を給食に閉じ込めてあります。牛乳、七夕ちらし寿司、お吸い物、キラキラゼリーです。ちらし寿司は寿司酢を作り、酢蓮を煮て作った特製のちらし寿司の上にハム、人参、たまごを星型にぬいて夜空に輝かせました。画像では見にくいと思いますが、手作りゼリーの上にのせたナタデココまでキラキラの星型です★☆★給食を見た1年生が「ばえてるね~」と☺映えも美味しさも栄養もつめつめです。

7月6日牛乳、クロワッサン、手作りハンバーグ、ピーナッツ和えです。お豆腐を練り込んだ手作りハンバーグはふわふわに柔らかく焼き上がりました。特製ソースをたっぷりかけていただきました。

7月3日牛乳、キャロットパン、クリスピーチキン、マスタードサラダ、手作りプリンです。サックサックのコーンフレークがたっぷりついたクリスピーチキン。みーんな大好き♪給食が終わったら遠くから児童が「先生~給食すごくおいしいよ~!」と叫んでくれました。単純にとても嬉しい?来週も頑張ります。皆さま一週間お疲れ様でした✨

7月2日牛乳?十六穀米、肉じゃが?魚?の味噌焼きです。もっちりした食感と雑穀の甘みの十六穀米?。見た目で児童にはハードルが高いかな?と思いました。とてもよく食べてくれて安心しました。

 

6月30日牛乳、パンプキンパン、手作りコロッケ、スモークチキンサラダ、ヨーグルト。コロッケは手作りの物の中でも行程が多く手間がかかる献立です。大量のじゃがいもの皮を剥き、芽を取り、蒸かして具を炒め混ぜ合わせ、成形して衣を付けて揚げる。なかなかの大仕事!そんな大変な作業で作りあげてくれるから本校のコロッケはピカイチです。じゃがいものホクホク感とクリーミーさ、お肉のジューシーな肉汁、たまねぎの甘さ全てがパン粉に包まれてカリ!と揚がっております(*^o^*)?

6月29日牛乳、けんちん汁、ひじきご飯、豆腐の味噌焼き。たんぱく質はからだを作る大切な栄養素です。そんなたんぱく質が豊富なお豆腐やお味噌が主役の豆腐の味噌焼き。お豆腐の上にお野菜がたっぷり入った肉味噌をかけて焼きました。大豆が入ったひじきご飯との相性もよかったです?

6月26日牛乳、冷やしきつね?うどん、松風焼き、カエデの実です。キンキン冷えたお汁にうどんをつけて食べました。暑い日にピッタリの献立でした。今年は夏休み海?までまだまだあります。しっかり食事と休息を取って強い体?を作っていきましょう!

6月25日牛乳、親子丼?つるしゃきあえ、マカロニきな粉です。昨日、本日とデザートを給食室で作りました。感染症予防の為にカップに蓋をして児童には提供しています。今日のマカロニきな粉はきな粉の優しい甘さと、香ばしさが食後にほっとする一品でした。

6月24日牛乳、はちみつ?パン、コンソメスープ、チキンマッシュ焼き、手作りキャラメルプリンです。マスタードに漬け込んだ鶏肉をマッシュポテトとほうれん草ののせチーズをかけて焼き上げた本日のメインチキンマッシュ焼き。ジューシィーな鶏肉の肉汁をポテトが吸い込んで旨味が詰まった一品になりました。

6月22日牛乳、キムたくご飯、ワカメスープ、手作り焼売です。本校では定番の混ぜご飯ですが、今年度からいらした先生方数名に給食終了後、このご飯のネーミングの意味を尋ねられました。キムチ、たくあんご飯が答えです。漬け物文化が盛んな長野が発祥といわれているキムタクご飯。発酵パワーがつまったご飯です。手作りのふわふわシュウマイと味のバランスバッチリでした?

6月22日牛乳、ごぼうドライカレー、白身魚のピカタ、イチゴ?ヨーグルトです。食感が残る程度までに煮たごぼうがたっぷり入ったドライカレーをナンに付けていただきました。大人も子どもも大好きなカレーです(^o^)♪

6月17日牛乳、ホワイトシチュー、イカの?マリネ、スティックパン、イチゴプリンです。甘くてとろける口当たりのプリン?は給食室の手作りです。感染症予防で蓋をかぶせて提供いたします。

6月16日牛乳、かわりわかめごはん、ワンタンスープ、お好みバーグです。キャベツをたっぷり入れたひき肉生地を焼き上げて、お好み焼きソースをかけ焼きました。青のり、かつおぶしものっていてお好み焼きとハンバーグのいいとこ取りです?

6月15日牛乳、バターロール?、もずくスープ、手作りメンチカツ、アーモンドフィッシュです。メンチカツは衣はカリ!中はキャベツ?を入れてふんわり軽く仕上げました。キャベツ効果で重くなくぺろりと食べられちゃう美味しさでした(^o^)

6月12日牛乳、黒糖パン、ホキのコーン?マヨ焼き、磯香和え、パイン?コンポートです。磯香和えは定番の和えもの。お野菜を献立に入れることが難しい状況ですが、配膳に負担ないよう工夫して提供しています。

6月11日ビビンバ、イカの生姜煮、むらさきいもチップスです、しっかりと味付けした肉味噌ご飯とさっぱりナムルがよくあいます。感染症対策で可能な限り少ない品数の提供になっています。本来ですとチゲ汁なんかつけたい献立ですが、今は出来る事をひとつひとつしっかりと守っていく時期です。お野菜もお肉もとれる献立なので、十分児童は喜んでくれました?

6月10日牛乳、皿うどん、手作り肉だんご、手作りみたらし団子です。給食室で揚げた肉だんごはお豆腐入りでふわふわ。その中でレンコンの食感が効いています。たっぷりかかったケチャップ餡もピッタリでした☺

6月8日牛乳、ピタパン、チリコンカン、チキンカツ、ブルーベリーヨーグルトです。高学年は本当に静かに給食を配膳して給食を食べています。おかわりの方法など教室で工夫して配布しています。

6月5日牛乳、ミルクパン、シーザーサラダ、スコッチエッグ、冷凍みかんです。ゆで玉子T?をひき肉で包んだ手作りのスコッチエッグはボリューム満点、たまごが入っていることに驚いて喜んでくれました。

6月4日牛乳、麦ご飯、豆乳野菜スープ、サバのみそ煮、かしわ餅です。だいぶ予定とはずれてしましましたが、やっとかしわ餅が提供出来よかったです。感染症予防の為食器の点数を減らしているので、教室ではご飯の上にサバの上にのせて提供しています。

 

6月3日牛乳、かみかみサラダ、こどもパン、タンドリーチキン、手作りぶどうぜりーです。ヨーグルトで漬け込んだタンドリーチキンは、柔らかくジューシーに焼き上がりました。スパイスの良い香りが教室いっぱいに漂いました。

6月2日牛乳、肉ちらし寿司、すまし汁、アジフライ、クレープです。

お肉、まいたけをたっぷり使用した肉ちらし寿司、優しい手作りの寿司酢が食欲をそそりました。

6月1日やっと給食がスタートしました。感染症予防に重点を置いた今までとは違う献立の内容、また食器も点数も最低限で提供をしています。基本的に個包装、ビニールにくるんだり、蓋をしたりして対応をしています。HPにアップする画像は見やすいように外した状態で、また食器も多い形でアップいたします。

今日の給食は牛乳、トマトの冷製そうめん、ポトフ、スコーンです。1年生にとっては初めての給食でした。配膳も今年度は先生方が中心で行います。とてもスムーズに進みました。

                                  令和元年度3学期


 

3月3日ひな祭り給食です。ちらし寿司、紅白すまし汁、煮浸し、桜餅です。寿司酢から手作りのちらし寿司は酸味が優しく食べやすいお寿司でした。今年度最後の給食が華やかな給食で終わることが出来、少しでもよかったと思います。また児童の元気な笑顔を見れることを楽しみにしています。

3月2日牛乳、クラムチャウダー、ミートスパゲティ、クリスピーチキン、オレンジです。鶏肉にコーンフレークをまぶして揚げたクリスピーチキン、衣はサクサク、カリカリ、中はジューシーな唐揚げは大人気です。

2月28日大根ホタテご飯、豆乳野菜スープ、鶏の照り焼き、はりはり漬けです。大根とホタテが入った炊き込みご飯、ホタテのだしを吸い込んだご飯が優しい味になりました。本校の給食は3月3日が最後になりました。6年生にとっては小学校の給食も残り2回。おいしい記憶になるように精一杯努めます。

2月26日牛乳、ソーセージスープ、セサミトースト、じゃがいものナポリ風、ヨーグルトポンチです。胚芽パンに給食室で作った練りごまソースをたっぷり塗りました。胚芽とごまが香ばしく焼き上がりました。ごまはミネラルが豊富な食材、給食によく登場します。

2月25日牛乳、ビビンバ、魚の唐揚げ、春雨スープ、シュークリームです。旨味たっぷりの肉味噌ご飯と野菜のナムルを一緒に食べるとバランスよく食べられます。先日の本となかよし給食を司書の先生がかわいく掲示してくれました。立体的でとっても素敵です。

2月21日牛乳、タンメン、根菜の揚げ煮、信玄餅風です。寒い季節に嬉しいタンメン。冬野菜がたくさん入った優しい塩味が心までほっこり温めてくれます。もちもちのきな粉と黒みつたっぷりの白玉も嬉しいデザートです。

2月20日牛乳、麦ご飯、白菜スープ、ポリポリサラダ、チャプチェです。春雨の炒め物チャプチェ、春雨好きの児童には安定の人気の献立になります。インフルエンザの流行はあっという間に治まり、みんな元気に登校しています。6年生の卒業に向けていろんな準備が行われてきました。もう少しで春ですね。

2月18日牛乳、麦ご飯、もずくスープ、キンピラゴボウ、手作りとり天です。とり天に使用したササミはあぶらが少なく淡泊な身なので揚げすぎると固くしまってぱさぱさしてしまいます。今日のとり天はしっかりと下地をつけ上手に揚げてくれたので、さっぱりとしているのに身はしっとりふっくら丁度良い仕上がりでした。鶏の唐揚げ最強説覆らず✌

2月16日牛乳、野菜スープ、パングラタン、ツナサラダ、手作りクリームコーヒーゼリー。本校の給食でも人気のパングラタン。クリーミーなソースがパンにかかっていてボリューム満点。チーズやパンのカリカリ、ソースのトロリといろんな食感が楽しめてぺろりと食べられます。幸せな満腹感。きょうもごちそうさまでした!

2月13日牛乳、けんちん汁、麦ご飯、魚の味噌焼き、ごぼうサラダです。白身魚に味噌だれをかけて焼きました。インフルエンザの欠席者が多く心配です。

2月12日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、八宝菜、ごまず和えです。今日は中華、お野菜たっぷり。トロリ~餡につつまれた八宝菜、たくさんの具材が入っています。

2月6日牛乳、麦ご飯、白菜スープ、大根のみそ煮、ひじきのいそ煮です。今日はなわとび集会でした。風がつめたくて寒かったのですが、児童は元気!大歓声をあげて笑顔で活動していました。「頑張ったからお腹減った~」と言っていて残食がいつも以上に少なかったです。

2月5日牛乳、ワンタンスープ、高菜ご飯、大根ホタテサラダ、りんご。高菜とチャーシューが入ったコクのある混ぜご飯になります。本校にもとうとうインフルエンザの流行がやってきてしまったようです。給食の前のしっかりした手洗いが必要です。

2月4日牛乳、トマトスパゲティ、パンプキンスープ、ぐりぐらのカステラ。今日は本となかよし給食『ぐりとぐら』から定番のカステラです。ぐりとぐらがつくった憧れの黄色いカステラをクラスに一つだけスキレットで焼きました。ぐりとぐらになった気持ちで食べてくれたでしょうか。このカステラには仕掛けがもうひとつ。クラスに5つカステラの裏に当たりのシールを付けました。図書室に行くと小さな素敵なプレゼントをもらえました。

 

2月3日節分給食です。麦ご飯、牛乳、いわしの竜田揚げ、のっぺい汁、ごまマヨサラダ、手作り黒糖ビーンズになります。黒糖を溶かして、ピーナッツと炒り大豆にまぶしました。ナッツのしょっぱさと大豆の甘さ、黒糖のコクが一つになりポリポリと止まらない美味しさでした。

1月31日牛乳、麦ご飯、かきたまスープ、麻婆春雨、ササミサラダ、プルーンです。人気の春雨を今日は麻婆にしました。つるつると食べられてみんな大好きです。

1月30日牛乳、麦ご飯、大根スープ、サバのみそ煮、レンコンサラダ。魚が苦手な児童も多いですが、このサバのみそ煮は大人気。あぶらののったサバに、お味噌がしっかりからみとっても上手に煮えました。

1月29日牛乳、麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、ナムル。今日は中華いつも以上にお野菜たっぷりです。回鍋肉に入れた甜麺醤がコクを出してご飯をもりもり進みました。

1月28日牛乳、大根丼、豆腐のお味噌汁、ごまサラダ、ぽんかんです。大根をトロトロと煮こんで甘みを出しお肉や野菜をたっぷりご飯の上にかけていただきました。

1月27日牛乳、サンマーメン、練りゴマサラダ、手作り肉まん。サンマーメンはさんまが入ったラーメンではなく、横浜では定番のラーメンになります。イメージ的にはしょうゆ味のタンメン、お野菜たっぷりのラーメンです。手作りの肉まんもふかふか、寒い今日にピッタリの献立でした。

一週間続いた学校給食週間最終日です。1月24日牛乳、大塚人参ご飯、タヌキ汁、つるしゃきあえ、とりにくごぼう炒め。市川三郷町の大塚人参は、普通の人参より味が濃く栄養価も高い人参になります。味も色も濃く人参本来の甘みを感じる味です。児童にも今日の人参ご飯美味しかった!と声を掛けてもらえました。

 

1月23日牛乳、麦ご飯、きりたんぽ汁、白身魚の餡かけ、卯の花の炒り煮です。児童はパサ付く食感が苦手なので、おからをしっとりと炊きあげました。お出汁がふんわりと香るやさしい味の卯の花です。

1月22日牛乳、きなこ揚げパン、クラムチャウダー、八幡芋サラダ、手作り桃ゼリー。さといもというと煮物のイメージが強いと思いますが、今日はサラダです。ねっとりとしたお芋にこくのあるマヨネーズソースがぴったりでした。定番のきなこ揚げパンはもちろん大人気!

1月21日牛乳、かぼちゃのほうとう、五平もち、松風やき、甲斐市産キウイです。長野の郷土料理五平もちは年に一回、みんな楽しみにしてくれていました。

1月20日牛乳、八幡芋餡かけご飯、白菜のお味噌汁、ハムサラダ、赤坂とまとです。八幡芋を一緒に炊き込んだご飯に、トロ~リ餡かけをかけました。八幡芋特有のねっとりとした食感が餡かけと相性抜群でした。トマトも甘かったです。

1月17日牛乳、ミート焼きそば、ベーコンスープ、ピーナッツ和え、手作りブルーベリーマフィン。ミート焼きそばとは、薄味に仕上げた焼きそばにミートソースをかけたボリューム満点の主食になります。児童に人気のソース味のとトマト味が絶妙のバランスに仕上がりました。

1月16日牛乳、十六穀米、けんちん汁、鶏肉の味噌漬け、ハムサラダ。いつもは麦ご飯ですが今日は雑穀がたくさん入った十六穀米、もちもちとしてふっくら炊きあがりました。ミネラルたっぷりの主食です。明日は5.6年のスキー教室ケガ無く無事に帰ってきて欲しいです。

1月15日牛乳、カレーパングラタン、ミネストローネ、ハムサラダ、カクテルゼリーです。パンの上にカレーソースをかけチーズを乗せて焼き上げたカレーパングラタン。パンのふわふわ、焼けたカリカリ、チーズのトロ~りと、いろんな食感が楽しめる人気の献立です。

1月10日牛乳、麦ご飯、なめこのおみそ汁、イカと大根の煮物、もやしのごまず和えです。大根をコトコト煮てイカの旨味をうつしました。特に冬は煮物がほっこりします。

1月9日牛乳、カレーうどん、鮪の甘酢和え、白玉ぜんざいです。三学期の給食が始まりました。久しぶりの給食。児童はもちろん、先生方も私も嬉しかったです。ホカホカのカレーうどんで幸せでした~(^o^)三学期はあっという間ですが、安全で美味しい給食を今学期も提供していきたいと思います。

 令和元年度2学期


12月23日ジョア、カレーピラフ、クラムチャウダー、ローストチキン、手作りクリスマスケーキ。みんなが楽しみにしてくれていたお楽しみ給食。一品一品がクリスマスらしい豪華な献立です。二学期の給食は今日まで。無事に給食が終了出来てほっとしました。HPを見てくださっている方々、今年一年ありがとうございました♡☺♡給食はしばらくお休みになります。三学期の給食は1月9日からスタートです。

12月20日牛乳、かしわ汁、ひじきそぼろ丼、野菜の甘酢和え、ミルクプリン。本校の児童はひじきが大好き、ご飯と一緒だともりもり食べてくれます。かしわ汁はなめこ汁に鶏肉をいれたものです。ボリュームと旨味がでてトロリとおいしいお汁です。

12月19日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、イカ?のスパイシー唐揚げ、つるしゃき和え。イカにスパイスをつけてカラリと揚げました。鶏肉の唐揚げも人気ですが、イカも食べやすかったです。給食もあっという間にあと2回です。特に最後の給食クリスマス?⭐️給食はみんな楽しみにしてくれています~♪

12月18日牛乳、メロンパン風トースト?ポトフ、ソーセージサラダ、サツマイモ?のレモン煮。今日は、地域の方から寄付を頂いたサツマイモでレモン煮を作りました。とても立派で甘いお芋で児童にも好評でした。ご協力感謝いたします?

 

12月17日牛乳?麦ご飯、豚汁、大根の煮物、もやしのごまず和え。今日は冬らしい☃️寒さです。こんな時はほっこり出来る煮物がぴったり。コトコト煮た冬の大根は、優しい甘みと旨味が詰まっています。

12月16日牛乳、麦ご飯?青椒肉絲、たんたんもずくスープ、とっとチーズ。ピーマンたっぷりの青椒肉絲ですが、オイスターソースで甘めに仕上げてあるので児童にも食べやすくおかわり!の声がたくさんありました?

 

12月13日牛乳、海鮮塩焼きそば??、ソーセージスープ、手作りマーラーカオです。マーラーカオとは中華風蒸しパン。蒸しパンですが、お醤油とごま油が入っていて甘いだけではないコクがあります。黒糖も入れてフワフワに蒸し上がりました?

12月12日牛乳、バターライス、ホワイトシチュー、野菜のマリネ、手作りイチゴ?ババロアです。ホワイトソースをコトコト煮て、滑らかなシチューをつくりました。寒い季節にぴったりな、カルシウム?たっぷりの温まるシチューです。

12月11日牛乳、こどもぱん?、ハニーホイップ、ミネストローネ、手作りハムカツ、シーザーサラダ、りんご?です。今日はハムカツは、厚切り!豪華なハムをサクサクに揚げました。

12月10日牛乳、けんちん汁、五目ご飯、魚のホイル焼き、もやしのごまず和えです。鮭にお野菜と味噌だれをかけ、ホイルに包み焼き上げました。蒸し焼きにされているのでふっくらと仕上がりました?

左はALTのジョン先生と事務の先生の共同制作品。画像だと小さく見えますが、おおきな模造紙に貼られた立体的で、とっても素敵なクリスマス?雪❄️の掲示です★私も栄養士部会で作成した資料を掲示しました。風邪を引きやすいこの時期、旬の食べ物は体をあたためます。バランスの良い食事で健康を守ってもらえたらと思います☃️

12月7日牛乳、フルーツサンド、パンプキンスープ、レンコンサラダ、♡入りゼリー。今日のフルーツサンドを楽しみにしてくれていた児童が沢山いました。ゼリーも見た目も可愛く今日は華やかな給食になりました☺みんなにこにこ笑顔で食べてくれたそうです。

12月6日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、スタミナ揚げ、おかか和え。スタミナ揚げとは?豚肉、お野菜など食材的には酢豚、でも味付けはコクのあるおみそ味。酢豚ですと酸味が気になる児童もいて意外と食べ残しがありますが、この味付けは大好評~です?

12月5日牛乳、ゆかりご飯、白菜のおみそ汁、さわらの西京焼き、豆腐サラダ、オレンジ?です。ワカメご飯も人気ですが、この鮮やかな色味のゆかりご飯も人気です。梅のさわやかな香りが食欲をそそります。

2学期の給食は23日が最後になります。クリスマスを意識したスペシャルな給食⭐️✨お楽しみに☃️

12月3日牛乳、麦ご飯、油揚げのおみそ汁、ごぼうのしぐれ煮、寒天サラダです。ご飯?がすすむごぼうのしぐれ煮、和食が嬉しい献立でした♬

12月2日牛乳、肉味噌ラーメン?、大根の煮物、大学芋?。醤油ラーメンに、肉味噌をかけて食べる肉味噌ラーメン、寒いこの時期に嬉しい温かい麺です。水飴から作った手作り大学芋のタレ、トロ~リ艶良く仕上がりほくほくのお芋に上手に絡みました。

11月28日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、白身魚のもみじ焼き、レンコンのきんぴら。白身魚に人参?をみじん切りにしてマヨネーズと和えたソースをかけました。クリーミーになり苦手な児童が多い、人参とお魚も食べやすいです。

11月27日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダ、手作りあんみつ。お豆腐を潰して人参やレンコン、枝豆などを練り込んで揚げた手作りがんもどき。ふんわりもっちりシャキシャキいろんな食感が楽しめました。あんみつのあんこは好き嫌いがあるので、別配にして教室で配りました。あんこいる?いらない?と一人一人に聞いて配食のお手伝いをしたとき「あんこは粒あん?こしあんの方が良い」と1年生に言われました。1年生であんこの違いが分かるとは!グルメさに驚き?ました?

11月26日牛乳、きのこのおみそ汁、麦ご飯?おかか和え、ひじきの磯煮。見た目は地味な今日の給食ですが、不思議なくらい?人気の献立です。しみじみ美味しいひじきとクセのないもやし、飲み慣れたおみそ汁という定番で安心の味なのかなと思います。ほぼ完食のクラスが多かったです?

11月25日牛乳、麦ご飯、コーンスープ、チキンの酒粕漬け、大根ホタテサラダ、みかん。酒粕は栄養価が高く今注目されています。そんな酒粕を鶏肉と調味料に漬け込むと、酒粕の効果でお肉が柔らかく焼き上がります。

11月23日牛乳、麦ご飯、のっぺい汁、さわらの南部焼き、磯香和え。今日はおしょうゆ味が美味しい和食です。

11月22日牛乳、きなこ揚げパン、クラムチャウダー、ひじきのマリネ、フルーチェです。大人気きなこ揚げパン、給食の揚げパンはこぼれるほどきなこたっぷり!1口ほおばると口いっぱいに広がる香ばしい味、幸せです☺きなこ揚げパン、クラムチャウダー、フルーチェは希望をもらった献立になります。

11月19日牛乳、キムタクご飯、ワカメスープ、春雨サラダ、りんご。今月は希望献立を取り入れています。各クラスで食べたい給食を希望してくれているのですが、春雨サラダは唯一全校一致で希望してくれた献立。春雨のつるつるした食感、きゅうりなどの歯ごたえと甘酸っぱい味付けが子どもたちのつぼにはまっているのかなと思います。

11月15日牛乳、麦ご飯、かしわ汁、サバのケチャップ掛け、ごぼうサラダ。魚が苦手な児童でも脂がのっているので食べやすいサバ、ケチャップ味で子どもが好きな味付けです。

11月14日牛乳、ワカメご飯、厚揚げのおみそ汁、おでん、イカのごま酢和えです。今日の希望献立は5-2からおみそ汁とわかめご飯です。1-2もおみそ汁を希望してくれました。ワカメご飯の絶妙な塩加減と磯の香りが食欲をそそります。おでんのしみしみのやさしい味も寒くなってくる季節には、嬉しい献立です。

11月13日牛乳、ピザトースト、ポトフ、コーンサラダ、手作りキャラメルプリンです。今日は4-2の希望献立、ピザトーストとプリンです。プリンは6-2も希望を出してくれました。お野菜をトマトでことこと煮こんだソースとチーズがたっぷりのっています。この1枚で心もお腹も満たされるピザに焼き上がりました。

11月12日牛乳、麦ご飯、豚汁、唐揚げ、大根のキンピラです。今月は希望献立を入れました。今日は1年、2年、5年からの唐揚げ、1年、2-2,4-1、6-2から豚汁です。4校時が終わった後ワゴンを見ながら、「やったー!唐揚げだ!!」と言いながら通る児童が何人もいました。

11月11日牛乳、ちょい辛大人カレー、シーザーサラダ、手作りスイートポテトです。今日は6年生の『カレーライス』から、物語のようにちょっと辛いピリ辛なカレーにしました。スイートポテトは北杜市のブラインド芋あけの金時を使用した、あま~くて幸せな味です。今日で読書週間とコラボした本となかよし給食は終わりです。毎年恒例になっているこの取り組み、児童もとても楽しみにしてくれています。本、給食に興味を持つきっかけになっています。次回は2月の予定です。また児童に喜んでもらえる献立を考えたいと思います。

11月8日牛乳、ボンゴレロッソ、コンソメスープ、スイミーのシーフードサラダ。今日は2年生の『スイミー』から海をイメージした給食です。魚介たっぷりのボンゴレロッソ、海藻が入ったサラダ、そしてスープには秘密が。右下の画像を見て下さい・・・そうです。スイミーのお友達が隠れています。全員分ではなくお友達が入っていた児童は当たり!図書室に入っていたことを伝えると素敵なプレゼントをもらえました☺♪「味は人参!」「でもいつもより甘いよ」と言ったりわいわいと楽しんでくれていました。

11月7日4年生の『ごんぎつね』から、牛乳、ごんからのおくりものごはん、きつねのおみそ汁、ピチピチいわしの竜田揚げ、おかかあえ。いわしや栗、きのこなどゴンからのおくりものを詰め込んだ給食です。そして今日はたてわり給食、クラスではなく縦割り班で学年を超えてみんなで給食を食べました。高学年がリーダーとなって、配膳からその後の活動まで頑張ってくれました。

11月6日今日は3年生の『すがたをかえる大豆』からです。麦ご飯、しぼった大豆のスープ(豆乳野菜スープ)、潰した大豆の味噌焼き(豆腐の肉ミソ焼き)、そのまま大豆サラダ(大豆と枝豆のひじきサラダ)、粉の大豆のデザート(きな粉のマカロニ和え)です。しょう油、味噌、豆腐、豆乳、きな粉と姿を変えた大豆をたくさん取り入れた献立です。

11月5日、今日の本となかよし給食は5年生の教科書『竹取物語』から、牛乳、竹のゆりかごちらし寿司、天女の羽衣スープ、酢の物ありけり、月夜のかぐや姫ゼリーです。たけのこがたっぷり入ったちらし寿司、天呂の羽衣の様にフワフワと広がるかき玉スープ、可愛いお星さま型のゼリーとお月さまのようなみかんがのった手作りゼリー。竹取物語の世界観にあった給食になりました。素敵な献立名は司書の先生考案☺明日は3年生の『すがたをかえる大豆』です。大豆は何に姿を変える?お楽しみに~♥

11月1日今日は1年生の教科書『おおきなかぶ』から、牛乳、ツナコーンピラフ、おおきなかぶスープ、手作りピロシキ風ミートパイです。かぶがごろっと入ったスープを作りました。またおおきなかぶはロシアに伝わるお話ということで、ロシアの伝統料理ピロシキをイメージしてミートパイを焼きました。

10月31日牛乳、ハロウィンスープ、パングラタン、ピーナッツ和え、カクテルゼリー。今日はハロウィン、かぼちゃをたっぷり使ったパンプキンスープです。「ハッピーハロウィン♪」と声をかけてくれる子がいるほどハロウィンは子どもたちに浸透しているようです。今年度初のパングラタン、濃厚なホワイトソースとふかふかのパン、カリッとしたチーズそれぞれがいい仕事をしてくれて絶妙なバランスでおいしさを作ってくれます。

今本校では今読書週間が行われています。読書週間中の恒例になっている、本となかよし給食は来月から始まります。今回のテーマは教科書の物語、各学年の教科書から物語を一つずつ選んでコラボした給食が登場します。司書の先生が折り紙を使ってこんなに素敵な掲示資料を作って下さいました。児童はそれをみて今から楽しみにしてくれています。この折り紙を見て物語が何か予想出来ますか?

10月30日牛乳、さんまのかばやき丼、豆乳仕立ての野菜汁、こぎつねサラダ、なしです。秋に旬のさんまをカラリと揚げて、しょう油ベースのたれに絡めてかばやきにしました。油揚げをかりかりに焼いてサラダにいれたこぎつねサラダは、人気の定番の献立です。

10月29日牛乳、ポトフ、ミートスパゲティ、コーンサラダ、手作りリンゴケーキです。リンゴをコンポート状に煮て、生地を作った本格的な手作りケーキです。旬のリンゴたっぷりでリンゴの甘酸っぱさと、生地の優しい甘さがぴったりでした。

10月28日牛乳、麦ご飯、白菜のおみそ汁、じぶ煮、おかか和え、納豆です。鶏肉を季節の野菜と煮た金沢の郷土料理。生麩を入れてじぶじぶと、とろみをつけて煮るのでじぶ煮というそうです。給食ではいも餅を入れました。

10月25日牛乳、麦ご飯、けんちん汁、手作り八幡芋コロッケ、ゴボウサラダです。ねっとりとしたさつまいもをサクサクの衣で包みました。コロッケはとても手間がかかります。皮を剥いて加熱して成形して衣を付けて揚げて、いくつもの行程が必要です。しかし既製品にはない手作りにしか出せないやさしい味に仕上がります。残念ながら年に数回しか提供出来ませんが、児童が楽しみにしてくれる献立です。

10月23日牛乳、ハニーシュガートースト、ソーセージスープ、ポテトのナポリ風、ヨーグルトポンチです。ケチャップで味付けたじゃがいも、児童が大好きなナポリタン味です。これから乾燥して風邪が流行する季節になります。給食前の手洗いうがい、バランスの良い食事でのりきりましょう。大人ももちろん気をつけて(>_<)!

 

10月21日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、春雨サラダ、ブタキムチです。顔を見ると必ず「いつもおいしい給食をつくってくれてありがとうございます」と言ってくれる児童が何人もいます。素直に感謝の気持ちを言葉に出来てなんて素敵な子どもたちだろうと、毎回本当に嬉しい気持ちになります。こちらこそ給食を好きになってくれてありがとう♥☺♥

10月18日牛乳、麦ご飯、ワンタンスープ、手作り肉団子、かまぼこサラダ、りんごです。給食室で捏ねた、お豆腐入りの肉団子は中身はふっくら、まわりはカリ!としています。粗みじんのレンコンもしゃきしゃきとよいアクセントです。ボリュームも満点でした。

10月17日麦ご飯、中華スープ、韓国風肉じゃが、かみかみサラダです。イカがたっぷり入ったサラダ。かみかみもぐもぐして食べてくれました。よく噛むことは児童にとって大切な事です。

10月16日牛乳、香味焼き、キャベツのごま和え、手作りみたらし団子です。もっちりした白玉手作りのみたらしあんをたっぷりからめました。

10月15日牛乳、発芽玄米、お味噌汁、すき焼き風に、寒天サラダです。ミネラルたっぷりの発芽玄米、玄米というと食べにくい印象があるかもしれませんが給食の玄米はふっくら炊きあがっています。

10月11日ココア揚げパン、ミネストローネ、ポテトカレーサラダ、フルーチェです。給食の献立人気ナンバー1!ココア揚げパンの登場です。みんな朝から楽しみにしてくれていました。

10月10日牛乳、麦ご飯、かき玉汁、麻婆春雨、ごまマヨサラダです。春雨は一番人気の食材、今日は挽肉の旨味をぎゅっと吸い込んだ麻婆春雨です。ふわふわのかき玉汁との相性も抜群でした。

10月9日牛乳、すまし汁、栗ご飯、秋刀魚の塩焼き、煮浸しです。これぞ秋!の献立です。ほっくりとした栗と脂ののった秋刀魚は旬の味。

10月8日牛乳、油揚げのお味噌汁、豚こん丼、ごま味噌サラダ、みかんです。豚肉とこんにゃくを甘辛味に煮こみました。丼にすると旨味が移ったお汁がご飯にしみこみます。具ももちろんですが、お汁もごちそうです。

10月7日牛乳、ひじきスパゲティ、ベーコンスープ、じゃんじゃこサラダ、かくれんぼ蒸しパンです。ひじきスパゲティは人気の献立、麺に甘塩っぱいひじきがよく絡む和風のスパゲティです。食後のお楽しみデザート今日のふわふわの手作りの蒸しパンの中には、イチゴジャムは隠れています。

10月4日麦ご飯、牛乳、ワカメのおみそ汁、手作りメンチカツ、はりはり漬けです。メンチカツの中に大きく刻んだキャベツをたっぷり入れました。肉汁たっぷりのカツに、ざくざくのキャベツの食感、さっくりした衣いろいろな食感、味が一つになって本当においしかったです(^o^)♥

 

10月3日牛乳、麦ご飯、サバのみそ煮、大根スープ、レンコンサラダです。意外かもしれませんが、サバのみそ煮はお魚料理では人気ナンバーワン。脂がのった身にお味噌がよくしみこんでいて、児童が大好きな味付けになっています。ちょっと濃いめの味もご飯がもりもりすすむポイントです♪

10月2日牛乳、クラムチャウダー、子どもパン、タンドリーチキン、マカロニサラダ、手作りデザートです。オーブンからスパイシーな香りが漂っていました。カレーの香りは本当に食欲をそそります。

10月1日あんかけチャーハン、スーラータン、中華サラダ、パインコンポート。チャーハンにお野菜たっぷりの餡かけをかけました。お野菜もお肉もバランス良く食べてもらえる献立です。

9月27日牛乳、アーモンドサラダ、運動会にカツカレー、フローズンヨーグルト。手作りのチキンカツは柔らかくてジューシーにカラリと揚がりました。その上にたっぷりのカレー。ほおばると、それぞれの美味しさが口の中で一つになって幸せになる瞬間でした。明日は運動会練習の成果が出るように頑張って\(^^)/

9月26日牛乳、冷やし鶏ラーメン、小籠包、煮付け玉子、オレンジです。キンキンに冷やしたお汁につけるラーメンは、運動会の練習で暑くなった身体にはピッタリでした。日に焼けた児童がとてもたくましく感じます。

9月24日牛乳、うめしらすご飯、豆腐のお味噌汁、サバのスタミナ漬け、磯香和え。サバは身がしっとりとしているので、魚が苦手な児童でも食べやすいお魚です。

9月19日牛乳、麦ご飯、お味噌汁、凍り豆腐の卵とじ、おかか和えです。高タンパクな凍り豆腐、玉子とお出汁の旨味を吸ってます。やさしいお味の和食も人気の献立です。

9月18日牛乳、麦ご飯、春雨スープ、チーズダッカルビ、はりはり漬けです。人気のチーズダッカルビを給食にアレンジしました。コチジャンソースに絡めたチキンの上に、キャベツ、ネギをのせチーズをかけて香ばしく焼きました。見たことのない献立に戸惑って減らした児童もいたそうですが、1口食べたらおいしい!(*^o^*)だったそうです。

 

9月17日牛乳、なすの甘みそ丼、けんちん汁、もやしの甘酢和え、カクテルゼリーです。クセのないなすですが、意外と苦手な児童が多い食材です。お肉とお味噌で甘辛く仕上げました。ご飯と一緒だと食べられたかな?

9月12日牛乳、麦ご飯、きのこのお味噌汁、大根のまめまめ煮、つるしゃき和え。学校は運動会の雰囲気が盛り上がってきました。教室から聞こえる元気いっぱいの応援歌に、パワーを分けてもらっています(^^)//

9月11日牛乳、麦ご飯、ニラ玉スープ、夏野菜麻婆、ブルーベリーヨーグルトです。お野菜たっぷりでお肉も一緒にバランス良く食べられる中華料理。ビタミンやカリウム、食物繊維などが、多く含まれたお野菜は身体作りに非常に大切です。

 

9月10日牛乳、麦ご飯、油揚げのお味噌汁、ごぼうのしぐれ煮、寒天サラダです。お肉とごぼうの旨味を楽しめるしぐれ煮。ごぼうは食感を残して煮ました。よく噛むことは顎の発育を促したり、味覚を発達させたり唾液の分泌を促し消化を助けます。むし歯や歯周病を予防する効果もあると言われています。また脳を活性化し認知症を予防することや肥満を防止効果もあるので、大人の私たちも日々の食事でしっかり意識しないといけないですよね。

 

9月9日牛乳、セルフフィッシュ?バーガー?、ソーセージスープ、トマト?のクリーム煮、巨峰?給食室で揚げた白味のフライを自分でパンに挟んで食べてもらいました。大きな口でいただきま~す?

9月6日牛乳、麦ご飯、冬瓜スープ、魚の唐揚げ、もやしのピリ辛和えです。夏バテ防止の栄養素がたっぷり入った冬瓜がこの時期にピッタリの食材です。

9月5日牛乳、くあじゅーしー、もずくスープ、豆腐チャンプルー、ゴーヤサラダです。今日は沖縄料理です。じゅーしーやチャンプルーなど沖縄の方言を使った献立名、またゴーヤやもずくといった沖縄でよく使われる食材も入れました。

9月4日牛乳、冷やしきつねうどん、うめササミサラダ、ちくわの磯辺揚げ、なしです。残暑厳しい日にぴったりの冷やしきつねうどん。冷え冷えのおうどんがのど越し良く、つるりと食べられました。今年初めてのなしも甘かったです。

9月3日牛乳、麦ご飯、中華コーンスープ、よだれ鶏、ごまサラダです。よだれ鶏とは?よだれがでるほど美味しいと言われている中華料理の料理名です。鶏肉にネギ醤油だれをたっぷりかけて頂きました。

9月2日牛乳、ソーセージスープ、タコライス、とうもろこしです。ご飯の上にタコミート、サルサソース、キャベツをたっぷりかけていただきました。サルサソースはピリッとタバスコをきかせた本格的な物をつくりました。低学年はどうかな~と心配でしたが、サルサソースだけおかわりしてくれる児童もいたり、「トマトの風味がいきている」と食レポの様な事を言ってくれる児童もいたそうです☺

8月30日牛乳、甲州ワインビーフと赤坂とまとのハヤシライス、ポテトのチーズ焼き、甲斐市産梅ジャムゼリーです。平成16年9月1日に誕生した甲斐市、今年で15周年を迎えます。今日は甲斐市全ての小中学校で甲斐市の特産物を使用した給食を提供しました。

8月29日牛乳、麦ご飯、ナルトスープ、八宝菜、もやしサラダです。日々野菜を多く使用する給食ですが、中華の日は特にお野菜たっぷり。八宝菜もお肉、魚介、お野菜といろんな食材が入ったバランス良い一品です。

8月28日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、スタミナ揚げ、バンバンジーサラダです。一見酢豚に見えるスタミナ揚げですが味付けはなんと、にんにくみそ。ちょっと濃いめのパンチのある味が、ご飯をもりもりすすめてくれました。運動会に向けた取り組みが始まり、だんだんと学校が賑やかな時期になってきました。

牛乳、肉味噌うどん、キャベツスープ、冷や奴、ガリガリ君です。2学期の給食が始まりました。今日はたっぷりの肉味噌をかけたおうどんです。運動会など大きなイベントのある2学期毎年恒例、本となかよし給食もあります。今学期もおいしくて安全な給食を提供します。日々の給食を楽しみにしてもらえるよう頑張っていきます。

31年度 1学期

7月22日手巻き寿司(きゅうり?のツナマヨ、卵焼き?、しぐれ煮、納豆、すまし汁、根菜の煮物、雪見だいふく、ジョア?1学期最期の給食なので豪華✨1年生は手巻き寿司がやったことないーっという子も多く、ちょっと苦戦しながらも楽しそうにまきまき?給食作りは暫くお休みですが、また来学期も安全で美味しい給食を提供します?

7月19日牛乳、おざら、かき揚げ、くきワカメサラダ、オレンジです。おざらとは冷たいほうとうの麺を温かいお汁につけて食べる山梨の郷土料理です。山梨の名物といえばかぼちゃのほうとうが有名ですが、夏にさっぱりと食べられるおざらもおいしいです。今日は給食室で揚げた手作りのかき揚げをつけて食べました。ボリューム満点ですが、つるつると完食♪

 

7月18日牛乳、麦ご飯、のっぺい汁、トンなすみそ炒め、磯香和えです。とろと炒めたなすにお味噌が絡んでご飯が進む味になりました。給食も残り2回。児童からは夏休み中どこどこにお出かけするとかいう話を聞きます。楽しい夏休みをすごせるといいですね。

7月17日牛乳、麦ご飯、大根のお味噌汁、さわらの西京焼き、梅おかか和えです。今日の副菜はお野菜に梅肉とおかかを和えました。梅の酸味とかつおぶしの香りでさっぱりとしてこの時期にはぴったりです。しかし児童に人気のある食材ではないので反応が気になりましたが、ほとんど残菜がなくよく食べてくれました。お魚との組み合わせが和食でしつこくなく食べやすかったのかなとホッとしました。

7月16日牛乳、シーザーサラダ、夏野菜カレー、ミルクスイーツです。なす、かぼちゃ、おくら、ピーマンなどなど夏野菜を香ばしく揚げました。おいしいカレーに、よりおいしくなったお野菜がたっぷり入って最強の夏野菜カレーです。1学期の給食も残り4回になりました。

7月12日牛乳、中華みそスープ、タラの梅マヨ焼き、スイカ。給食も冷やし中華はじめました~。お野菜もりもりのせて、スイカと一緒に夏の味です。

7月10日牛乳、麦ご飯、お味噌汁、ツナじゃが、根菜サラダです。ツナとトマトを入れて煮こんだじゃがいも、さっぱりと頂けました。

 

7月9日牛乳、クロワッサン、ミネストローネ、ハニーマスタードチキン、ごまマヨサラダ、冷凍みかんです。漬け込んだはちみつとマスタードの効果でお肉はジューシーに柔らかく仕上がりました。

7月8日牛乳、麦ご飯、トックスープ、麻婆豆腐、寒天サラダ、まんてん大豆です。スープに入れた「トック」は韓国のお餅になります。うるち米でつくったお餅は日本のお餅のようにのびる事はなく、スープに入れても溶けにくいのでモチモチした食感を給食でも楽しむことが出来ます。韓国でははちみつを付けておやつにしたり、コチュジャンと甘辛く炒めたりいろんな食べ方で楽しまれているそうです。

7月5日牛乳、七夕ちらし寿司、すまし汁、ごま和え、キラキラパンチ。

今日は七夕給食です。今日は★がたーーーくさん入った給食です。調理員さんがいろんな食材を星型にくりぬいてくれました。ハム、卵焼き、人参が給食の上でキラキラしています。手作りゼリーをクラッシュして星型のナタデココとフルーツを入れてサイダーを注いだフルーツパンチも大喜びです。

7月4日牛乳、トマトの冷製パスタ、ポトフ、手作りスコーンです。アーモンドとピーナッツをたっぷり入れた手作りスーコン。サックサックの生地にポリポリとしたナッツの食感が楽しいデザートです。練り込んだチョコレートもよいアクセントでした。

7月3日牛乳、麦ご飯、コーンスープ、春雨の塩炒め、中華サラダです。人気の食材春雨は魚介の旨味をギュッと、吸い込んでくれてつるつると止まらない美味しさです。

7月2日牛乳、麦ご飯、たぬきのお味噌汁、カジキのかりん揚げ、おかか和え、ふりかけです。かり揚げとはしょう油で下味を付けると揚げたときに黄金色になり、かりんの実に似てる為にこの名前になったと言われています。カリッと揚がったカジキにさっぱり生姜ソースをかけて頂きました。たっぷりのゴマもポイントです。

7月1日牛乳、麦ご飯、豆腐スープ、ゴーヤチャンプルー、もずくのサッパリ和え、フローズンパイナップルです。今日は沖縄がテーマ。ゴーヤ、もずく、パイナップルなど沖縄の食材を使っています。ゴーヤは丁寧にワタを取り塩もみして茹でました。児童の苦手な苦みがなくなりとても食べやすくなりました。7月の給食は15回です。

職員室前の庭にはいろんな植物が植えてあります。栽培委員や事務の先生が大切に育ててくれました。今はひまわり、あじさいが綺麗です。

6月28日牛乳、麦ご飯、春雨スープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬け、すいか。今日のメイン、ヤンニョムチキンとは?・・・ケチャップ、みそ、トウバンジャンなどを混ぜた特製ソースを唐揚げに絡めた韓国料理。甘辛ソースがたまらないおいしさ!でした~♥

6月27日牛乳、麦ご飯、ワカメのおみそ汁、甘酢漬け、イカと大根の煮物。きょうは和食、イカの旨味が中までしみた大根がやさしい味です。イカは良質なたんぱく質とビタミンが豊富で、お米と食べると更に栄養バランスが良くなります。夏に向けて暑さに負けない強い身体を作っていきましょう。

6月26日牛乳、ココア揚げパン、カレーポテトサラダ、ミネストローネ、カクテルゼリーです。コッペパンを揚げてたっぷりとココアをまぶしたココア揚げパン本校で一番人気の献立です。みんな口の周りをココアで真っ黒にして夢中でかぶりつきます。あま~いパンとピリッと辛いカレーポテトサラダ、味のバランスはバッチリです(^o^)

6月25日牛乳、ワカメご飯、白菜のお味噌汁、肉豆腐、ポリポリサラダです。児童が「今日の給食おいしかった」と声を掛けてくれました。他の子も「毎日もおいしいよー」「今日もおいしい給食ありがとうございます」と子どもにとっては何気ない一言になると思いますが、心が温かくなる瞬間です。

6月24日牛乳、麦ご飯、中華スープ、じゃが豚キムチ、バンバンジーサラダ、アーモンドフィッシュです。肉じゃがに仕上げにキムチを入れたじゃが豚キムチ。発酵食品のキムチは身体によい作用がいっぱいです。またキムチをいれると深いコクがでます。

6月21日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダ、手作りあんみつです。今日は給食室でがんもを作りました。お豆腐を潰してひじきやお野菜などを混ぜ込み、成形して揚げます。手作りはふわふわで油っぽくなく、具だくさんなのでボリュームも栄養も満点。いつもは脇役のお豆腐が主役も一品です。カラフルなあんみつも満足度アップ。

6月20日牛乳、麦ご飯、きのこのお味噌汁、大豆の磯煮、ごまず和えです。大豆とひじきをコトコト煮てしっかり味を含ませた磯煮、クラスによっては配膳後にひじきご飯にしてご飯が残らないように工夫してくれました。

6月19日牛乳、麦ご飯、中華スープ、もやしの肉味噌和え、アジフライ、オレンジです。学校で衣をつけたアジフライは身がふんわり、衣はサクサク手作りの味です。大きなアジフライなので苦手な児童は、食べる前に半分にして食べてもらいました。少しずつでも無理なく食べられる食品が、増えてくると良いですね。

6月18日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、豚キムチ、春雨サラダです。身体によい発酵食品のキムチをたっぷり入れた豚キムチ。むしむしとして食欲の落ちるこれからの季節、ピリ辛味を上手に取り入れていきたいと思います。

6月17日牛乳、ゴボウのドライカレー、ナン、ひじきのマリネ、魚のピカタ、ヨーグルトポンチです。ひじきを薄味で炊きあげ、オリジナルドレッシングで和えたひじきのマリネ。和の食材がおしゃれな一品に変身、さっぱりとしていてとても食べやすいです。粗みじんにしたゴボウをたっぷり入れたドライカレーも安定の美味しさでした。

6月14日牛乳、野菜スープ、海鮮塩焼きそば、手作りおからドーナツです。おからと豆乳炒りの生地を揚げてきなこをたっぷりまぶしました。もちもちのドーナツには大豆パワーがたっぷり! 

6月13日牛乳、鶏飯、大豆の磯揚げ、さくらんぼです。鶏飯とは鹿児島奄美群島の郷土料理。鶏肉やお野菜をご飯にのせ、鶏だしをかけてたべるだし茶漬けのようなものです。鹿児島では給食でも定番で、カレーと人気を二分するくらいだそうです。本校では初めての献立なので児童の反応が心配でしたが、おいしいよーと好評でした。

6月12日牛乳、麦ご飯、豚汁、サバのマヨゴマ焼き、煮浸しです。脂ののったサバの上にマヨネーズゴマソースをかけてオーブンで焼き上げました。ご飯にあうお魚の献立です。

6月11日牛乳、麦ご飯、ポトフ、根菜サラダ、バジルチキンです。ハーブで漬け込んだ鶏肉をジューシーに焼いたバジルチキン。バジルやガーリックの香りとチキンがよく合います。今給食委員会が残菜調べをしてくれているので、いつも以上に協力して給食を食べてくれています。

6月10日麦ご飯、なるとスープ、青椒肉絲、もやしのナムル、グミです。今日まで歯の衛生週間です。しっかりと噛むよう噛み応えたっぷりの食材を盛り込んだ献立です。ナムルには豆もやしとジャコ、青椒肉絲にはたけのこ、グミも学校給食用の堅めの物になります。なんでもしっかり噛めることは強い体作り、そして健康維持に欠かせないことです。

6月7日牛乳、ロールパン、ポトフ、手作りスコッチエッグ、ハニーマスタードサラダ、カエデの実です。画像ではコロッケのように見えるかもしれませんが、ゆで玉子を包んだスコッチエッグ。特製ソースをかけて食べてもらいました。生パン粉を付けて揚げたサクサクジューシーなメンチとほっくりゆで玉子♪たまごを一つ一つ包む作業は大変でしたが、丸い形が可愛くて楽しかったです☺

6月6日牛乳、麦ご飯、じゃがいものお味噌汁、お好みバーグ、もやしの和えものです。キャベツたっぷりの肉だねの上に、おたふくソースをぬったお好みバーグ。ハンバーグのジューシーさとソースの甘み、鰹節や青のりの香ばしさが一つになっています。

6月5日牛乳、麦ご飯、もずくのお味噌汁、さわらの四川風焼き、ごぼうのしぐれ煮、グレープフルーツ。明日から5年生が林間学校です。みんなの顔を見るとワクワクの気持ちが伝わってきます。ケガなく行ってきて下さいね。おいしいカレー出来るかな?

6月3日牛乳、野菜スープ、ひじきスパゲティ、ゴボウナッツ、手作りこんにゃくゼリーです。ひじきご飯は給食でも定番ですが、ひじきをパスタに混ぜたひじきスパゲティも人気です。

5月30日牛乳、麦ご飯、中華コーンスープ、麻婆春雨、塩昆布サラダです。児童は春雨の献立が大好き。先生ボールいっぱい食べられるよ!という児童もいます。そんな春雨はいろんな調理法、味付けで給食に登場。今日はマーボー春雨です。

5月26日牛乳、子どもパン、野菜スープ、タンドリーチキン、マカロニサラダ、ピーチフルーチェです。ヨーグルトや数種類のスパイスを混ぜて鶏肉に漬け込だタンドリーチキンは、中までしっかり味が染みています。

5月28日牛乳、すまし汁、肉ちらし寿司、つるシャキ和えです。ゴボウとお肉のしぐれ煮を、酢飯と混ぜた肉ちらし寿司。お肉とお野菜バランスよく食べられるよう考えた献立です。お肉の旨味とゴボウの香り食感が食欲をそそります。今日は5,6年がプール清掃を頑張ってくれました。夏はすぐそこです。

5月27日牛乳、キムチ根菜うどん、豆腐の肉味噌焼き、ごまず和え、じゃり豆です。お豆腐に肉味噌、マヨネーズソースをのせて焼きました。淡泊なお豆腐がお味噌とマヨネーズのコクで、とても深みのある味に。ピリ辛のおうどんも暑い今日にピッタリでした。

 

5月24日牛乳、ベーコンスープ、ホットドッグ、サウザンサラダ、プチシューです。ホットドッグはキャベツの上にウインナーをはさみチーズをかけて焼きました。本となかよし給食から出来たメニューですが、好評のため通常の献立でも登場です♪味の決め手はウインナーに絡ませた手作りオーロラソース。香ばしく焼けたチーズと歯ごたえのよいキャベツは相性抜群です。

5月23日牛乳、もち麦ご飯、もずくスープ、手作りメンチカツ、大根ホタテサラダ、ヨーグルトポンチ。今日は給食試食会、1年生は保護者の方々と一緒に給食でした。お家の人と食べる給食はいつも以上においしかったのではないでしょうか。その後には栄養士の方からお時間を頂いてお話しをさせて頂きました。ご参加ご協力心から感謝♥致します☺

5月22日牛乳、麦ご飯、中華スープ、手作り焼売、チャプチェです。焼売は手作りならではのふんわりとした優しい食感に仕上がりました。春雨好きな児童には、チャプチェも好評でした。明日は1年生の給食試食会です♪

5月21日牛乳、麦ご飯、のっぺい汁、厚揚げのみそ炒め、ポリポリサラダです。先日1年生が1名「先生給食おいしいよ」と話しかけてきてくれました。その時周りにいた数名の1年生が口々に「本当だよ」「給食大好き!」「すごくおいしいよ」と一生懸命に伝えてくれました。こちらこそ給食を好きになってくれてありがとう♥素直な気持ちがとても嬉しかったです。

5月20日麦ご飯、牛乳、きのこのお味噌汁、揚げじゃがのそぼろ煮、プルーンです。なんと32kgのじゃがいもを今日は使用した揚げじゃがのそぼろ煮。素揚げしたじゃがいもほっくり食感と甘塩っぱいそぼろの相性は抜群です(*^_^*)★

5月17日牛乳、デニッシュ、コーンスープ、スモークチキンサラダ、手作りコロッケ、プリンです。コロッケには手作りにしか出せない味があります。少しごろっとした食感が残ったお芋を一つ一つ給食室で丸めて揚げました。中はホクホク、外側はカリッとして最高の出来でした。

5月16日牛乳、なめしご飯、お味噌汁、炒り豆腐、じゃんじゃこサラダです。栄養価は高いのに、メインになることの少ないお豆腐が今日は主役です。絞り豆腐とお野菜を甘塩っぱく煮て玉子で仕上げた炒り豆腐。淡泊なお豆腐の味を苦手とする児童も多いです。今日の様にお豆腐自体に味を付けることによって苦手意識なく食べられる様なきっかけになって欲しいと思います。

5月16日牛乳、麦ご飯、けんちん汁、サワラの南部焼き、磯香和え。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部~」といいます。今日はさわらにたっぷりのゴマをかけたサワラの南部焼きです。

5月13日牛乳、麦ごはん、たけのこスープ、韓国風肉じゃが、春雨サラダです。肉じゃがを今日はトウバンジャンを入れて韓国風に仕上げてみました。ピリッとした辛みとじゃがいもの優しい甘さがピッタリの一品になりました。

5月10日カレーラーメン、サバの竜田揚げ、マヨぽんサラダ、オレンジです。ラーメンのお汁に麺を入れて調理してしまうと、児童が食べる頃には伸びてしまいます。本校ではラーメンの麺は別に配食します。この小分けの袋を開けて麺を器に入れる作業が1年生には大変な様子。今日は慣れない作業に苦戦していましたが、少しずつ上手になっていくと思います。

5月9日牛乳、麦ご飯、豆乳野菜スープ、手作りつくねバーグ、はりはり漬け、おかしなめだまやきです。目玉焼きではありません、白味に見える部分は豆乳プリンで黄身に見える杏の見た目も楽しいデザートです(*^_^*)

5月8日牛乳、中華スープ、プルコギ丼、チョレギサラダです。プルコギ丼はもやしや人参、ニラなどお野菜たっぷりですが、お肉と一緒の濃いめの味付けだともりもり食べられます。コチジャンも使用したちょっとピリ辛の味付けもポイントです。

5月7日牛乳、たけのこご飯、すまし汁、手作り春巻き、ふたごかしわ餅。この1年児童が健康に過ごせるように、願いを込めて春巻きを巻きました。久しぶりの給食、何人も「給食美味しかったよ~」と嬉しそうに声を掛けてくれました。

4月26日牛乳、コーンスープ、ツナチーズトースト、マスタードサラダ、フルーツポンチです。ツナマヨをたっぷりのせたトーストはボリューム満点でした。明日から10連休♪よい休日をすごして下さいね。5月7日の給食はたけのこご飯と手作り春巻きです。

 

4月25日牛乳、麦ご飯、たけのこスープ、揚げサバの韓国風、春雨サラダ、ハニーピーナッツです。カリッと揚げたサバにトウバンジャンとお味噌、ネギを混ぜた特性のタレをかけました。食べ慣れない味を1年生がどう感じるか不安でしたが、「タレがおいしーい」と元気な声(*^_^*)

4月24日牛乳、麦ご飯、なめこのお味噌汁、大豆の磯煮、ごまず和えです。コトコト煮こんだひじきはミネラルたっぷりのパワー食材。学校給食では混ぜご飯、マリネ、具の中身としていろんな形で登場します。

4月23日牛乳、かわりワカメご飯、ワンタンスープ、中華サラダ、ヨーグルトババロアです。ごま油で焼いて味を凝縮した焼き豚を混ぜ込んだかわりワカメご飯。濃いめの味付けが食欲をそそりました。プルプルの手作りババロアも食後のお楽しみです。

4月22日牛乳、肉うどん、梅ササミ和え、かくれんぼ蒸しパンです。ふんわりした蒸しパンに隠れているのは、イチゴジャムです。優しい甘さに癒やされます。

4月19日牛乳、麦ご飯、豆乳野菜スープ、鶏の照り焼き、ポリポリサラダ、オレンジです。煮物のイメージが強い切り干し大根ですが、ぐんにゃりした食感が児童は苦手。今日はさっと湯がいてサラダにしました。ポリポリした食感を残したサラダです。

4月18日牛乳、ゆかりご飯、油揚げのお味噌汁、肉じゃが、豆腐サラダです。安定の美味しさと人気の肉じゃが、新じゃがでホクホクでした。

4月17日牛乳、ミネストローネ、きなこ揚げパン、ひじきのマリネ、ヨーグルトポンチです。1年生が「先生の給食毎日すごくおいしいよ!」と言ってくれました。ニコニコの笑顔で給食好きな気持ちが伝わってきました(*^_^*)素直な感想がとても嬉しいです♥

4月16日麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダです。キャベツたっぷりの回鍋肉は少しピリ辛、コクのある味付けでご飯が進みました。

4月15日牛乳、親子丼、お味噌汁、つるシャキ和え、赤坂トマトです。もずくとしらたきときゅうりという不思議な組み合わせのつるシャキ和え。これがなぜ?と思うくらいに児童に大人気。つるつるとした食感とちょっと甘酸っぱい味付けがくせになるのでしょうか。おかわり続出です。1年生は初めてなので食べる前に減らした児童が沢山いましたが、1口食べたらおいしい~(^o^)と嬉しい反応してくれました。次回は減らさず食べてくれるかな?

 

4月13日牛乳、カレーライス、シーザーサラダ、手作りキラキラゼリーです。今日から1年生の給食が始まりました。担任の先生が一つ一つ丁寧に指導をしてくれて、みんなとても上手に配食出来ました。竜王西小学校の給食大好きになって下さいね。

4月11日牛乳、麦ご飯、豆腐のお味噌汁、さわらの西京漬け、磯香和えです。給食後児童が「先生~給食おいしかった!!」と何人も声を掛けてくれます。元気いっぱい満足そうな様子でとても嬉しくなります。また明日も美味しい給食作るからね(*^_^*)

4月10日牛乳、麦ご飯、豚汁、スパイシー唐揚げ、春野菜炒めです。今年度本校に異動されてきた先生方が「この学校の給食うまい」「給食の唐揚げがジューシィーで驚いた!」とお話ししてくれていました。新しい先生方によい評価を頂けて嬉しいです(^o^)♪もっと先生方にもちろん児童にも本校の給食を好きになってもらえるように頑張りたいと思います。

4月9日牛乳?野菜スープ、ナポリタン、ポテトサラダ?、お祝いクレープです。久しぶりの給食。みんな心待ちにしてくれていたかな??



H30年度 3学期

3月19日牛乳?お赤飯、お祝いすまし汁、手作り和風ハンバーグ、磯香和え、手作りプリンパフェ??です。今日で30年度の給食は最後です。全て手作りのお楽しみ給食、とても手間がかかる献立でしたので給食室は時間ギリギリまで精一杯用意しました!出汁のきいたすまし汁、綺麗なピンク色のお赤飯、ふんわり食感のハンバーグ、香りのよい和えもの、可愛いプリンパフェ。どれをとっても最終日にふさわしい仕上がりでした?6年生にとっては小学校最後の給食、大人になった時小学校の給食が美味しい記憶になってる事を願います?6年生の保護者様、お手紙を書いてくださったりお声がけを頂いた事心から感謝します。日々の努力が報われたようで、栄養士冥利に尽きます。また来年度も児童の為に頑張りたいと思います。HPご覧頂いた皆様1年間学教給食へのご理解ご協力感謝します?給食はしばらくお休み、また来年度楽しみにしてください?

 

調理員さんに全校からお手紙✉️を頂きました?毎日の給食で笑顔になったり、元気になったり、幸せを感じたりしてくれてる気持ちそして何より給食を大好きな気持ちが伝わってきました。とっても嬉しいです?一生懸命書いてくれてありがとう(^o^)

3月18日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、イカ?の生姜煮、バンバンジーサラダ?です。イカは固くて食べにくいイメージがあるかもしれませんが、給食のイカはふんわり柔らかく煮ています。またイカは良質なたんぱく質が多く含まれ、ビタミン類も豊富な食品です。30年度の給食も残り一回です。最高の給食にするため給食室みんなで一つになって、心❤️を込めて明日頑張ります(^^)/!

  

3月15日牛乳、わかめご飯?かき玉スープ、かじき?かりん揚げ、おかかあえ、さかなっつハイです。わかめごはんは絶妙な塩気が食欲をそそります。

3月14日今日は牛乳、麦ご飯、なると?スープ、中華サラダ、八宝菜?です。本日卒業式のリハーサルがありました。呼びかけも立派でしたが、6年生の合唱がとても素敵で感動しました20日の本番も素晴らしい歌声??になるよう応援したいと思います。

3月13日牛乳?ミネストローネ、ココア揚げパン、カレーポテトサラダ、ヨーグルトポンチです。みんな大好きココア揚げパン!楽しみで2校時辺りからそわそわしている児童がいたそうです。外側は香ばしく中はふんわり、ココアがいーっぱいまぶされたパンを口いっぱいにほおばると笑顔?になれる。そんな大人気のパンです。

3月11日牛乳、マッサマンカレー?、タマゴ?サラダ?こんにゃくソーダゼリー。マッサマンカレーはココナッツミルクを入れたタイの??カレーです。7杯おかわりした先生がいたとかいないとか?

3月8日牛乳、ベーコンスープ、ミート焼きそば?ごぼうナッツ、焼きプリンタルトです。小田切先生と有泉先生からミート焼きそば、6年生から焼きプリン?タルトがリクエストです。揚げたごぼうにピーナッツと?アーモンドを絡めたごぼうナッツよく噛んでたべてくれたかな?そのままでもおいしい焼きそばに、ミートソースをかけたミート焼きそばは相乗効果で贅沢な味でした。

3月7日牛乳、クラムチャウダー、マカロニサラダ、オムライス?レモンソーダゼリーです。今日は保健の先生、中島先生のリクエストオムライスです。ゼリーは6年生から。暖かくなってきて桜?の枝がほんのりピンク色に染まってきているように見えます。春ですね。

3月6日牛乳、麦ご飯、油揚げのお味噌汁、根菜のゴマがらめ、寒天サラダ。ごぼう、さといも、れんこん、人参?などの根菜を揚げて甘塩っぱいタレに絡めたゴマがらめです。シャキシャキ、ほっくり、サクサクと根菜それぞれの異なる食感が楽しいおかず。鶏肉のジューシーさも魅力的でした。

3月5日牛乳、麦ご飯、豚汁、魚の味噌焼き、つるしゃきあえ、フリカケです。作業中の調理員さんが、「先生これはこうする?こうしたほうがいい?」と聞いてきてくれることがあります。打ち合わせ等では気がつかなかった細かなことですが、一手間加えることで児童が食べやすくなったり美味しさがアップするようなことです。そのままでも給食は作れることを確認しながら、自分たちの手間が増えてもより良い物を提供する仕事はプロの仕事だと日々感謝しています。

3月4日牛乳、ピザトースト、ポトフ、コーンサラダ?デコポンです?6年生は登校するのが、あと12回だそうです。小学校の給食が美味しい記憶となるように、心を込めて残りの給食を届けたいと思います?

3月1日ひな祭り給食です?牛乳、ちらし寿司、紅白すまし汁、煮浸し、桜餅です。寿司酢、酢蓮、具全て別々に作る本校のちらし寿司大変手間が掛かります。そんなちらし寿司、見た目も華やかですし✨もちろん美味しいんです?シャキシャキの酢蓮、酸味の柔らかい酢飯、しっかり味の染みた具が一つになって大満足の仕上がりでした。竜王西小学校の児童がまた一年健やかに成長できますように願っています?

2月27日牛乳、麦ご飯、油揚げのお味噌汁、チキン南蛮、酢の物です。チキン南蛮はタルタルソースから手作りです。甘酢が絡んだ唐揚げとタルタルソースを、1口ほおばると幸せな気持ちに。大満足でした?~❤️残ったタルタルをご飯にかけて、タルタル丼を楽しんでくれたクラスもいるそうです。3学期の給食もあっという間にあと15回です。

2月26日牛乳、スタミナ丼、豆乳野菜スープ、こぎつねサラダ、手作りイチゴババロアです。鳥取の学校給食で人気のスタミナ納豆。にんにく生姜を効かせて炒めた鶏ひき肉に、納豆を混ぜました。隠し味はなんとタバスコ!酸味と辛みが味を引き締めてくれるんです。納豆嫌いもいるので残食が、心配でしたがほぼ完食。「納豆は嫌いだけど食べられた~」といってくれる児童もいて安心しました♥(^o^)♥

2月25日牛乳、コーンスープ、ミートソーススパゲティ、サラダ、リンゴ。ミートソースには細かく刻んだ大豆も入っています。大豆は必須アミノ酸がバランスよく含まれたたんぱく質が豊富です。お肉だけよりもさっぱりとしてより食べやすい仕上がりでした。

2月22日牛乳、麦ご飯、野菜スープ、じゃがいものそぼろ煮、大根ホタテサラダ、紫芋チップスです。今日は小野先生からリクエスト、じゃがいものそぼろ煮です。一度揚げたじゃがいもをそぼろ煮と絡めたこの献立、カリカリほくほくのじゃがいもと甘塩っぱい鶏そぼろの組み合わせは最強!今日は30kgのじゃがいもを揚げましたが完食でした(^o^)♪

2月21日牛乳、麦ご飯、キャベツスープ、チキンアドボ、根菜サラダです。今日はジョン先生からのリクエスト、チキンアドボ。フィリピンの家庭料理これぞお袋の味だそうです。鶏肉をお野菜とコトコト煮こんだ本校のアドボ、ジョン先生の感想おいしいを頂けました~。正確にはフィリピンのお醤油は日本の物より濃いそうで、もっとしっかり味になるそうです。

2月19日牛乳、麦ご飯、コーン玉子スープ、麻婆春雨、もやしサラダです。ツルツルとした食感の春雨は大人気、今日は麻婆春雨で登場。ピリ辛でボリューム満点、ご飯の上にのせて丼にしても食べやすかったです。

2月18日牛乳、麦ご飯、豚汁、磯香和え、サバのごまマヨ焼き、オレンジです。マヨネーズにゴマと味噌を入れて作ったソースをサバにかけて焼きました。脂ののったお魚とごまマヨサースは相性抜群、ご飯がすすみました。今注目の食材サバは、栄養価が高い食材です。

2月15日とりスパイシーチリチャーハン、春雨スープ、中華ナムル、カラフルボールゼリーです。小野先生からリクエストを頂いたチリチャーハンに挑戦してみました。豆板醤をきかせたチリソースをからめたチャーハンおいしく仕上がりました。今月は先生方から頂いたリクエスト給食が多く登場します。過去に出たもう一度食べたい給食や、給食にして食べてみたい物など様々です。

2月14日牛乳、クラムチャウダー、カレーナポリタン、シーザーサラダ、手作りブラウニーです。今日はバレンタイン♥給食室より全校児童に愛情たっぷりのブラウニーを焼きました。サクサクとろりと幸せになるデザート。あま~いチョコに合わせてスパゲティは、ピリッとカレー風味です。

2月12日牛乳、麦ごはん?なめこのお味噌汁、芋煮、おかか和えです。三連休明けでインフルエンザ?がどうなるのか心配でしたが、落ち着いてきたようで欠席者はあまりいません。このまま卒業式?まで落ち着いてくれるといいなと思います?

2月8日本と仲良し給食最終日です。マーメードカレー、シーザーサラダ、フルーチェです。『リトルマーメード』から飛び出したマーメードカレー?はシーフード??たっぷりカレーです。魚介のエキスが入るとこんなに味が変わるんだと驚くくらい、いつものカレーと違います。じゃがいもゴロゴロカレーももちろん美味しいですが、シーフードカレーもさらりとして最高でした?

   

2月7日牛乳、ポトフ、ひじきのペペロンチーノ風、白雪姫のリンゴケーキ。今日は『白雪姫』からリンゴケーキです。甘酸っぱく煮たりんごとフワフワの生地が丁度良いバランスでした。ひじきというと和風のイメージが強いと思いますが、今日はオリーブオイルでにんにくとベーコンを炒めて少し辛みを効かせたペペロンチーノ風。なかなかない組み合わせなので味が想像しにくいと思いますが、これおいしいんです。児童も大好きです。

 

2月6日牛乳、コンソメスープ、アナとなかよしピラフ、タラのフライ、手作りキャラメルプリン。今日は『アナと雪の女王』からアナとなかよしピラフになります。アナと仲良しなのは?そうオラフ。そんなオラフの鼻人参たっぷりのピラフです。バターで香りよく炒め野菜や肉の旨味をお米にまとわせたので、人参が苦手な児童も食べやすくなったはずです。本となかよし給食も残り2日。

2月5日牛乳、麦ご飯、トマトスープ、ベルのおもてなしステーキ、ごまマヨサラダです。今日のなかよし給食は『美女と野獣』からベルのおもてなしステーキ。舞踏会に呼ばれたベルが食べたのはこんな料理だったかも。明日はアナ雪です☺

 

2月4日今日から図書室の読書週間とコラボした本となかよし給食♪今回のテーマはディズニープリンセスになります。今日は『シンデレラ』からビビデバビデスープ。他には牛乳、セサミトースト、イカのマリネ、みかんです。シンデレラと言えばガラスの靴、そしてかぼちゃの馬車を思いうかべませんか?そんなかぼちゃがたっぷり入ったクリーミーなスープに仕上げました。

 

2月1日今日は節分給食?麦ご飯、牛乳、けんちん汁、イワシの竜田揚げ、ササミサラダ、手作り黒糖豆?です。イワシは独特の臭みがありますがしっかりと生姜を下味でつけて、カラリと揚げてくれたのでとても食べやすかったです?今日から2月。三学期は本当に短くてもうあと2ヶ月もありません。子供も大人もまとめの時期。しっかりと1日1日過ごさなければと思います?

1月31日牛乳、ゆかりご飯、もずくスープ、キンピラゴボウ、手作りとり天です。パサ付きがちなささみを上手に処理して衣はサクサク、お肉はしっとりジューシーに揚げました。ささみは低脂肪高タンパクヘルシーな食材です。

1月30日牛乳、ミネストローネ、カレーパングラタン、ツナサラダ、フルーツゼリーです。今日はパンの上にカレーをかけ、チーズを乗せ焼き上げたカレーパングラタン。パンのカリカリとグラタンとチーズのトロトロが、口の中に広がります。児童はもちろんですが、職員にもとても人気がある献立です。来月は本となかよし給食があります。今回のテーマはディズニープリンセス、楽しみにしてください。

1月29日牛乳、麦ご飯、白菜スープ、大根のみそ煮込み、大豆の磯煮。今日は風が強く、給食室から校舎に運ぶワゴンが飛ばされそうでした。北風が冷たかったです(>_<)

1月28日牛乳、麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、ニラともやしのナムル、みかん。インフルエンザが流行していますが、みかんにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCを摂ることでインフルエンザや風邪にかかるリスクが減ります。柑橘類がおいしいこの季節、普段の食事でも積極的に食べてもらいたい食品になります。

 

1月25日学校給食週間最終日の献立は、牛乳?、ほうとう、松風焼き、五平餅、山梨県産キゥイフルーツ?。山梨県の郷土料理と言えば県外でも有名なほうとう。ほうとうに欠かせない具はかぼちゃです。ほっこりとした甘さと太い平打ち麺がよく合います?武田信玄も好物だったとか。

1月24日牛乳、八幡芋あんかけご飯、豆腐のおみそ汁、寒天サラダ、赤坂とまとです。ご飯と一緒に炊き込んだ八幡芋はトロリとして、上にかけた鶏肉のあんかけとの相性は抜群でした。

1月23日牛乳、麦ご飯、きりたんぽ汁、タラのあんかけ、うのはなの炒り煮、まんてん豆。今日は秋田の郷土料理きりたんぽのお汁です。寒い冬を乗り切れるようにお野菜をたっぷり。きりたんぽが食材の旨味が溶け込んだお汁を吸い込んで、口に入れるとほろりとほどけました。

1月22日大塚人参ご飯、おみそ汁、鶏ごぼう炒め、つるしゃきあえです。山梨県三珠町の特産物大塚人参を使ったご飯、このにんじん普通の人参と比べるとビタミンA群のカロチンは約1.5倍、ビタミンB2は約3倍、ビタミンCは約2.3倍と非常に栄養価が高く、甘くしっかりとした香りが特徴になります。

1月21日今日から学校給食週間です。学校給食が始まったのは明治22年です。戦争で一度中止になりましたが、また昭和22年から再開しました。そして昭和25年度から冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。本校は21日から25日の一週間、郷土料理や地元の食材を使用した献立を提供します。今日の献立は牛乳、きなこ揚げパン、クラムチャウダー、八幡芋サラダ、手作り桃ゼリーです。甲斐市の特産物八幡芋を使ったサラダは、ねっとりとした食感が特徴の八幡芋が活かされています。

1月17日牛乳、豆腐のおみそ汁、大根のトロトロ丼、ポリポリサラダ、ぽんかんです。しっかり味の染みた大根は冬のごちそう、いろんな具材の味を吸い込んでくれます。今日は丼にしてご飯の旨味もアップです。シーズンの初のポンカンも甘かった!

1月16日牛乳、サンマーメン、野菜のごま和え、手作り肉まんです。秋刀魚ラーメンを略してサンマーメンではなく、横浜のご当地ラーメン。広東語で生=サン、馬=マと読みます。意味は生が新鮮、馬は上にのせるで新鮮な野菜がのったラーメンということからサンマーメンだそうです。お野菜たっぷりのとろみをつけたスープは寒い季節にぴったりです。手作りの肉まんもふかふかジューシーでおいしく蒸し上がりました。

1月15日牛乳、十六穀米、のっぺい汁、鶏肉の味噌漬け、和風サラダです。三連休明けの本日、今年は遅かったインフルエンザがとうとう本校にも届いてしまいました。甲斐市内でも、学級閉鎖をする学校が出ました。給食前の手洗いうがいを今まで以上に徹底して、これ以上蔓延することのないような努力が必要な時です。給食では欠席の多いクラスは、量を減らすなど児童に負担にならないように提供をしています。

1月11日牛乳、麦ご飯?生姜みそおでん?、お味噌汁、イカの胡麻和え?コトコト煮込んだおでんに、からだを温める効果のある生姜が香る味噌ダレをかけて食べました。

 

1月10日三学期最初の給食は牛乳?カレーうどん、マグロの甘酢和え、白玉ぜんざいです。給食室で久しぶりに、調理員さんから試食を頂いて思った事は…うーん給食はやっぱり美味しいでした?毎日キチンとした物が食べられるって本当に幸せな事。今年も頑張りたいと思います?

H30年度 2学期


12月20日コーヒー牛乳、ホワイトスパゲティ、クリスマスサラダ、手作りフライドチキン、手作りケーキです。今日は二学期最後の特別なクリスマス給食。カラフルな星が入ったサラダに、オリジナルのソースに漬け込んでサクッとジューシーに揚がったチキン、クリーミィーなスパゲティ。そしてかわいいスターサンタがちょこんとのった手作りのケーキになります。今日の給食をたくさんの児童がとても楽しみにしてくれていました。期待に応えられるクリスマスらしい豪華な給食になったと思います。また来学期も安心安全でおいしい給食を提供します。

                    おぎょうぎよく並んでみんなこっちを見ています~(^_^) 食べるのがもったいない~と大事に大事に食べてくれたそう。

12月19日牛乳、かしわ汁、ひじきのそぼろ丼、野菜のごまず和え、じゃり豆です。ひじきと鶏肉を煮てご飯にかけたそぼろ丼。以前おかずとして出したときは、食材が細かいのでボロボロして食べにくさを感じたので今回は丼で。スプーンで食べこぼしなく食べることが出来たようです。ミネラル豊富なひじきは給食で、いろんな調理法組み合わせで度々登場する食材になります。

12月18日牛乳、麦ご飯、とうもろこしスープ、豆腐の肉味噌掛け、ごまマヨサラダです。豆腐には体に必要な、必須アミノ酸が含まれています。またビタミンやカルシウムも、バランスよく含んだ素晴らしい食材なので給食によく登場します。今日はお豆腐をカラリと揚げて、しっかり味の肉味噌を掛けました。

12月17日牛乳、麦ご飯、じゃがいものおみそ汁、ごぼうのしぐれ煮、寒天サラダ、ふりかけです。給食のお米は甲斐市産の物を使っています。新米に切り替わってふっくら炊けています。今日の給食何がおいしかった?と聞くと、どれもと悩んだ末に「ごはん!」という児童もいます。地元で作ったおいしいお米を、毎日の給食で頂けるのは幸せな事です。

 

12月14日今日は中華。牛乳、麦ご飯?タンタンもずくスープ、チンジャオロース、もやしのナムルです。担々麺をイメージしたタンタンもずくスープ。麺の代わりにもずくが入っていて見た目は非常に地味なのですが、ひき肉ピリ辛?味にハマっておかわり続出のスープです?

12月13日牛乳、タンメン?根菜揚げ?信玄餅風です。二学期の給食もあっという間に残り5回です。酷暑の一学期は給食終了まで日々熱中症との戦いで、調理員さんの体調管理が非常に心配でした?しかしこの冬は暖かく古い本校の給食室でも、なんとか過ごせる寒さでよかったです。最終日の手作りケーキまで頑張っていきたいと思います??

12月12日牛乳、カレースープ、手作りハンバーグのロコモコ丼、ヨーグルトポンチです。手ごねハンバーグはソーセージ入り、ふんわりと焼き上がりました。コンソメを炊き込んだご飯に、お野菜と目玉焼きをのせ赤坂とまとを添えました。ボリューム満点のロコモコ丼は、気持ちも満足になる仕上がりでした(^_^)v

12月11日牛乳、タヌキご飯、白菜のおみそ汁、サワラの西京漬け、豆腐サラダです。今日は白だしで炊きあげたご飯に、天かす、ごま、ごま油、めんつゆを混ぜ込んだたぬきご飯です。いまSNSでニュースにもなる人気のおにぎりを、給食にアレンジしました。天かすとごま油のこく、めんつゆと白だし旨味、青のりとごまの香りが一つになったご飯です。初めての献立でしたが、ずっとこのご飯でもいいといってくれた先生もいて大成功でした。

12月10日牛乳、こどもパン、ミネストローネ、手作りハムカツ、根菜のガーリック炒め、オレンジです。ハムカツがサクサクに揚がる秘訣は、米粉を混ぜたオリジナルの生地です。マヨネーズとマスタードを使ったソースを炒めた副菜は、ホットサラダの様でパンによく合って好評でした(^o^)

12月7日牛乳、麦ご飯、豚汁、大根の煮物、和えもの、ハニーピーナッツです。柔らかく具材の中まで出汁が浸みた煮物は、食べるとほっこり安心する味です。

12月6日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、ポリポリサラダ、揚げサバの韓国風です。サバをあげて、豆板醤入りのピリ辛味噌ソースをかけました。ご飯がもりもり食べられる味付けです。児童が給食のお野菜は、他で食べるよりおいしい~と言ってくれているそうです。野菜の歯ごたえを残したゆで加減や、手作りのドレッシングなど細かな努力が美味しさにつながっているなら嬉しいです。今学期の給食も残り10回になりました。

12月5日牛乳、ボンゴレロッソ、野菜スープ、チキンマッシュ焼き、みかんです。魚介をトマトでコトコト煮こんだソースを、パスタに絡めたボンゴレロッソ。酸味はおさえてツナと魚介の旨味がたっぷりです。

12月4日麦ご飯、牛乳?、チョレギサラダ、タイピーエン、プルコギ丼、手作りいちご?ババロアです。今日のタイピーエンは熊本の学校給食では定番という海鮮春雨スープ、エビを入れて?旨味たっぷりです。子供達が今日のタイピーエンおいしかった!プルコギ丼とあって最高でした!とすごく上手に褒めてくれました?❤

12月3日麦ご飯?炒り豆腐、大根のお味噌汁、じゃんじゃこサラダです。大人には意外?ですが、お豆腐が苦手な児童が多くいます。理由は味がないから?今日の炒り豆腐はしっかり味で食べやすくしました。じゃんじゃこサラダはじゃんじゃんじゃこが入ったカルシウムたっぷりのサラダです?

11月29日牛乳、麦ご飯、 なるとスープ、じゃが豚キムチ、ナムルです。肉じゃがを煮て仕上げにキムチを入れたじゃが豚キムチ。トロリとしたじゃがいもと、シャキシャキのキムチの異なる食感が楽しい煮物です。

11月28日かしわ汁、麦ご飯?鯖のケチャップ揚げ、ゴボウサラダ、赤阪とまと?です。なめこ汁に鶏肉を入れたかしわ汁です。トロリとしたなめこと鶏肉の旨味がバッチリでした。鯖もカラリと揚がって生臭なく,児童にも食べやすいケチャップ味に仕上げました?

11月27日牛乳、台湾風ラーメン、大根の煮物、手作り大学芋です。今日は台湾風ラーメンに初挑戦。しょう油ベースのラーメンに、お野菜も採れるようにピリ辛の肉味噌もやしをたっぷりのせていただきました。ほくほくの大学芋も、手作りのみつたっぷりで大満足の仕上がりでした。

11月16日牛乳、きなこ揚げパン、クラムチャウダー、ひじきのマリネ、イチゴフルーチェです。本校のきなこ揚げパンは、カリカリに揚がったパンにきなこがたーっぷり!1口ほおばると幸せな気持ちになれます。みんな大好き。

11月15日牛乳、さつまいもご飯、けんちん汁、ひじきの磯煮、おかか和えです。北杜市のブライド芋、あけの金時を使用したさつまいもご飯。お芋の甘さとお出汁の塩気がバランスよく炊きあがりました。この時期限定のほっこりする炊き込みご飯です。

11月14日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダ、あんみつです。給食室で捏ねたがんもどきは、フワフワ手作りの優しい味です。カラフルなあんみつも好評でした。

 

11月13日牛乳、麦ご飯、とうもろこしのスープ、鶏肉の酒粕漬け、ホタテサラダです。酒粕にお味噌など入れて鶏肉を、漬け込んで焼き上げました。酒粕の効果で鶏肉が柔らかくなります。

11月12日牛乳、肉ちらし寿司、すまし汁、つるしゃき和え、みかんです。本校のお寿司は酢飯から手作り、もちろん具も給食室で煮こんだ物です。さっぱりとした酢飯とじっくり煮たゴボウと豚肉の相性は抜群でした。 

11月9日牛乳、ナポリタン、コーンスープ、野菜のマスタード和え、手作りブルーベリーパイです。パイ生地にブルーベリージャムを詰めて給食室で包んだパイは、サクサクに焼き上がりました。『エルマーとブルーベリーパイ』からです。今日で二週間取り組んできた、本となかよし給食は終わりです。次回は2月を予定しています。献立を立てる私自身もワクワクするこのコラボ給食。子どもたちにもっともっと、楽しみにしてもらえるようにまた次回も頑張りたいと思います。

11月8日牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、ポテトくんのそぼろ煮、ごま酢あえです。ポテトくんのそぼろ煮はホックホックに揚がったじゃがいもに、あまじょっぱい肉そぼろを絡めていただきました。この献立嫌いな子がいるのを聞いたことありません。いつでも大人気で安定の美味しさです。本となかよし給食も残りあと1日です。

 

11月7日牛乳、麦ご飯、ポトフ、チキンチリンドロン煮、ツナサラダ、オレンジです。本となかよし給食『まじめなレストラン』からのチリンドロン煮,不思議な響きですがスペインの郷土料理、チキンのトマト煮になります。献立名からはどんな料理か全くわからないので、仕上がった給食を見て「想像と違った~」と先生方。確かにチリンドロンだけ聞くと謎ですよね。献立名が楽しいのも本となかよし給食の魅力だと思います。

11月6日麦ご飯、牛乳、厚揚げのおみそ汁、さむらいおでん、イカのごま和えです。今日のおみそ汁には1年生が敷地内の畑で、採れたさつまいもを入れました。とても甘かった。今日のなかよし給食は『おでんさむらい』からさむらいおでんです。

11月5日こぎつねご飯、のっぺい汁、サワラの南部焼き、磯香和え、グミです。こぎつねご飯とは?キツネの大好物油揚げがたっぷりはいったご飯。油揚げが他の食材の旨味をギュッと吸っていて、いろんな味がします。本となかよし給食『こぎつねこんとこだぬきポン』からです。

11月2日牛乳、カレーライス、手作りスイートポテト、シーザーサラダです。今日は就学時健診で1時間早い給食でした。さっと食べられる様にカレーです。給食のカレーって不思議と美味しいんです。たっぷり大鍋で煮るから素材の旨味がでるのでしょうか。スイートポテトも北杜市のブランド明けの金時を使って、優しい甘みで上手に焼き上がりました。

11月1日オムライス、チキン南蛮、ごま和え、ワッフルです。今日はたてわり給食、お弁当箱に詰めていただきました。校庭の木も紅葉していて、青空と富士山最高のたてわり給食日よりでした。太陽の下みんなで食べるとおいしいよね。

10月31日牛乳、パングラタン、パンプキンスープ、ピーナッツ和え、カクテルゼリーです。『おかしなハロウィン』からパンプキンスープです。かぼちゃの旨味たっぷりのスープハロウィンに??ぴったりです。そしてパングラタンは?子供達にはもちろんですが、先生方に人気です?カリカリに焼けたパンの上にクリーミーなソース、その上に濃厚なチーズ。うーん今日もおいしかった??✨

10月30日牛乳、豆腐のおみそ汁、麦ご飯、鶏肉のじぶ煮、もやしのおかか和えです。『おしくらまんじゅう』からうんだめし納豆が今日のなかよし給食。納豆の底にクラスで限定3つシールが貼ってあります。当たりの納豆を引き当てた児童は、図書室に行くと良いことがありました。

10月29日牛乳、ベーコンスープ、ひじきスパゲティ、じゃんじゃこサラダ、なかよし蒸しパンです。本となかよし給食1日目は『チリとチリリ』からなかよし蒸しパンです。双子のチリとチリリが主人公の絵本にはたくさんの美味しそうな食べ物が登場します。今日は絵本の中に出てきた色とりどりの温泉蒸しパンを給食に。ピンク色の蒸しパンにはイチゴジャム、ココア色の蒸しパンにはチョコがかくれています。ふっかふっかの蒸しパン、チリとチリリのようになかよく食べられたかな。

 

10月25日牛乳、ハニートースト、ソーセージスープ、ポテトのナポリ風、ヨーグルトポンチです。具材を炒めてケチャップで味付けをしたポテトのナポリ風は、まさにナポリタンの味。子どもたちが喜ぶ味付け。少し固めにじゃがいもを仕上げているのでコリっとした食感も楽しいです。

10月23日牛乳、麦ご飯、ワンタンスープ、手作り肉だんご、かまぼこサラダ、リンゴです。手作りの肉だんごはまわりはカリッと揚がって中はふんわり、シャキシャキのれんこんが良いアクセント。トロリとした甘酢あんとの相性も抜群。一つで大満足のボリュームです。

10月19日牛乳、ポトフ、ミートスパゲティ、コーンサラダ、手作りリンゴケーキです。今日はリンゴを煮てケーキ生地にタップリといれて焼き上げた手作りケーキ。コトコト煮こんだミートソースも大人気の献立です。ミートソースの中には刻んだ大豆が入っていてカロリーは低く高タンパクです。おなかいっぱい頂きました(^_^)

10月18日牛乳、豆乳野菜スープ、さんまの蒲焼き丼、こぎつねサラダ、なしです。今年二回目のさんまを揚げタレをかけて、お醤油を炊き込んだご飯と相性抜群の丼にしました。魚は小骨が気になる児童も多いですが、カラリと揚がっていますし、甘辛いタレが生臭さも消していて児童にも食べやすく仕上がったと思います。

10月17日牛乳、中華スープ、麦ご飯、韓国風肉じゃが、カミカミサラダです。いつもと少し変わった肉じゃが甜麺醤入り。お味噌とピリ辛味。涼しくなって煮物が嬉しい季節です。

10月16日牛乳、油揚げのおみそ汁、麦ご飯、すき焼き風煮、寒天サラダです。給食室もやっと涼しくなってきて捏ねる作業や粗熱をとるものなど、衛生的に作業が出来るようになってきました。今月は校外学習もあり、お出かけしている学年がいるためその分手作りの献立をたくさん入れてあります。特別な給食を朝からワクワクして欲しいと思います。

10月15日ココア揚げパン、ミネストローネ、カレーポテトサラダ、?桃のフルーチェです。ココア揚げパンはみんな本当に大好き❤朝からたのしみにしてくれたようです。給食終わった後には顔中真っ黒にした子がたくさんいました。泥棒続出。次はきな粉揚げパンにします。また楽しみにしていてね?

 

10月12日今日は和風です。麦ご飯、なめこのお味噌汁、大豆の磯煮、胡麻酢和え、エビ?アーモンドです。ひじきをおかわりを教室で声をかけたら、沢山の児童が手を挙げてくれました。ひじき好きな子が多くいる様子がわかって安心しました?

10月11日牛乳、麦ご飯、、チゲ汁、スタミナ揚げ、棒々鶏サラダです。今日は市内の小学校で人気ということで教えて頂いたスタミナ揚げです。豚肉やたっぷりのお野菜を揚げてみそ味で絡めたしっかり味のおかずです。ジューシーなお肉とほっくりとしたじゃがいもや大豆、歯ごたえのよい野菜とバランスがよくとても美味しく出来ました。またすてきなレシピ教えてください(*^_^*)

10月10日牛乳、クラムチャウダー、こどもパン、タンドリーチキン、マカロニサラダ、手作りチョコプリンです。今日の献立を楽しみにしていてくれた児童がたくさんいたと聞きました。タンドリーチキン?クラムチャウダー?チョコプリン?何が一番美味しかったのかな。どれも残さず食べて下さいね。

10月9日今日は秋いっぱいの献立です?牛乳、栗ご飯、秋刀魚、煮浸し、すまし汁です。栗ごほんはもち米をいれてもっちり、栗のほっこりで年に一回のご馳走✨です?

10月4日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、春雨サラダ、ブタキムチです。春雨サラダは月に一回は登場する人気の献立です。お野菜が苦手でも、このサラダなら食べられると言ってくれる児童もいます。ブタキムチはボールに残ったお汁をご飯にかけておかわりしたいと盛り上がってたそうです。いつもおいしく食べてくれてありがとう。

10月3日牛乳、うずらのたまご入りうどん、魚のネギ焼き、野菜ごまマヨ和え、手作りみたらしだんごです。ふわふわもちもちの白玉にみたらしダレを絡めました。しつこくない優しい甘みは手作りならではの味です。

10月2日牛乳、あんかけチャーハン、酸辣湯、中華サラダ、黄桃のコンポートです。運動会が順延の為、平日の運動会に給食という非常に珍しい状況になりました。お家の人と食べるお弁当を楽しみにしていたと思いますが、今までにないことなので楽しんでくれた子どもたちもいると聞いて安心しました。奇跡的にサッと食べられるチャーハンでよかった。最高のお天気の中、最高の運動会でした。みんな素晴らしかったです!

9月27日牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、大根のまめまめ煮、つるしゃき和えです。今日はあっさりお野菜たっぷりの和食。肌寒い日には、ほっこりするこんな献立もぴったりです。

9月26日牛乳、ラタトゥイユ、コンソメスープ、ホキのガーリック焼き、洋梨?のコンポートです。今日のお魚は?ガーリック焼きという名のとおりにんにくの香りが食欲をそそりました。サックサックに焼けたパン粉と溶かしバターの効果も絶大です。洋梨を初めて食べた児童がたくさんいて好評でした。「好きな果物2位になった」子もいたそうです。運動会まであと3日。応援の歌にパワーももらえます。大人も頑張らないと?

9月25日牛乳、麦ご飯、ベーコンスープ、根菜サラダ、チキンのカレーマヨ焼きです。マヨネーズ、マスタード、カレー粉に漬け込んだ鶏肉にチーズをのせて香ばしく焼き上げました。中まで柔らかくジューシー。6年生が「おいしかったです。いつもおいしいです。」と声を掛けてくれました。毎日きれいに食べてくれてありがとう。また明日も楽しみにして下さいね。

 

9月21日麦ご飯?春雨スープ、ヤンニョンチキン、はりはり漬けです。ヤンニョンチキンと豆板醤やケチャップで作ったソースを唐揚げにまぶした韓国料理。甘辛いタレがジューシーなお肉に絡まってとってもおいしかったです✌✨

9月20日牛乳、甘味噌丼?けんちん汁、もやしの胡麻酢あえ、カラフルゼリーです。運動会の練習で身体を動かしてる児童達。給食のワゴンの横を「お腹減ったー。早く食べたーい」と言いながら通り過ぎていきます。楽しみにしてもらえて嬉しい?残さず食べてね。

 

9月18日麦ごはん、なめこのお味噌汁、西京焼き、磯香和えです。教室に貼る盛り付け表は平仮名で献立名を入れてあります。2年生が今日はさいきょうやきだ!と喜んでたそうです。きっと最強焼き?だと思ってる?可愛い?給食をモリモリ食べて強くなって?ね。

9月14日牛乳、スティクパン、ソーセージスープ、クリスピーチキン、イカのマリネ、ぶどう?です。クリスピーチキンは下味をつけた鶏肉にコーンフレークをまぶして揚げました。カリッカリに揚がっていてこの衣が美味しいのです?お休みがあったクラスはまず、お肉その後ボールに残ったコーンフレークの争奪戦があったそうです。

9月13日牛乳、麦ご飯、ニラ玉スープ、野菜麻婆、中華サラダ?です。ナス?苦手な児童が多いです。クセも苦味もないのになぜ!?と思うのですが?いつか好きになって欲しい。そしてそのきっかけが給食だったら最高なんですが。なかなか。いろんな調理法、献立で工夫していきたいと思います。

9月12日牛乳.もちむぎご飯、エビ?の磯辺揚げ、きのこのお味噌汁、酢の物です。エビの磯辺揚げはエビだけでなく、鶏肉、ちくわ、大豆を甘辛いタレに絡めました。全校で今日の給食を一番楽しみにしてたのは私だったかもしれません?大満足。ご馳走様でした?

9月11日牛乳、ワカメのおみそ汁、冬瓜のそぼろ丼、梅おかか和え、レモンソーダゼリーです。市場に葉物が少ないと言うことで、入れる予定だったほうれん草をじゃがいもで対応しました。いろいろな事が影響して野菜は価格が変動したり、仕入れが不安定になったりします。限られた予算の中で作る給食はやりくりが大変ですが、児童に栄養たっぷりの給食が提供出来るよう努力し続けたいと思います。毎日平和に温かい給食が食べられることに感謝です。

9月10日牛乳、海鮮焼きそば、野菜スープ、手作りマーラーカオです。マーラーカオは黒糖が入ったミネラルたっぷり蒸しパンです。ふわふわで優しいお味。焼きそばというとソース味ですが今日の海鮮?焼きそばは塩味ペースでさっぱりいただけました?海鮮の旨味がギュッと麺に入っています。

9月7日牛乳、ズッキーニのトマト?クリーム煮、セルフフィッシュバーガー、コンソメスープ、ブルーベリーヨーグルトです。パンにチーズとフィッシュフライ、タルタルを挟んで食べました。大きな口で食べられたかなぁ?来週から運動会特別日課。いよいよ準備が本格的に始まります。

9月6日今日は中華です。牛乳、麦ご飯、なるとスープ、チンジャオロース、もやしとニラのナムルです。給食が終わって児童が、お肉の横の苦い野菜も食べたと話してくれました。子どもの味覚は苦みにとても敏感です。ピーマンやゴーヤなどなかなかハードルの高い食材です。食べやすく調理するので,頑張って挑戦してくださいね。

9月5日牛乳、麦ご飯、なべしぎ、けんちん汁、とっとチーズです。なべしぎとはなすを調理されたなすの形が鴫に似ているからという説があります。なすにはお味噌の旨味がギュッとつまっていました。

9月4日今日は沖縄料理です。くふぁじゅーしー、もずくスープ、ゴーやサラダ、豆腐チャンプルーです。「くふぁじゅーしー」とは炊き込みご飯の事です。沖縄の行事やお祝いの席に欠かせない一品だそうです。そして「チャンプルー」とは、沖縄の方言でごちゃまぜという意味になります。今日は豆腐といろんな食材を炒めた料理です。文化や人が混ぜ合わさる意味もあるそうです。

9月3日牛乳、冷やし鶏ラーメン、小籠包、煮卵、オレンジです。今日は冷え冷えのお汁に冷たい麺をつけて食べるラーメン。しっかりと煮た甘塩っぱい鶏肉もアクセントです。煮卵をお汁につけて食べても美味しかったです。

8月30日牛乳、野菜スープ、とうもろこし、タコライスです。ピリ辛のサルサソースをかけた本格的なタコライス。ちょっとすっぱくてピリ辛なので、児童の反応が心配でしたが好評で安心しました。サルサソースだけおかわりしてくれた児童もいたそうです。給食室では大量のトマトを丁寧に湯むきして食べやすくしてくれました。残暑が厳しく衛生管理に気を遣うところですが、体調管理も含め気をつけていきます。

 

8月29日牛乳、なるとスープ、肉味噌うどん、冷や奴、ガリガリ君です。楽しみにしていた給食が2学期も始まりました。デザートのガリガリ君でテンション上がります。主食は冷たいおうどんに肉味噌をたっぷり絡めていただきました。今学期も美味しくて安心安全な給食の提供をしていきます。

H30年度 1学期


7月20日ピーチジョア、すまし汁、煮しめ、手巻き寿司(納豆、玉子焼き、ツナマヨ、しぐれ煮)、雪見大福です。画像からも豪華な給食伝わりますか?学期末のお楽しみ給食です。今年は本当に暑くて衛生管理、体調管理両方とも調理員さんは連日大変な思いをして作業をしてくれました。子どもたちの為に美味しい給食をありがとうございました。また2学期の給食、力を合わせて頑張りたいと思います。8月29日からスタートです。

子どもたちは手巻き寿司に夢中。いろんな組み合わせで楽しんでくれていました。みんなで食べると美味しいね。

7月18日牛乳、おざら、くきワカメサラダ、手作りかき揚げ、オレンジ?です。おざらとはほうとうの麺を冷たいお汁で食べる山梨の郷土料理ですかき揚げを汁につけて食べても美味しかったです。しかし猛暑の夏にエアコンのない給食室で揚げ物を揚げるのは、本当にキツかった?調理員さん残り1日よろしくお願いします?

7月17日牛乳、麦ご飯、肉ワンタンスープ、キムチサラダ、回鍋肉です。夏なのでピリッと刺激を効かせて食欲増進☀

7月18日牛乳、麦ご飯、豆腐のおみそ汁、トマトツナじゃが、根菜のマヨ和え、まんてん大豆です。肉じゃがの夏バージョンお肉の代わりにツナ、仕上げにトマト?を入れてあっさりさっぱり仕上げました。1学期の給食も今週で終わり。残り3回です。

7月13日牛乳、夏野菜カレー、シーザーサラダ?フルーチェです。おくら、なす?ズッキーニ、かぼちゃ、パプリカ、たくさんの夏野菜を素揚げしてカレーに混ぜました。香ばしさが加わったお野菜とカレーの組み合わせは最強です。いっぱい食べて夏の暑さを乗り切ってね?

7月12日牛乳、トマト冷製スパゲティ?ポトフ、手作りスーコーンです。スコーンはもちろん生地から手作り。捏ねて丸めて成形。焼き途中のオーブンをのぞき込んで、「可愛い~」、焼き上がって「美味しそう!」という調理員さんの声が聞けるととても嬉しくなります?大変な作業ですが一つ一つ丁寧にしてくれてるからこそです。ナッツもチョコもギッシリサクサクのスコーン大好評でした?

7月11日牛乳?十六穀米、タヌキのおみそ汁、かじきのカリン揚げ、おかか和えです。カジキをカラリと揚げて、しょうがが効いたたれをかけました。16穀米は栄養抜群でもちもち、プチプチいろんな食感が楽しめます?

7月10日牛乳、もち麦ごはん、かき玉スープ、海鮮塩春雨、もやしの和えものです。海鮮の旨味?をギュッと吸い込んだ春雨は塩味でさっぱり。つるつると食べられます。

7月9日牛乳、レモンパン、トマト?スープ、ごまマヨサラダ、チキンマスタード、冷凍みかんです。漬け込んだマスタード効果で軟らかく焼き上がったチキン。冷凍みかんはこの時期嬉しいデザートです?

7月6日明日は七夕です?今日お星様⭐いっぱいの給食にしました。ちらし寿司、すまし汁、野菜のごま和え、キラキラパンチです。

ちらし寿司は寿司酢から手作りです。酢蓮もちらし寿司の具とは別に煮て歯応えの良い食感を残します。もちろん具もインスタントではなく、給食室で煮こみました。そんな本校自慢のちらし寿司に、型抜きで抜いたキラキラのお星様⭐をトッピング。星型のナタデココが入ったフルーツパンチも炭酸で割ったのでシュワシュワで子供達もテンションも上がりました???

7月5日牛乳、野菜スープ、魚の梅マヨ焼き、冷やし中華、すいか?です。調理員さんは大きなすいかを躊躇なく切っていきます。ちゃんと32等分さすがです?

ジメジメした1日。冷やし中華もスイカもぴったりでした?

7月3日牛乳、けんちん汁、麦ご飯、なすとん炒め、磯香和えです。今美味しいなすと豚肉、そしてお味噌は間違いのない組み合わせ。ちょっとピリ辛に仕上げてより食欲増進です。ご飯が進みます!

   

7月2日牛乳、ミルクパン、カンジャ風スープ、手作りコシーニャ、ピーナッツ和えです。今日はワールドカップを意識したブラジル料理。コシーニャはブラジルの軽食、サッカーを見ながら食べるコロッケ。鶏肉の太ももの様なしずく型に仕上げました。給食室で丸めて、ふんわり優しい食感の具をカリッと揚げました。麦が入ったカンジャスープももちもちした食感で好評でした。

7月1日牛乳、麦ご飯、豆腐スープ、ゴーヤチャンプルー、もずくのサッパリ和え、パイナップルです。今日は沖縄を意識した献立。ゴーヤ、もずくをたっぷり使いました。ゴーヤが苦手な児童が多いのでわたをしっかり取って、塩もみをしてから茹でてくれました。手間をかけた分苦みが消えて食べやすくなりました。1学期の給食は残り14回です。

6月29日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダ、あんみつです。給食室でお豆腐を潰してタネを作ったがんもどきはふわふわ。手作りしかだせない優しい味。あんみつもあんこが苦手な児童が多いかなと心配でしたが、すきな児童も多く喜んでくれたようです。

6月28日牛乳、中華スープ、麦ご飯、ブタキムチ、春雨サラダです。キムチはあまり炒めずシャキシャキした食感を残しています。つるつるの春雨サラダと良いバランスになりました。

6月27日牛乳、ゴボウのドライカレー、魚のピカタ、ひじきのマリネ、ナン、フルーツヨーグルトです。ゴボウのドライカレーは聞き慣れないかと思いますが、粗みじんにしたゴボウが隠れています。ひじきのマリネはあっさりとしてたっぷり食べることが出来る味付けです。

6月26日牛乳、ワカメスープ、玄米ご飯、アジフライ、もやしの肉味噌和えです。給食室で衣をつけて、肉厚のアジを揚げました。身はふんわりと柔らかく、衣はサックサック。出来たての手作りの揚げ物は最高です。エアコンのない本校の給食室では日々熱中症との戦い。調理員さんは本当に大変な思いをして給食を作ってくれています。衛生管理と体調管理気をつけながら、あと残り1ヶ月を切った一学期安全な給食提供を続けていきます。

 

6月25日牛乳、麦ご飯、なめこのおみそ汁、大豆の磯煮、ごまず和えです。ひじきはしっかりと味がしみこみ、ご飯がすすみました。

6月22日牛乳、トマトスパゲティ、パンプキンスープ、ぐりとぐらのカステラです。本となかよし給食最終日は『ぐりとぐら』からカステラが登場です。双子の野ねずみが主人公のとってもすてきなシリーズ。「このよでいちばんすきなのはおりょうりすることたべること」というぐりとぐら。2ひきが作ったカステラは本当に美味しそう~名場面です。給食のカステラもふんわり焼き上がりました。ぐりぐらに負けないくらい、お料理好きな調理員さんが作ってくれた本校自慢のカステラです。

6月21日牛乳、レミーのおいしいシチュー、ベーコンサラダ、てづくりキャラメルプリンです。画像では見にくいかもしれませんが、ご飯の上に白いシチューがかかっています。コトコト煮こんだシチューに、パルメザンチーズや生クリームを入れ濃厚に仕上げました。8杯もおかわりした!と言ったのは児童ではなく、○○先生。子どもも食缶に残ったシチューを、スプーンを使ってまでおかわりしてくれたそうです。手作りのキャラメルプリンも生クリームでおめかししました。本となかよし給食も残り1日です。

6月20日牛乳、麦ご飯、豆乳野菜スープ、もちこチキン、大根のキンピラです。鶏肉にもち粉や玉子、ネギなどをつけ込み揚げたもちこチキン。今日は『モアナと伝説の海』をイメージしています。軟らかくジューシーなもちこチキンは南の島で食べるにはピッタリ!です。

  

今週は読書週間とコラボした本となかよし給食です。。本から飛び出したごちそうが給食に登場。今回は以前好評だった給食を集めました。ぐりとぐらのカステラやバムケロのホットドッグなど大人もワクワクする給食です。

6月19日牛乳、はなやかご飯、ワカメのおみそ汁、あったか肉豆腐、ポリポリサラダです。今日は『風立ちぬ』からあったか肉豆腐、物語の中で主人公の二郎が食べていた定食からのイメージです。意外とお豆腐が苦手な児童が多いのですが、お肉の旨味がしみしみのお豆腐少しでも食べることが出来たでしょうか。

6月18日今日から読書週間とコラボした本となかよし給食が始まります。牛乳、ABCスープ、ツナサラダ、バムケロのホットドッグ、冷凍みかんです。 『バムとケロ』しっかり者のバムいたずら好きなケロ、とってもチャーミングなコンビが主人公のシリーズです。美味しそうな食べ物がたくさん出てきます。今日はバムケロが食べたホットドッグを作りました。シャキシャキのキャベツにジューシーなソーセージの上にトロ~リとしたチーズをかけました。給食って楽しい!って思ってもらえる1週間にしたいです。

6月15日麦ご飯、チキンの味噌漬け、カミカミサラダ、たまごスープ、型抜きチーズです。イカやゴボウ、歯ごたえのよい食材がたっぷり入ったカミカミサラダ。噛むことには沢山の効果があります。児童の中には飲むように給食を食べてしまう児童がいますが、しっかりと噛んで食事をする習慣を身につけて欲しいです。

6月14日牛乳、麦ご飯、中華スープ、チンジャオロース、ナムルです。今日はお野菜たっぷりの中華です。チンジャオロースには、じゃがいもを入れてボリュームと栄養価のアップ。ピーマンが苦手な児童が多いのですが少しずつでも食べられる様に挑戦出来るようになると良いです。

 

6月12日牛乳、ポトフ、ロールパン、ハニーサラダ、手作りスコッチエッグです。ゆで玉子を挽肉で包んで揚げたスコッチエッグ。とっても手間はかかりましたが、ゴロンと迫力のある仕上がり。カリカリのメンチカツとゆで玉子が一つになって大満足の一品になりました。

  

6月11日牛乳、オムライス、クラムチャウダー、イカのマリネ、手作り桃ゼリーです。個々に配られたケチャップに児童は興奮。卵焼きをキャンバスにして楽しんでいました。

6月8日牛乳、ビビンバ、コーンスープ、イカの生姜煮、南アルプス産さくらんぼです。肉味噌ご飯にナムルをたっぷりのせたビビンバは人気。お肉もお野菜ももりもり食べられます。先月予定していましたが用意できなかったサクランボ、やっと給食に登場。キラキラしてとても甘かったです。

6月7日牛乳、麦ご飯、豚汁、煮浸し、サバのごまマヨ焼きです。今日は和食。サバの上にごまマヨネーズをかけて焼きました。ごまの香ばしい香りと、マヨネーズのコクがぴったり。ご飯が進みます。骨に注意して食べられたかな。

6月6日牛乳、ココア揚げパン、ミネストローネ、カレーポテトサラダ、ヨーグルトポンチです。ココア揚げパンは給食で、ダントツで一番人気のメニューです。子どもたちは大人から見るとなんでそんなに好きなの?と思うほどだ~い好き。口の周りを真っ黒にしながら夢中でかぶりつきます。

6月5日牛乳、キャベツスープ、バジルチキン、根菜サラダです。今日のバジルチキンは他校で人気の献立と言うことで、教えて頂きました。バジルとにんにくの香りが効いていて、ジューシーに焼き上がりました。う~ん美味しい。本校でも定番メニューになりそうです。また美味しいレシピ教えて下さい(^o^)

6月4日ゆかりご飯、じゃがいものそぼろ煮、きのこのおみそ汁、ホタテサラダ、プルーンです。今の時期は新じゃがです。ほっくほっくでしっとりとしていて、甘塩っぱいそぼろとよくからみました。おかわりの行列が出来ていたそうです。

6月1日きびご飯、野菜スープ、厚揚げのみそ炒め、ツナ和え、パイナップルです。いつもの麦ご飯を今日はきびご飯にしました。きびご飯にすると麦より粘りけがなく軽い食感になり、さらりと食べられます。成長期の児童には必要なミネラルが雑穀にはたっぷり入っています。冷たいデザートが嬉しい季節になってきました。今日はひえひえのパイナップル。

5月31日牛乳、麦ご飯、けんちん汁、さわらの南部焼き、磯香和えです。南部焼きとはごまを全体をまぶしつけて焼いた物になります。今日はさわらを南部焼きにしました。ごまの香ばしさが魚の臭みを消し食べやすくなりました。

5月30日牛乳、ひじきスパゲティ、ポトフ、ゴボウナッツ、手作りこんにゃくゼリーです。ひじきとスパゲティ意外な組み合わせですが、不思議と合います。本校では定番の人気メニュー。ひじき大好き!とおかわり沢山してくれていました。

5月29日牛乳、野菜のおみそ汁、豚こん丼、ごまマヨサラダ、アンデスメロンです。豚肉とこんにゃくを甘塩っぱく煮こんだ豚こん丼。玉葱の甘みも加わりご飯が進む味付けでした。メロンも甘くフレッシュでした。

 

5月28日牛乳、麦ご飯、コーンかき玉スープ、麻婆春雨、塩昆布サラダです。ふわっふわの玉子と優しい甘さのコーンが人気のスープ。ピリ辛の麻婆春雨ととてもよく合いました。

 

5月25日牛乳、野菜スープ、子どもパン、タンドリーチキン、マカロニサラダ、フルーチェです。ヨーグルトやカレー粉で漬け込んだタンドリーチキン。給食をみた児童が「うわっ今日の給食おいしそう」と友だち同士でわいわい。そしてその後「間違った!今日もおいしそうだった!!」と照れ笑い。可愛すぎです。毎日美味しく食べてくれてありがとう~。

5月23日今日の献立は中華。牛乳、麦ご飯、なるとスープ、八宝菜、もやしのピリ辛サラダです。トロリとした八宝菜をご飯の上にかけて中華丼にしてもおいしかったです。先日行った給食試食会で保護者の方々にお願いしていたアンケートが返ってきました。給食の話を兄弟で共通の話題として盛り上がっている様子や、何が美味しかったとおかわりしたとお家の方々に伝えている様子などなど。子どもたちが給食を大好きな事が伝わってきて読んでいてとても幸せな気持ちになりました。労いの言葉も沢山頂戴しました。アンケートご協力感謝します。頑張るパワーも頂きました。

 

5月22日牛乳、肉ちらし寿司、すまし汁、つるしゃき和え、ピンクグレープフルーツです。酢飯によく味の染みたお肉と野菜を混ぜ込んだちらし寿司、あっさりとしていながらも具材の旨味がしっかりとでました。今日予定していたさくらんぼは去年の猛暑の関係で、育ちがよくないそうです。来月に出しますので楽しみにしていて下さい。

5月21日牛乳、キムチ根菜うどん、豆腐の味噌焼き、ごまず和え、わかなっつドンです。お豆腐の味はたんぱくなので苦手な児童が多いです。今日の豆腐の味噌焼きは、お豆腐の上に肉味噌そぼろをかけてその上からマヨネーズソースをのせた焼きました。とってもクリーミーで深い味わい。食べ物にはいろんな組み合わせがあって、美味しさが何倍にも何十倍にもなることがよくあります。お豆腐は和洋中たくさんの素材、調理法、味を楽しめます。美味しく調理するので少しでも苦手意識がなくなるきっかけを給食で作っていけたらと思います。

5月18日牛乳、デニッシュ、コーンクリームスープ、手作りコロッケ、スモークチキンサラダ、ヨーグルトです。一つ一つ丁寧に丸めたコロッケ。完全にマッシュせずに少しじゃがいものゴロゴロ感を残しました。ほっくり揚がった手作りコロッケはやっぱり最高!です。

これから暑くなって食中毒が気になる季節ですが、給食室では毎日加熱後の食材の中心温度が、85度以上あるか3カ所計測し記録します。下の画像はその様子です。小さな確認の積み重ねが安全安心な給食の提供につながります。

 

 

5月16日牛乳、なるとスープ、手作り焼売、チャプチェです。今日は一つ一つ握った焼売。手作りなので皮もお肉もふんわりとして柔らかく蒸し上がりました。チャプチェとの相性も抜群でした。

5月16日牛乳、もち麦ご飯、豆乳野菜スープ、はりはり漬け、手作りお好みバーグ、おかしなめだまやきです。ハンバーグにお好み焼きソースをかけて青のり、かつおぶしをかけて食べるお好みバーグ。手ごねのハンバーグはふわっふわでした。目玉焼きに見えるのは杏をのせたプリン。見た目も楽しいデザートです。

  

今日は1年生の給食試食会です。保護者と一緒に食べる給食子どもたちはとってもうれしそうでした。その後の学習会もみなさんとても良い雰囲気で聞いて下さいました。保護者の皆様ご参加ご協力ありがとうございました。

5月14日牛乳、カレーラーメン、サバの唐揚げ、マヨぽんサラダ、オレンジです。給食室でスープの中に麺を入れてしまうと食べるまでにのびてしまう為本校では、麺とスープを別々に提供します。自分でスープに麺を入れてつけ麺の様なスタイルで食べます。カレー味は何にアレンジしても人気です。

5月10日牛乳、麦ご飯、豆腐のおみそ汁、手作りメンチカツ、もやしの和えものです。手作りメンチにはキャベツが入っています。ジューシーなお肉にキャベツのシャキシャキ感、本当に美味しかったです。ボリューム満点でしたが、ペロリと食べてくれました。

5月8日ミート焼きそば、きのこスープ、ピーナッツあえ、手作りブルーベリーマフィンです。コトコト煮こんだミートソース、あっさり味の焼きそばがコラボしたミート焼きそば。バランスよく仕上がりました。ジャムを練り込んだマフィンも香ばしく焼き上がり好評でした。

5月7日プルコギ丼、豆腐スープ、チョレギサラダ、アーモンドフィッシュです。お野菜、お肉両方がバランスよく入ったプルコギをたっぷりかけた丼。ご飯もいっしょにもりもり食べられます。韓国のりが入ったサラダも風味豊かでした。

5月2日こどもの日給食。牛乳、手作り春巻き、すまし汁、たけのこごはん、かしわ餅です。

春巻きの語源は、いろいろありますが春の到来を祈り幸せを祈って食材を巻くという意味があるそうです。今日は全校児童の1年間の健康と幸せを祈り給食室で巻きました。下の左側は春巻きの皮です。巻いても巻いても巻いても先が見えない!と思いましたが、頑張って時間内に提供。パリパリの皮に包まれた手作り春巻き、美味しく揚がりました。

 

5月1日牛乳、麦ご飯、中華スープ、春雨サラダ、じゃが豚キムチです。じゃが豚キムチは肉じゃがにキムチを入れた煮物です。肉じゃがとキムチは意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、ほっくりとしたじゃがいもとシャキシャキのキムチ異なる食感と味が見事にひとつになります。肉じゃがの仕上げにキムチを入れてサッと煮こむだけなので是非ご家庭でもお試し下さい。

4月27日牛乳、ツナチーズトースト、イタリアンサラダ、野菜スープ、フルーツポンチです。食パンにチーズ、玉葱、マヨネーズをのせてこんがり焼き上げました。

 

4月26日牛乳、麦ご飯、たけのこスープ、春雨サラダ、揚げサバの韓国揚げ、ハニーピーナッツです。新年度もあっという間に1ヶ月経ちました。1年生も給食の準備配膳が、だいぶ上手になってきました。こちらがびっくりする位よく食べてくれて嬉しいです。給食で初めて会う味、食材がこれから沢山有ると思います。

4月25日牛乳、麦ご飯、なめこおみそ汁、大豆の磯煮、ごまず和えです。ひじきを丁寧に炒めコトコトと煮こんだ大豆の磯煮、和食ならではのご飯に合うお味。おみそ汁との相性も抜群です。

 

4月24日牛乳、ワンタンスープ、かわりわかめご飯、かまぼこサラダ、デコポンです。焼き豚を香ばしく焼いてワカメご飯に和えたかわりわかめご飯、枝豆といり卵も入って彩りも味もボリュームも普通のワカメご飯よりアップします。つるりとしたワンタンが入ったワンタンスープも食感よく人気のスープです。

 

4月23日牛乳、肉うどん、梅ササミ和え、かくれんぼ蒸しパンです。手作り蒸しパンの中に隠れているのは?トロ~リいちごジャムです。ふっかふっかの蒸しパン優しい味でした。うどんの上にトッピングしたお肉とごぼうも味がしっかりしみこんでいました。

4月20日牛乳、麦ご飯、豆乳スープ、ポリポリサラダ、鶏の照り焼き、紫いもチップスです。サラダには切り干し大根が入っています。切り干し大根というと柔らかく煮た煮物をイメージすると思いますが、今日のサラダ献立名の様にポリポリとした食感を残してあります。ぐんにゃりとした食感が苦手な児童でも、今日のサラダは苦手意識なく食べてくれます。

4月18日牛乳、きなこ揚げパン、ミネストローネ、ひじきのマリネ、ヨーグルトポンチです。カリッと揚げたコッペパンにきな粉がたっぷり!のきなこ揚げパンはみ~んな大好き。パンを配り終わって食缶に残ったきな粉までおかわりで大人気です。

 

4月17日牛乳、水餃子スープ、麦ご飯、回鍋肉、ホタテサラダです。今日はお野菜たっぷりの中華。ホタテ、お肉もバランスよく入っています。

4月16日牛乳、ちくわのおみそ汁、親子丼、つるしゃきあえ、あかさかとまとです。本校の親子丼にはサイコロ型の高野豆腐が入ります。栄養価もボリュームもアップ。旨味たっぷりの鶏のお出汁をギュッと吸い込んでくれて口の中に入れるじゅわ~と出てきてくれます。丼にすると児童は食べやすくご飯をたくさん食べてくれます。

4月13日牛乳、カレーライス、シーザーサラダ、手作りゼリーです。今日から1年生の給食が始まりました。盛り付けしやすく食べやすいカレーです。1年生とても上手に配膳出来ておかわりもしてくれました。これから美味しい給食を作るので小学校の給食大好きになって下さいね。

4月12日牛乳、豆腐のおみそ汁、さくらご飯、サバの四川風焼き、いそ香和えです。さくらごはんとは、静岡の学校給食で出されているお醤油を炊き込んだごはんです。そぼくな味ですがクセになる感じで、無性に突然食べたくなるとありました。本校では初挑戦ですが、ほんのりお出汁とお醤油味でどんなおかずにも合う味。少し濃いめに味付けしたサバとの相性もピッタリでした。

 

4月11日牛乳、麦ご飯、豚汁、スパイシー唐揚げ、春野菜のゴマみそ炒めです。しっかり下味をつけた唐揚げはカリと揚がって中のお肉はジューシー。隠し味のカレー粉がふんわりと香り食欲をそそりました。

30年度が始まりました。3月の離任式に異動をする調理員さんに児童会長さんが「西小の給食は日本一です。僕たちはその味を忘れません」と送り出してくれました。その言葉の温かさに給食室一同涙が止まりませんでした。今年度も安全な美味しい給食を提供していきます。桜はもう散ってしまいましたが、敷地内の八重桜がとても綺麗に咲いています。

 

4月10日今日から給食が始まりました。牛乳、きのこスープ、ナポリタン、ポテトサラダ、おめでとうクレープです。コトコト煮こんだナポリソースが深い味わい。久しぶりの給食にみんな喜んでくれました。

  

  H29年度 3学期


3月19日今年度最後の給食ジョア、お赤飯、お祝いすまし汁、礒香和え、手作りあんかけハンバーグ、手作りプリンパフェです。今日は給食室から6年生へのお祝いの気持ちを込めた手作り給食です。ひとつひとつ丁寧に丸めたハンバーグ、可愛いプリンパフェ、桜色のお赤飯、どれも今日のための特別な給食です。給食室は忙しくて大変でしたが、一目見て子どもたちは可愛い!と大喜びでした。今年度の6年生はよく食べてくれる子たちでいつも空のワゴンを返してくれ嬉しかったです。小学校の給食が美味しい記憶となって残ってくれる事を願います。今年度も無事に終わることが出来ほっとしました。美味しい給食を作ってくれた調理員さん本当にお疲れ様でした。来月10日まで給食は暫くお休みです。

 

3月16日牛乳、いちごのミルメーク、ソーセージスープ、パングラタン、ピーナッツあえ、手作りコーヒーゼリーです。パンの上にホワイトソースとチーズをたっぷりかけて焼いたこのパングラタン人気があります。ふわふわのパンとクリーミーなソース、香ばしいチーズ相性抜群なんです。浅川先生からの熱いリクエストもありました。

3月15日牛乳、麦ご飯、八宝菜、キャベツスープ、中華サラダです。今日のリクエスト給食は有泉先生からの八宝菜。野菜とお肉、魚介の旨味いっぱいのトロトロの餡をご飯にかけて丼にしてもいいお味でした。今日は卒業式のリハーサル。6年生はもう少しで卒業です。

 

3月14日牛乳、麦ご飯、油揚げのおみそ汁、チキン南蛮、ワカメの和えもの、プチシュークリームです。チキン南蛮は丸茂先生からのリクエストですが私もととても楽しみでした。カリッと揚がった唐揚げに甘酢を絡めて、手作りのタルタルをたっぷりかけたチキン南蛮。幸せになる味ですっごく美味しかった!です。

給食委員会が児童からの調理員さんへの手紙を集めてくれました。給食が大好きな気持ちが伝わってきて嬉しいです。みんなに美味しい給食を作ってくれる調理員さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。心のこもった給食を食べられる事が出来て本校の児童も職員も幸せだと思います。毎日大変な作業お疲れ様です。今年度の給食もあっという間残り5回になりました。

3月13日牛乳、中華おこわ、チゲ汁、プルコギ、春雨サラダです。たけのこ、しいたけ、人参、枝豆、焼き豚、蒲鉾と旨味たっぷりの具をモチモチ食感のおこわに混ぜ込みました。「給食美味しかった?」と児童に聞くと「めっちゃ!」「ものすごく!」をつけて返してくれました。今日もたくさんのリクエストをもらった献立です。

3月12日牛乳、カレーうどん、マグロの甘酢和え、あんみつです。カレーうどんとマグロの甘酢和えは6年からのリクエスト。何度も給食に登場する人気の2品になります。みんなと一緒に食べるとおかわり何杯も出来ちゃう位おいしいです。

3月9日牛乳、きのこのおみそ汁、かき揚げ丼、はりはり漬け、まんてん豆です。花井先生と小野(きょ)先生のリクエストの天丼に初挑戦。春菊、玉葱、蒲鉾、エビを入れたかき揚げを全校分揚げました。しょうゆ味に炊きあげたご飯に、手作りかき揚げをのせ天つゆをかけたかき揚げ丼。ボリューム満点の丼になりました。

3月8日牛乳、ワカメご飯、豚汁、魚の味噌焼き、つるしゃきあえです。もずくとしらたきのツルッときゅうりのシャッキッ2つの食感が楽しめるつるしゃきあえ。もずくもしらたきも和えものになることはあまりないので意外な食材の組み合わせなので味が想像できないかもしれませんが、さっぱりとした味付けで人気の献立です。ワカメご飯は小田切先生、豚汁、つるしゃき和えは北川先生からのリクエストです。 

3月7日牛乳、ココア揚げパン、ミネストローネ、カレーポテトサラダ、いちごフルーチェです。周りはカリッと中はふんわりと揚がったパンにたっぷりのココアの揚げパンは、先生も児童もみ~んな大好きです。揚げパンもポテトサラダも紹介しきれないくらい沢山のリクエストもらいました。子どもたちは口の周りを真っ黒にしながら夢中で食べてくれました。副菜のカレーポテトサラダはスパイシーで甘いパンと一緒に食べると丁度良いバランスになります。

3月6日牛乳、麦ご飯、かき玉スープ、焼き肉、大根ホタテサラダです。焼き肉は6年生の給食委員会からのリクエスト。ちょっぴり濃いめの味付けでご飯がもりもり進みました。小田切先生からのリクエストかき玉子スープも、玉子ふわっふわの仕上がりです。

 

3月5日牛乳、キムタクご飯、坦々もずくスープ、ササミサラダ、デコポンです。リクエスト給食人気ナンバーワン、キムタクご飯。北川先生、小野(た)先生、千野(は)先生、中村(ま)先生からリクエストです。キムチとタクアンが入って、辛みと旨味そして食感の良さが加わっているみんなが大好きなご飯です。給食のキムチは辛みが優しく、辛い物が苦手な児童でも食べやすく調理してあります。

3月2日牛乳、すまし汁、手作りちらし寿司、煮浸し、桜餅です。今日はひな祭り給食。ちらし寿司は素を使う施設も多いと思いますが、本校自慢のちらし寿司は酢飯から手作りです。具は甘めに、酢蓮は別に煮てシャキシャキを残してあります。ものすごく手をかけて作ってくれたちらし寿司は、酸味と甘みのバランスがよく食感も良い物が出来上がります。見た目も華やかでひな祭りにピッタリでした。

4年2組さんが給食室に手紙をくれました。みんな絵も文もとても上手、心温まる表現が沢山詰まっていて感動しました。そして給食を大好きでいてくれる気持ちがとっても伝わります。お手紙ありがとう本当に嬉しいです。今年度の給食もあと残り13回心を込めて提供させてもらいます。

 

 

3月1日牛乳、麦ご飯、利休汁、じゃがいものキンピラ、ササミのレモン揚げ。今月はリクエスト給食です。給食委員会や先生方にリクエストをもらった給食になります。今日のレモン揚げは井上先生からです。ササミは固いイメージがあるとおもいますが、このササミはとっても柔らかくてパサ付きもありません。さっぱりとしたレモンダレと絡みます。

2月26日牛乳、ベーコンスープ、チキンのカレーグリル、レンコンサラダ、子どもパン、てづくりキャラメルプリンです。鶏肉をカレー粉、マヨネーズ、マスタードで漬け込みチーズをかけてこんがり焼きました。マヨネーズの効果でお肉が柔らかくなりジューシィー、カレー味も丁度よかったです。

 

2月25日牛乳、麦ご飯、大根のおみそ汁、根菜のそぼろ煮、海藻サラダです。さつまいも、じゃがいも、かぼちゃを揚げてそぼろに絡めました。今日のさつまいもとかぼちゃは大当たり。ほっくほっくで甘みがあって、根菜にしかない旨味がギュッと詰まっていました。甘塩っぱいそぼろとの相性抜群でした。

2月24日牛乳、麦ご飯、豚汁、サバのごまマヨ焼き、磯香和え、オレンジです。インフルエンザがまた流行してきました。明日から2日間学級閉鎖2クラスです。6年生を送る会も延期になりました。

2月23日牛乳、キムチ根菜うどん、豆腐の味噌焼き、ごま酢和え、いちごです。豆腐の味噌焼きは、お豆腐の上にみそ味のそぼろとマヨネーズソースをかけて焼きました。お豆腐なのであっさりとしていますが、マヨネーズとみそのコクでクリーミーな味わいになります。お豆腐が苦手な児童もコレなら食べられると残さず食べてくれたそうです。

2月22日牛乳、麦ご飯、なめこ汁、鶏肉の治部煮、おかか和え、納豆です。加賀藩の時代から親しまれている石川県金沢の郷土料理じぶ煮を給食にしました。諸説有りますが、鍋でじぶじぶと煮るという擬音語が料理名になったと言われています。小麦粉をつけ焼いた鶏肉を入れることによってとろみがでるので冷めにくく今の季節にピッタリです。本来は加賀の特産物生麩をいれるのですが、給食はいももちをいれました。お芋の甘さのあるお餅で児童にも食べやすく仕上がりました。

2月21日牛乳、麦ご飯、コーンスープ、マーボー春雨、中華サラダ、カエデの実です。ふわっふわのかき玉にコーンのプチプチ食感優しい甘さのコーンスープは人気があります。しかし児童に「先生今日は僕の一番嫌いなスープ」と言われました。玉子もコーンも両方嫌いとの事。どんなに食べやすいと思っても、350人を超える児童全員が好きな食べ物は残念ですがやっぱりないようです。とにかくいろんな食材、いろんな調理法、味付けで毎日の給食を提供することが大切だと改めて思いました。

 

2月20日玄米ご飯、キャベツスープ、ちくわ磯辺揚げ、カレー揚げ、白菜のみぞれ煮です。野菜の価格高騰がなかなか治まらないですが、いつでも給食は野菜たっぷりです。食材も20~30種類程度使用しています。その大量の食材を調理法や味付けに合わせて切り方、下処理を工夫しています。野菜などは調理の過程で入れるタイミングによって仕上がりの彩りや食感が全く変わってきます。少しの変化を見定めて毎日毎食一番いい状態になるよう仕上げてくれます。

 

2月19日牛乳、フルーツサンド、パンプキンスープ、レンコンサラダ、杏仁ゼリーです。コッペパンに、給食室でホイップとフルーツを詰めました。給食前、献立表をみながら「おいしそ~」と踊りながらはしゃぐ1年生がいました。給食を楽しみにしてくれる姿励みになります。

2月16日牛乳、ワカメのおみそ汁、麦ご飯、根菜のゴマがらめ、寒天サラダです。根菜のゴマがらめは鶏肉、里芋、人参、れんこん、インゲンをカラリと揚げて甘いじょっぱいタレに絡めてすりゴマを振りかけました。食感もいろいろ楽しめとっても美味しく出来ました。調理員さんが「幸せなおかず」という素敵な表現をしてくれました。

 

2月15日牛乳、ワンタンスープ、高菜チャーハン、かまぼこサラダ、りんごです。高菜、焼き豚、お野菜、玉子など具だくさんのチャーハンです。高菜の風味で深みのある味になりました。つるつるのワンタンスープもみんな大好き、出来上がりを見て少し量が多かったかな~と心配しましたが、嬉しいことに空っぽの食缶が返ってきました。

2月14日牛乳、カレースパゲティ、クラムチャウダー、さっぱりサラダ、手作りブラウニーです。給食室から子どもたちへ年に一度も手作りブラウニー、愛情たっぷり込めて焼き上げました。香ばしくて1口食べると幸せな気持ちになれるそんなブラウニーでした。

2月9日牛乳、野菜スープ、プーさんのハニートースト、じゃがいものナポリ風、ヨーグルトポンチです。今日は『くまのプーさん』からハニートースト。優しいはちみつの甘さに癒やされました。今日で読書週間とコラボした本となかよし給食は終わりです。このコラボ子どもたちも楽しみにしてくれますし私も大好きです。準備は大変ですが司書の先生とどの本にしようか、この食べ物なら給食に出来るか、考えるのはワクワクします。また次回も本も給食も、もっともっと好きになって興味を持ってもらえるような本となかよし給食にしたいと思います。

2月8日牛乳、麦ごはん、野菜豆乳スープ、もち粉チキン、大根のキンピラです。この日のために試作を重ねたもち粉チキン。しっかりとした味でふんわりカリカリ大成功でした。スープはたっぷり入った栄養満点の豆乳の甘みとコクで深い味わいです。

本となかよし給食の『モアナと伝説の海』よりもち粉チキンと『くまのプーさん』よりプーさんのハニートーストです。もち粉チキンはハワイの郷土料理。もち粉と玉子と調味料に漬け込んだ唐揚げです。もち粉の効果でふっくらジューシーになります。南の島の味。プーさんのハニートーストは、プーさんの大好物はちみつたっぷりのトーストです。プーさんがもし食べたらおなかポンポコリンになるまで食べたくなっちゃうトーストです。

2月7日牛乳、麦ご飯、けんちん汁、オラフサラダ、厚揚げのみそ炒めです。今日は『アナと雪の女王』の名脇役オラフのサラダ。オラフの鼻はなに?答えは人参~。今日は人参がたっぷり入った給食です。

2月6日牛乳、レミーのおいしいシチュー、カラフルサラダ、デコポン。『レミーのおいしいレストラン』をイメージしたホワイトシチューは今の寒い季節にピッタリ。ごはんにかけるためにトロリと濃厚に仕上げました。返ってきたお皿は舐めたの?という位にピカピカになってきてくれた話を聞きました。レミーも認めてくれる味になったかな。

本となかよし給食が始まりました。今回のテーマはディズニー。物語から飛び出した夢いっぱいの給食がでます。年に2回読書週間を行いますが、今回はみんなが知っている話ばかりでいつも以上に楽しみにしてくれています。

2月5日ミートスパゲティ、ベーコンスープ、ツナサラダ、プリンセスパイです。角切りりんごとジャムをたっぷりパイシートの上にのせて焼き上げました。白雪姫をイメージしたアップルパイです。サックサックのパイに子供たちは笑顔でした。

2月2日牛乳、うめしらすご飯、けんちん汁、ササミサラダ、イワシの竜田揚げ、手作りビーンズです。黒糖を水で溶かして大豆とピーナッツに絡めた手作りビーンズ。そのままだと食べにくい大豆も黒糖の甘みとこくでポリポリと手がとまらない味になりました。下の画像は小山先生が青鬼に扮して教室をまわってくれたところです。子どもたちはキャーキャー言いながら大喜びでした。興奮しても給食のおいしい豆は投げないでね。

 

今日から2月。1日牛乳、麦ご飯、白菜のみそ汁、肉豆腐、ポリポリサラダです。ポリポリサラダは切り干し大根のサラダ。切り干し大根というと煮物のイメージが強いと思いますが、あのぐんにゃりとした食感が苦手な児童が多いです。サッと湯がくと歯ごたえよくあっさりとした味付けによくあいます。ポリポリサラダの名前にぴったりです。

1月31日牛乳、ミネストローネ、カレーパングラタン、イタリアンサラダ、カクテルゼリーです。手作りのカレーソースの上に、チーズをのせてこんがり焼き上げたパングラタン。トロリととろけたチーズとサクッとしたパンが絶妙なバランス。見た目もカフェのランチのようにオシャレです。結構ボリュームがありますがペロッと食べられてしまうおいしさです。

来月は読書週間とコラボした「本となかよし給食」があります。今回のテーマはディズニー。白雪姫やプーさんなどみんなが良く知っている世界から飛び出した給食です。掲示を見ながらコレが食べたい、あれがいいと今から楽しみにしてくれています。

1月30日玄米ご飯、きのこスープ、サバのみそ煮、レンコンサラダです。サバのみそ煮は、もう一度食べたいという児童の声に応えました。手間を惜します作業をしてくれているので臭みがなく、みその旨味がサバにしみこんでごはんが進む味です。揚げ物やお肉だけでなくこういった和食で喜んでもらえるのもホッとします。お魚が苦手な児童もその意識を取り除けるきっかけになってもらいたいと願っています。

1月29日牛乳、麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、もやしのナムル、みかんです。今日は中華。お野菜もお肉もバランスよく入っています。

 

1月26日牛乳、クラムチャウダー、きなこ揚げパン、里芋サラダ、手作り桃ゼリーです。きなこ揚げパンは不動の人気NO1。カリッと揚がったパンにたっぷりのきなこ。残ったきな粉まで大人気です。今日のサラダは里芋を蒸してカリカリに焼いたソーセージをマヨネーズソースと混ぜました。洋風の味付け、食材との組み合わせですがとっても好評でした。

1月25日牛乳、おつけ団子汁、大塚人参ご飯、鶏ごぼう炒め、つるしゃきあえです。市川三郷町の大塚人参は一般的なニンジンと比較するとカロチンは1.5倍、ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍多く含まれてます。香りや味、色もとても濃いです。ごはん良いお味でした。また今日のお汁は大月名物おつけ団子を入れ、もちっとした楽しい食感でした。

 

1月24日牛乳、きりたんぽ汁、麦ご飯、鱈の白菜あんかけ、卯の花です。今家でおからを炊くことも少ないのではないでしょうか、給食でいろんな食材と出会って欲しいです。パサ付く食感を嫌う児童が多いため給食のおからは、かなりしっとりと仕上げています。おばあちゃんの味がすると声を掛けてくれた児童がいました。きりたんぽは秋田の郷土料理。だしの旨味をきりたんぽがすいこんで、口の中に入れるとほろりと溶けました。

 

1月23日牛乳、豆腐のおみそ汁、海藻サラダ、八幡芋あんかけご飯、赤坂とまとです。固めに炊いたご飯とトロリとした里芋、旨味が凝縮された挽肉餡は相性抜群。このごはん本当に美味しい!です。なかなか里芋が主役になることはあまりありません。八幡芋が特産物の甲斐市だから出来る特別な給食だと思います。

1月22日牛乳、ほうとう、五平もち、松風焼き、甲斐市産キウイフルーツです。今週は全国学校給食週間です。地元の食材や郷土料理が中心の給食になります。毎日何気なく食べている給食ですが、いろんな人の努力で作られています。感謝の気持ちを持って食べられる様になって欲しいです。今日は山梨の名物ほうとうと、長野県から届いた五平もちです。手作りの松風焼きにはひじきや沢山のお野菜がぎっしり!甲斐市産キウイフルーツは甘みと酸味のバランス良かったです。

 

1月19日牛乳、麦ごはん、麻婆豆腐、春雨スープ、中華ナムルです。給食の麻婆豆腐はお野菜たっぷり。野菜の甘さと肉の旨味、豆腐の優しい食感が一つなった麻婆豆腐。みんな大好きです。

1月18日牛乳、麦ご飯、油揚げのお味噌汁、鮭のマヨネーズソース掛け、根菜のカレーキンピラです。ごぼう、キンピラなどの根菜をカレー粉で炒めました。スパイシーな香りで食欲がそそられました。インフルエンザのため学級閉鎖が出ていますが、お休みだと明日の麻婆豆腐が食べられないと嘆いた児童がいたそうです。給食室としてはかわいくてうれしい話です。おいしい給食を用意しておくので、おなかいっぱい食べられるように元気になってくださいね。

1月17日牛乳、サンマーメン、野菜のごま和え、手作り肉まんです。サンマーメン?秋刀魚がのったラーメン!?ではなく横浜のご当地ラーメン。横浜発祥の調理人たちのまかない料理でとろみを付けた肉そばが原形でおよそ60年ほどの歴史があります。しょう油ベースのスープにもやし、肉、白菜などお野菜たっぷり。あんがからんでいるので寒い季節にはピッタリです。温まって元気が出てきます。手作りのふかふかの肉まんにはジューシーなお肉がぎっしりです。

 

1月16日牛乳、高野豆腐のそぼろ丼、わかめの味噌汁、はりはり漬け、紫芋チップスです。栄養価の高い高野豆腐を、とりひき肉と一緒に煮込みあんかけにしました。人参、玉ねぎ、たけのこなどのお野菜もみじん切りにしてたっぷり入っています。

1月15日牛乳、十六穀米、のっぺい汁、鶏肉の味噌漬け、和風サラダです。今日は雑穀を混ぜ込んだ十六穀米です。アマランサス、黒米、小豆、ひえなどなどたくさんの雑穀を混ぜました。今の雑穀は臭いなどが抑えられていて、食べやすくなっているので児童も問題なく食べてくれます。毎日の給食は基本麦ご飯ですが本日の様な十六穀米や玄米ご飯、もち麦ご飯などミネラルや食物繊維が豊富な主食も提供しています。雑穀が入ったご飯は栄養価が高いだけでなく、モチモチぷちぷちほっくりといろんな食感が楽しめます。

 

1月12日牛乳、ワンタンスープ、麦ご飯、手作り肉だんご、中華サラダ、りんごです。豆腐を練り込んだ肉だんごは、フワフワ。外側はカリッと揚がって甘酢がよく絡み、また大きめに刻んで入れたれんこんがいいアクセントになりました。

 

1月11日牛乳、白菜スープ、麦ご飯、大根のみそ煮込み、大豆の磯煮です。今日は和食です。煮物も意外と児童に人気。お味噌とお醤油の味はご飯がすすみます。白菜スープにたっぷり入れた生姜も身体を温めてくれました。インフルエンザが発症しています。早寝早起き朝ごはんで免疫力を下げず、乗り切って欲しいです。

1月10日カレーうどん、白玉ぜんざい、マグロの甘酢和えです。先生方や子どもたちが楽しみにしていてくれた給食が始まりました。今コンビニもファミレスの食べ物も、本当に便利でクオリティが高いです。忙しい毎日の中で便利に使用するべきだと思います。でもやっぱり人が作ってくれた手作りの美味しさは特別です。工場で作られた味とは違う温かい味。特に学校給食は大量調理にしか出せない味わいがあります。毎日手作りの美味しい給食が食べられる事に感謝して、3学期の給食48回を提供していきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

 

 

   H29年度 2学期 


12月20日コーヒー牛乳、クリームスープスパゲティ、ローストチキン、クリスマスサラダ、手作りケーキです。はちみつで柔らかく漬け込んだ骨付きチキンを香ばしく焼いたローストチキン。クリーミーなスープスパゲティ、星型にくりぬいたパプリカとツリー型のロマネスコカリフラワーがかわいいサラダ、そして手作りのふかふかのココア生地にイチゴクリームがのったケーキです。クリスマス給食らしい華やかな給食になりました。今年も無事に安全な給食を提供することが出来、給食室一同ホッとしています。しばらく給食はお休み。また来月10日から給食スタートです。

12月19日牛乳、ミネストローネ、手作りハムカツ、根菜のガーリック炒め、子どもパン、オレンジです。画像から伝わるでしょうかハムカツの大きさ!児童の手の平より大きいハムですが、衣がサックサックなのでペロリと食べられました。明日で給食も最後です。「クリスマスの給食が楽しみ」と声を掛けてくれた子どもたちが何人もいます。期待に応えられる給食が、出来るように頑張りたいと思います。

12月18日牛乳、麦ご飯、みぞれ汁、生姜みそおでん、イカのごま和えです。今日は青森の郷土料理生姜みそおでんです。しょうがみそおでん、これは寒い青森連絡船の乗客の身体が温まるようにと出されたおでんに付けて食べる味噌ダレへ、おろした生姜を入れたところ喜ばれて広まったとされます。給食の味噌だれは生姜を控えめにして甘辛い児童に食べやすい味に仕上げました。おでんだけでなく、ご飯にまでかけて食べていた児童もいたそうです。

 

12月14日牛乳、コーンスープ、メロンパン風トースト、ひじきのマリネ、ヨーグルトポンチです。食パンにクッキー生地をぬってコンガリ焼いたメロンパン風トーストは、サッパリとしたひじきのマリネと相性が良かったです。2学期の給食も残り3回になりました。

12月13日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、じゃがいものそぼろ揚げ、つるしゃきあえです。ほっこり揚がったじゃがいもに、トロリとした玉葱とお肉の旨味が詰まった挽肉餡がかかったそぼろ揚げ。定番の人気献立になります。ワゴンを見て「コレ大好き」「楽しみ~」と言ってもらえるととても嬉しいです。インフルエンザが市内でも流行ってきたようです。給食前の手洗いうがいをいつも以上に注意してもらいたいです。

12月12日牛乳、ロコモコ丼、カレースープ、赤坂とまと、じゃり豆です。今日は手作りハンバーグを乗せたロコモコ丼です。給食室で捏ねたハンバーグはふわっふわ。ボリューム満点なのに、重くないのでペロリと食べられました。玉子とハンバーグはなかよし!お互いの良さを引き出して一緒に食べるお野菜まで美味しくしてくれました。

12月11日牛乳、ポトフ、ボンゴレロッソ、チキンマッシュ焼き、みかんです。主菜のチキンマッシュ焼きは、マスタードに漬け込んだチキンの上にほうれん草入りのマッシュポテトとチーズをのせました。マスタードの効果でとっても柔らかくジューシーに焼き上がりました。じっくり煮こんだトマトソースもアサリの旨味が詰まって深いソースのスパゲティでした。

12月7日牛乳、もち麦ご飯、きのこスープ、じゃが豚キムチ、春雨サラダです。肉じゃがにキムチを入れたじゃが豚キムチです。肉じゃがのほくほくトロリとした食感とキムチのシャキシャキ感がピッタリ。ご飯にも合う味になります。春雨は定番ですがみんなだーいすき。からっぽの食缶が嬉しいです。

 

12月6日牛乳、ひじきのペペロンチーノ風、ポトフ、てづくりさつまいも蒸しパンです。ひじきをにんにくと唐辛子をきかせて煮ました。パスタと絡めてペペロンチーノ風です。ひじきはミネラルたっぷりですが家庭では食べる機会が減っているようです。児童も好き嫌いが分かれます。給食ではいろんな調理法で登場します。回数を出すことによって児童の苦手意識も減ります。ピリ辛のパスタ好評でした。

12月5日牛乳、麦ご飯、なめこ汁、イカの煮物、酢の物です。大根にイカの旨味がしみこんでホッとする味でした。風邪が流行する季節。風邪予防に役立つ栄養素の代表格がビタミンCです。ビタミンCは粘膜を正常に保つ働きがあり、鼻や口からウィルスを侵入しにくくします。大根はそのビタミンCを多く含んでいます。バランスの良い食事は免疫力をあげます。毎日の給食を残さず食べて健康に過ごして欲しいです。

 

12月4日牛乳、けんちん汁、チキン南蛮風丼、おかか和え、手作りみかんゼリーです。宮崎の郷土料理チキン南蛮を食べやすい丼にしました。甘酸っぱい挽肉餡にタルタルソースをかけてボリューム満点です。手作りのタルタルはピクルスの酸味は控えめで子どもに食べやすい味付けにしました。

11月30日牛乳、たんめん、根菜の揚げ煮、信玄餅風です。人参、れんこん、さつまいも、大豆をカラリと揚げて甘辛いタレに絡めました。いろんな食感と味が一つにまとまりました。手作りの信玄餅風もモチモチの白玉にきな粉と黒みつの甘さがからんで、好き嫌いのない味になりました。

 

11月30日牛乳、麦ご飯、トックスープ、春雨のピリ辛炒め、中華サラダ、赤坂とまとです。トックとは韓国のお餅で、日本のお餅よりモチッとした食感があります。このトック児童は大好き、先生から「おかわりのトック争奪戦がおきてましたよ」と言われました。甲斐市の特産物赤坂トマトは丁度良く熟れ、爽やかな酸味と甘みが有りました。

11月28日牛乳、サツマイモのみそ汁、玄米ご飯、手作りアジフライ、肉味噌のもやしあえです。給食室で衣を付けたアジフライは、生臭さがなく周りはサックサクで身はふっくらと揚がりました。あけの金時を入れたおみそ汁、お芋の甘さが溶け込んで優しい味のおみそ汁でした。温かい食べ物がホッとする季節になりました。

 

11月27日牛乳、ロールパン、ミネストローネ、チキンのカレー煮、ツナサラダ、ヨーグルトポンチです。チキンを香ばしく焼いてカレー味に煮こみました。ゴロゴロとした野菜もたっぷり。野菜が苦手な児童もカレー味だとよく食べてくれました。

11月24日牛乳、麦ご飯、坦々もずくスープ、チンジャオロース、もやしとニラのナムルです。坦々麺の様なみそ味の坦々もずくスープ。挽肉ともずくで栄養も詰まっています。寒い日にぴったりなピリ辛で身体が温まりました。

 

11月22日牛乳、ナポリタン、ポテトスープ、ハニーマスタードサラダ、手作りアップルパイです。パイ生地にりんごジャムを詰めてひとつひとつ焼き上げました。香ばしくサクサクした焼きたてのパイは手作りならではの美味しさです。

11月17日牛乳、野菜スープ、ピーナッツ和え、カクテルゼリーです。寒い季節になると登場するパングラタン。ホワイトソースをパンにたっぷりと掛けチーズをトッピングしてこんがりと焼き上げました。なめらかなソースとカリッと香ばしいパン。ボリュームたっぷりなのですがペロリと食べられる美味しさです。

11月16日牛乳、けんちん汁、さつまもご飯、大豆の磯煮、おかかあえです。北杜市のブライド芋あけの金時。ほっくりとした優しい甘さでした。

 

11月15日牛乳、麦ご飯、コーンスープ、チキンの酒粕漬け、ホタテサラダです。酒粕とお味噌で漬け込んだ鶏肉を香ばしく焼きました。酒粕の効果で驚くほどお肉が柔らかくジューシーになります。風邪が流行ってきました。給食をしっかり食べて風邪に負けない身体をつくってほしいです。

11月14日牛乳、すまし汁、肉ちらし寿司、つるしゃきあえです。甘辛く煮たゴボウと豚肉を酢飯に混ぜてちらし寿司にしました。ゴボウの香りと歯ごたえがアクセントになって何杯でも食べられる美味しさでした。おかわりしたよ~と言ってくれる児童が何人もいました。画像のシクラメンはおりがみクラブの千野先生が作った物、立体的で素晴らしいです。

11月13日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダです。給食室でひとつひとつ丸めた手作りがんもどき。中のお豆腐のフワフワ、外はカリッと揚がっていて手作りの美味しさがギュッと詰まっていました。がんもどきの具は人参、ひじき、れんこん、枝豆と具だくさんでした。

11月10日バムケロのホットドッグ、ABCスープ、ツナサラダ、オレンジです。今日はバムケロから飛び出したホットドッグ。バムケロが冒険の途中で食べていたホットドッグもケチャップたっぷりで美味しそうでしたが、本校のホットドッグは下にキャベツを敷き詰め、オーロラソースで絡めたソーセージ、その上にチーズと本格的なホットドッグです。とろ~りとしたチーズにシャキシャキのキャベツ、ジューシーなソーセージ絶妙なバランスです。バムケロに負けない美味しさに仕上がったと思います。今日で本となかよし給食は終わりです。次回は2月楽しみにしていてください。

 

11月9日牛乳、麦ご飯、めんめんのスープ春雨、魚のカリン揚げ、中華ナムルです。『めんのめんめん』から飛び出したスープ春雨に入っていたなると、実はクラスに2~3枚しか入れませんでした。配膳が終わったタイミングでなるとが入ってた児童は当たり!の放送をしました。当たりの児童は図書室に行くとしおりなど素敵な物がもらえました。

11月8日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、ねっこの天ぷら、ワカメの酢の物です。今日のなかよし給食は『チリとチリリ・ちかのおはなし』からねっこの天ぷらです。二人が食べたねっこの天ぷらからイメージを広げて人参、ゴボウなどの根菜をかき揚げにしました。チリとチリリもおなかいっぱいごちそうになりましたが、西小のみんなも愛情たっぷりのかき揚げに満足してくれたと思います。このチリとチリリも物語はシリーズです。どの本も色とりどりで美味しそうな食べ物がたっくさん登場します。次回はどんなチリとチリリのごちそうを給食にしようかな。

11月7日牛乳、カレーライス、シーザーサラダ、手作りスイートポテトです。手作りのスイートポテトは北杜市のブランド芋あけの金時を贅沢に使いました。カレーは玉葱を丁寧に炒めて、つきっきりでぐつぐつと煮てくれて手間暇がかかっています。大量に作る学校の給食にしかない深い味です。本となかよし給食は『カレーライスはこわいぞ』からカレーです。

11月6日牛乳、パンプキンスープ、トマトスパゲティ、ぐりとぐらのカステラです。今日のなかよし給食は『ぐりとぐら』からカステラです。食べることと料理することが大好きな野ねずみぐりとぐらが作った大きなカステラは森のみんなを幸せにしました。本校のカステラも、ふんわりとして食べると笑顔になれる美味しさになったと思います。

 

11月2日牛乳、あったか肉豆腐丼、ゴボウナッツ、ミルクプリンです。今日はたてわり給食。縦割り班になって校庭でお弁当箱に詰めた給食を持って行きました。ポカポカの日差しの中、芝生の校庭で食べる給食。高学年が下の学年の面倒をよく見ている様子が頼もしかったです。今日のなかよし給食は『風立ちぬ』からあったか肉豆腐です。

11月1日牛乳、ソーセージスープ、おそのさんのハニーレモントースト、ポテトサラダ、かきです。今日は『魔女の宅急便』からおそのさんのグーチョキパン店に並んでいそうなハニーレモントースト。甘くてほんのりすっぱくてパンはふかふか。キキとジジもきっと大好きな味です。

10月31日牛乳、キャベツスープ、麦ご飯、紅の豚風グラタン、イカのマリネです。今日の本となかよし給食は『紅の豚』からポルトがホテルアドリアーナで食べた鮭料理をイメージしたグラタンです。鮭の身はパサ付いてしまいやすいので苦手な児童が多いですが、今日はなめらかなホワイトソースがたっぷりかかっていたのでよく食べてくれました。

10月30日今日から2週間の本となかよし給食が始まりました。牛乳、大根の煮物、ポニョのハムラーメン、手作り大学芋です。読書週間とコラボして物語のごちそうが本から飛び出して給食になります。初日は『崖の上のポニョ』からポニョのハムラーメン。りさがポニョに作ってあげたあれです。こどもはすぐ分かってくれました。ジブリと言えばアニメですが図書館にはジブリ映画が本になった物が揃っています。今週はジブリご飯。明日はどんな物語でしょうか。

10月27日牛乳、豆腐のおみそ汁、秋味ご飯、手作り八幡芋コロッケ、ハニーピーナッツです。甲斐市の特産物八幡芋。蒸して潰して成形して揚げる、とても手間がかかる手作りコロッケ。ねっとりとした八幡芋の食感とサクサクの衣がバッチリ。苦労が報われる美味しさでした。調理員さんの「すごく忙しかったけど楽しかった」との前向きな発言も嬉しいです。

10月26日牛乳、麦ご飯、大根スープ、サバのみそ煮、レンコンサラダです。児童は魚のパサ付いた食感が苦手です。今日のサバはしっとりとみそ味がしっかりと入っていてご飯が進む味でした。魚にはDHA,EPAなど多く含まれる栄養素があります。いろんな食材を苦手意識なく食べられる様な食習慣が身につくような児童になって欲しいです。

10月25日牛乳、ミネストローネ、ココア揚げパン、カレーポテトサラダ、フルーチェです。希望献立堂々の第一位のココア揚げパン全校の票を集めました。サクサクに揚がったパンにあま~いココアがまぶされていて子どもたちは大好きです。「西小の給食が日本で一番おいしいはず」と言ってくれた児童がいたそうです。毎日食べている子どもにそう思ってもらえて励みになります。

10月23日牛乳、ワンタンスープ、麻婆豆腐丼、手作りキャラメルプリン。台風の影響で2時間遅れの登校、しかも就学時健診で早い下校だったので3校時だけうけて児童は給食になりました。限られた時間の中で負担なくサッと食べられる丼です。

10月19日牛乳、栗ご飯、すまし汁、さんまの塩焼き、煮浸しです。生栗を炊きこんだもち米入りのもちもち栗ご飯は優しい甘さでした。栗ご飯とさんま秋いっぱいの給食です。

10月18日牛乳、海鮮塩焼きそば、野菜スープ、肉味噌掛けの揚げ豆腐、カスタードレモンタルトです。焼きそばは海鮮の旨味を活かせるようにあっさり塩味で仕上げました。この焼きそば最初に具材を炒めて調味しその後に麺を混ぜます。麺と具、食材を潰すことなく混ぜるには技術がいりますが本校の調理員さんは本当に上手です。全身を使いながら均一にしていきます。

10月17日牛乳、なるとスープ、麦ご飯、ブタキムチ、中華サラダです。キムチは発酵食品。腸内ビフィズス菌を増やし腸内環境を整えるので、整腸作用、便通改善の効果が期待できます。またキムチに含まれる白菜などの野菜には食物繊維たっぷりと含まれているため、より便秘改善の効果が高まります。給食に使用するキムチは旨味があり辛みはマイルドなので児童にも食べやすいです。

  

10月16日牛乳、クラムチャウダー、こどもパン、タンドリーチキン、マカロニサラダ、手作りゼリーです。タンドリーチキンはヨーグルト、カレー粉、にんにくなどで漬け込んで焼き上げました。午前中の早い時間からカレー粉の食欲をそそる良い香りが給食室の周りに漂いました。

10月13日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、イカの生姜煮、バンバンジーサラダです。今日は寒かったので豆板醤とキムチが入ったピリ辛のチゲ汁がピッタリでした。食べると中から温まりました。

10月12日牛乳、ミートボールスパゲティ、きのこスープ、コーンサラダ、手作りリンゴケーキです。リンゴケーキにはりんごがたっぷり。シャキシャキとした歯ざわりとバターの香りがピッタリとあい食べると笑顔になるケーキに焼き上がりました。ミートソースもコトコト煮こんだ深い味わいでした。

10月11日さんまの蒲焼き丼、豆乳野菜スープ、こぎつねサラダ、クリーミィーベビーです。今が旬のさんまをカラリと揚げて甘辛いタレに漬け、生姜を一緒に炊き込んだご飯にのせました。魚の生臭さがなく食べやすい丼になりました。

10月6日牛乳、はちみつパン、とうもろこしのスープ、ひじきのペペロンチーノ風、手作りハンバーグ、かき。手作りハンバーグは調理員さんが額に汗して一生懸命捏ねてくれたので、ふわっふわに仕上がりました。「お家に持って帰りたいくらいおいしい」と言ってくれた児童がいたと担任の先生が教えてくれました。

10月5日牛乳、豚汁、麦ご飯、大根のキンピラ、唐揚げです。希望献立の唐揚げと豚汁。希望献立をとると必ず入る本校自慢の唐揚げは、外はカリカリで中は肉汁いっぱいでジューシィー。本当においしい!です。

10月4日牛乳、お月見うどん、魚の香味焼き、キャベツのごまマヨあえ、みたらし団子です。今日は十五夜さん。丸いお月様のようなウズラの卵、白玉が入った給食です。手作りのみたらしあんは、市販の餡のようなくどい甘さがなくフワフワの白玉をトロ~と包んでくれました。

10月3日牛乳、麦ご飯、ワカメのおみそ汁、肉じゃが、豆腐サラダです。煮物の定番肉じゃがは、じゃがいもが口の中でほろりととろける絶妙な具合に煮こんでくれてとても優しい味でした。児童が給食のワゴンを見て「うわぁ今日もおいしそうっ」と言ってくれているのが聞こえました。「今日も」という言葉にとても嬉しい気持ちになりました。

 

9月29日牛乳、カツカレー、アーモンドサラダ、フローズンヨーグルトです。明日は運動会です。赤白どちらも精一杯頑張れるようにカツカレーにしました。給食室で衣をつけてカリッと揚げたボリューム満点のカツとみんなが大好きなカレーとても喜んでくれました。フローズンヨーグルトはサッパリとした甘さでカレーのデザートにピッタリでした。

9月28日、牛乳、もち麦ご飯、豆腐のおみそ汁、じゃがいものベーコン煮、もやしの和えものです。もち麦は食物繊維が豊富。食物繊維は白米の25倍。食物繊維が豊富なイメージがあるゴボウの2倍以上もあり、腸内環境を整える効果が高いです。プチプチ、もちもちとしています。本校では麦ご飯を中心に、他にも玄米ごはん、十六穀米など栄養豊富な雑穀を加えたご飯を主食としています。

9月27日牛乳、冷やしきつねうどん、ちくわの磯辺揚げ、梅ササミサラダ、果物のなしです。甘く煮た油あげを冷たく冷やしたおうどんに教室でのせて食べてもらいました。校庭で一生懸命運動会の練習をしています。みんなとても上手で本番が楽しみです。

 

9月26日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、八宝菜、もやしのナムルです。八宝菜をご飯の上にのせて、中華丼にしても美味しかったです。

9月25日牛乳、ゆかりご飯、なめこのおみそ汁、白身魚の塩麹漬け、煮浸し、とっとチーズです。今日のデザートは学校給食用に作られた小魚、乾燥チーズ、アーモンドが入ったとっとチーズです。小袋にギュッと栄養が詰まっています。暑い季節の手作りは衛生的に厳しいので提供出来ませんでしたが、来月からはコロッケやハンバーグ、ケーキなどを給食室で手作りします。楽しみにしていて下さい。

 

9月22日牛乳、セサミトースト、野菜スープ、ポテトのナポリ風、フルーツポンチ。ポテトのナポリ風は味付けはナポリタンそのものです。じゃがいもにケチャップ味がトロリとからんでいます。調理員さんがタネを一枚一枚丁寧に塗ってくれたセサミトーストも香ばしく焼き上がりました。

9月21日牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、つるしゃきあえ、大根のまめまめ煮です。今日は和食、大根甘くて優しいお味でした。今月30日の運動会に向けて熱心な練習が始まっていて、あちこちから元気な応援歌が聞こえます。

9月20日牛乳、麦ご飯、春雨スープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬けです。ヤンニョムチキンとは韓国の味付けチキンです。豆板醤、トマトケチャップなど旨味たっぷりの合わせ調味料を唐揚げに絡めました。6年生は食缶に残った唐揚げの欠片をだれが食べるかジャンケンで決めたそうです。熱い戦い唐揚げのカスジャンケン。

9月19日牛乳、タコライス、ソーセージスープ、とうもろこしです。今日はピリ辛のサルサソースをかけた本格的な沖縄の郷土料理タコライスでした。北杜市産のとうもろこしも甘かったです。だいぶ秋らしく過ごしやすくなってきましたが、まだまだ給食室は高温。白衣を脱ぐと調理員さんの背中は塩をふいている位です。

 

9月15日牛乳、もち麦ご飯、豆腐のおみそ汁、魚の唐揚げ、もやしの和えもの、冷凍みかんです。暑い季節限定の冷凍みかんも今日が今年最後。しゃりしゃりとした食感が妙においしいです。

9月14日牛乳、キャベツスープ、チキンのカレーマヨ焼き、根菜サラダ、レモンソーダゼリーです。鶏肉にマヨネーズとマスタードで作ったソースにカレー粉を入れて漬け込み焼き上げました。ソースに入っているお酢の効果でお肉が驚くほど柔らかくなります。カレー粉の香りで食欲をそそられました。

9月13日牛乳、酸辣湯、あんかけチャーハン、中華サラダです。固めに炊いたご飯をチャーハンに仕上げました。このチャーハンこのままでも十分おいしいのですが、今日はその上に野菜とお肉がたっぷり入ったあんかけをかけました。パラリとしたチャーハンとトロリとした餡、旨味が重なって相性抜群でした。

9月12日牛乳、野菜スープ、ホキのガーリック焼き、ラタトゥイユです。にんにくを漬け込んだホキの上にパン粉とチーズ、バターと掛けてこんがり焼き上げました。サクッとした食感とガーリックの風味がとてもあいお魚が苦手な児童も食べやすい献立です。じっくり煮こんだトマトソースで作ったラタトゥイユもおいしかったです。

 

9月11日牛乳、冬瓜のそぼろ丼、油揚げのおみそ汁、うめおかか和え、まんてん豆です。冬瓜をひき肉一緒に煮てご飯に掛けました。ほろりと口の中でとろける冬瓜が優しい味でした。

9月8日牛乳、ミルクパン、コンソメスープ、イカのマリネ、クリスピーチキン、巨峰です。クリスピーチキンは給食室で鶏肉にコーンフレークをつけて揚げたのでパリパリサクサクに仕上がりました。みんなが大好きです。

9月6日牛乳、のっぺい汁、麦ご飯、なべしぎ、ワカメの酢の物、わかなっつどんです。なべしぎの甘いみそ味はご飯がすすみます。この時期暑さで食欲が落ちるのですが、今年は比較的過ごしやすいので良く食べてくれます。また運動会の練習が始まると児童の様子も変わってくると思います。

 

9月5日今日は沖縄料理です。牛乳、くあじゅーしー、もずくスープ、豆腐チャンプルー、ゴーヤサラダです。くあじゅーしーは沖縄の混ぜご飯、ひじきやお野菜が入って具だくさんです。ゴーヤは給食室で丁寧にわたを取って塩もみしました。ちょっと濃いめの味付けにしたので苦みが気にならず食べてくれました。

 

9月1日牛乳、セルフフッシュバーガー、ラタトゥイユ、ポトフ、ヨーグルトです。白身魚を給食室でカラリと揚げ子どもたちにパンに挟んでもらいました。大きな口を開けてほおばってくれました。

  

8月30日牛乳、麦ご飯、ニラ玉スープ、夏野菜麻婆、中華サラダです。麻婆にはトマト、ズッキーニ、ピーマン、パプリカ、オクラ、なすとたっぷりの夏野菜を入れました。旬のお野菜には栄養がいっぱい詰まっています。

8月29日牛乳、冷や奴、肉味噌うどん、なるとスープ、ガリガリ君です。今日から二学期の給食が始まりました。児童、先生方も久しぶりの給食を待ち遠しく思ってくれていて嬉しかったです。二学期は希望献立と、読書週間とコラボする本となかよし給食があります。 楽しみにしていてくださいね。今学期も栄養いっぱいで安心安全なおいしい給食作りをしていきます。


 H29年度 1学期 


7月20日ジョア、すまし汁、手巻き寿司。根菜の煮付け、雪見大福です。1学期最後にふさわしい豪華な給食。手巻き寿司は何を巻こうか考える楽しみがあります。自分で巻くのが初めてな1年生もいました。また来学期も安全で美味しい給食作りを目指していきます。

7月19日牛乳、おざら、手作りかき揚げ、くきワカメサラダ、ハニーピーナッツです。山梨の郷土ほうとうの麺を冷たく冷やして温かい麺に付けて食べるおざら。手作りのかき揚げをお汁につけて食べました。カリッと揚がったかき揚げ美味しかった。

7月19日牛乳、冷やし中華、中華みそスープ、魚の梅焼き、すいか。画像の大量のきゅうり、冷やし中華用です。さすが調理員さんトントントントン!とすごい早さで全て千切りにしてくれました。スイカに冷やし中華、夏らしい給食でした。

7月13日たてわり給食です。牛乳、ビビンバ、手作りワンタンチーズ揚げ、春雨スープ、シュークリームです。児童会活動でたてわりになった班で6年生が中心になり、クラス毎ではなく全学年が混ざった班ごとに給食を食べました。みんなで仲良く食べるとより美味しくなったはずです。

7月12日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、トマト入りツナじゃが、シャキシャキサラダです。じゃがいもの煮物に今旬なトマトをいれました。さっぱりとして栄養価もアップ夏にピッタリな煮物になりました。サラダにはレンコン、ゴボウ、たけのこが入ってシャキシャキした歯ごたえを楽しめました。

7月11日牛乳、きびご飯、のっぺい汁、厚揚げのみそ炒め、じゃんじゃこサラダです。きびはミネラルたっぷりの雑穀です。もちっとした食感ながらもあっさりと食べることが出来ます。

 

7月10日牛乳、キャロットロール、トマトスープ、ごまみそサラダ、ハニーマスタードチキン、冷凍みかんです。チキンは漬け込んだマスタードの効果でお肉が柔らかく焼き上がりました。1学期の給食も残り7回。冷房施設がない古い給食室なので調理員さんには大変過酷な毎日ですが、できる限りの工夫をして安全な給食作りに最後まで努めていきます。

7月7日七夕給食。牛乳、ちらし寿司、そうめん汁、ごまあえ、キラキラパンチです。キラキラと星いっぱいの給食。ちらし寿司は星型に型抜いたハムや卵、そうめん汁には星のプリントの入ったなると、デザートはナタデココ、パイナップル、杏仁豆腐全て星型です。教室に運ぶ児童が、「すごいの持ってきたよ~」といって、みんなで見ながら「コレが彦星でこっちが織り姫で」と盛り上がってくれました。見た目だけではなく、寿司酢から手作りの本格的なちらし寿司はとても美味しかったです。

     

 

7月6日牛乳、トマトの冷製パスタ、ポトフ、手作りスコーンです。手作りスコーンはナッツ、チョコチップがギッシリ。カリッとした食感が楽しめました。カフェの様な給食を喜んでくれて、「お母さんに食べさせたい」と言ってくれた児童がいたと聞きました。美味しいと思ってもらえたこと、美味しい物を共有したいという優しい気持ちどちらも嬉しいです。

7月5日牛乳、シーザーサラダ、夏野菜カレー、フルーチェです。今日のカレーにはズッキーニ、かぼちゃ、ピーマン、なすなど素揚げした夏野菜が入っています。カレーに野菜の旨味と、油の香ばしさが加わってとてもおいしいカレーになりました。

7月4日牛乳、チゲ汁、中華おこわ、フィッシュ南蛮、もやしとニラのナムルです。中華おこわにはもち米をいれてむっちりとした食感にしました。フィッシュ南蛮はチキン南蛮のお魚バージョン、甘辛い南蛮酢を絡めた魚の唐揚げに手作りのタルタルをたっぷりかけて頂きました。

7月に入りました。今日は沖縄をテーマにした給食です。麦ご飯、ワカメスープ、ゴーヤチャンプルー、もずくのさっぱり和え、冷凍パイナップルです。ゴーヤは苦手な児童が多いです。理由は独特の苦みですが、手を掛ければなくなります。綿の部分を丁寧にとって塩もみし、空気に触れさせて軽く茹でると、青臭さも消え食べやすくなります。本来のゴーヤの美味しさは少なくなりますが、まずは苦手意識なく食べてもらえるようにすることが大切かと思います。

6月30日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、じゃがいものそぼろ煮、ホタテサラダです。ほくほくっと揚がったじゃがいもに甘辛いひき肉が絡まったそぼろ煮みんな大好きな味です。30kgのじゃがいもきれいに完食してくれました。

6月29日牛乳、春雨スープ、マーボー丼、中華ナムル、カラフル白玉ボールです。丼物は器が大きくご飯が良くすすむのでいつもよりお米を多く炊きます。麻婆豆腐をたっぷりかけてご飯を沢山食べてくれました。

6月28日牛乳、ボンゴレロッソ、ポトフ、チキンマッシュ焼き、アーモンドフィッシュです。ボンゴレロッソとはトマト味のボンゴレです。魚介の旨味とトマトソースの酸味が調和して深い味わいのソースでした。チキンマッシュ焼きは下味で漬け込んだ粒マスタードの効果でお肉が柔らかくジューシーに焼き上がりました。オシャレな給食になりました。

6月27日牛乳、麦ご飯、えのたま汁、鶏ごぼう炒め、野菜和えです。みそ味の炒め物にご飯がよくすすみました。

 

6月26日牛乳、麦ご飯、タヌキのおみそ汁、カジキのかりん揚げ、おかか和え、冷凍みかんです。カジキは小骨が少ないので児童でも食べやすいですが身に少しパサつきがあります。今日はトロッとした甘辛いタレをたっぷり掛けたので気にならなかったのではないでしょうか。

 

6月23日ホットドッグ、牛乳、ABCスープ、ツナサラダ、手作りキャラメルプリンです。オリジナルのソースを絡めたソーセージはプリプリでボリューム満点でした。夏休みまであと1ヶ月元気にすごしてもらいたいです。

6月22日牛乳、麦ご飯、コーンスープ、春雨の塩炒め、中華サラダです。春雨の塩炒めには魚介をたっぷり。エビやイカの旨味をギュッと春雨が吸ってくれました。春雨はどんな献立にしても大好きなのでたっぷり用意をしました。多すぎたかなと少し残菜が心配でしたが、見事に完食!よかったです。

6月21日ゆかりご飯、もずくスープ、手作りとり天、キンピラゴボウ、まんてん黒豆です。とり天は大分の郷土料理で鶏に衣を付けて揚げた物です。給食室でも初挑戦だったので成功するかドキドキしましたが、調理員さんが衣が剥がれないように上手に揚げてくれました。下味をしっかり目につけたのでそのままでも十分美味しいジューシーな仕上がりになりました。

6月19日牛乳、あんかけ焼きそば、ワカメスープ、手作りおからドーナツです。ドーナツはホットケーキミックスをおからと豆乳で捏ねて成形し揚げてからきな粉をたっぷりまぶしました。中はもっちり外側はカリッとして栄養たっぷりの美味しいドーナツができました。

6月16日牛乳、親子丼、おみそ汁、つるしゃき和え、赤坂とまとです。甲斐市の特産物赤坂とまと、真っ赤に熟れて美味しいかったです。

 

6月15日牛乳、のっぺい汁、麦ごはん、肉豆腐、ワカメの酢の物です。のっぺい汁とは日本の郷土料理で各地にあります。本来はくずや片栗粉を入れてとろみをつけたお汁ですが、給食ではこの季節飲みやすいようさらりと仕上げます。一口飲むとごぼうの良い香りが口に広がる、野菜の旨味たっぷりのお汁です。プールが始まっています。

6月14日牛乳、ナン、ドライカレー、魚のピカタ、ひじきのマリネ、ヨーグルトポンチです。ひじきはさっと煮てレモン汁をきかせたドレッシングであえました。煮物もいいですが洋風のあっさりとした味付けもあいマリネにしてもさっぱりと食べられます。

6月13日牛乳、麦ごはん、たけのこスープ、春雨サラダ、ブタキムチ、オレンジです。学校で使用するキムチは辛みを抑えてありますが、旨味はたっぷりで低学年でも大好きです。食欲が落ちるこれからの季節キムチや香辛料を上手につかっていきたいと思います。

 

6月12日牛乳、麦ごはん、なめこ汁、ひじきの礒煮、ごま酢あえです。なめこにはムチンが入っています。ムチンの主成分の食物繊維で便秘の解消、免疫力アップ、高血圧防止などが望むことが出来ます。きのこ類全般が苦手な児童は多いのですが、積極的に食べてもらいたい食材です。

6月9日牛乳、ココア揚げパン、ミネストローネ、カレーポテトサラダ、リリカルパインです。揚げパンはココアでもきなこでも大人気。朝から呪文のように「ココアあげパン、ココアあげぱん」と子どもがつぶやいて楽しみにしていますと先生から聞きました。給食の時間を待ってもらえるのは、給食室としては幸せな事です。今日も満足してもらえたかな。

6月8日牛乳、麦ごはん、豆腐のおみそ汁、筑前煮、かみかみサラダです。今日は和食、じっくりと煮こんで味が染みた煮ものは優しい味がします。

 

6月7日牛乳、麦ごはん、なるとスープ、八宝菜、中華ナムルです。梅雨入りしました。6月は1年で食中毒が一番多い月です。給食室では安全な給食が提供出来るよう衛生的な管理の下に給食作りをしています。

 

6月6日牛乳、麦ご飯、かしわ汁、さばの四川風焼き、海の幸サラダです。大量調理で魚を焼くのは難しく、少しでも焼きすぎるとパサ付いて身が固くなります。かといって加熱不足は食中毒に直結します。焼き加減に注意して焼いたサバは、皮目は香ばしく身は脂がのっていてふっくら美味しかったです。

6月3日牛乳、ポトフ、ひじきスパゲティ、ゴボウナッツ、手作りこんにゃくゼリーです。このひじきスパゲティ、あまりない組み合わせなのですが、本校では定番。甘めに煮たひじきとスパゲティを絡めたご家庭でも簡単に再現しやすいお味です。ポイントは煮汁を飛ばしすぎないこと、汁だくに仕上げて麺にひじきの旨味を吸わせてあげてください。ミネラルたっぷりのひじきスパゲティに是非挑戦してみて下さい。

6月2日牛乳、キムタクご飯、バンバンジーサラダ、ワカメスープ、さくらんぼです。このご飯児童はもちろんですが、先生方にも大人気。昨年度先生方にリクエストを伺ったところぶっちぎりの第一位でした。キムチとたくあんが入って食感がよく味に深みもあるので、大人にも満足してもらえるのだと思います。さくらんぼは南アルプス市産です。

  

今日から6月です。6月1日麦ご飯、キャベツのおみそ汁、豆腐の味噌焼き、はりはり漬けです。お豆腐の上に肉味噌をのせその上にミソマヨソースを、たっぷりかけて焼き上げた豆腐の味噌焼き。香ばしく焼けたソースがまるでクリームのように濃厚になりご飯がすすみました。お味噌の香りが良かったです。

  

5月31日牛乳、ポトフ、野菜サラダ、手作りピザトースト、手作りコーヒーゼリーです。ピザトーストはソースから手作りした本格的な物です。トマトと野菜をじっくり煮こんでコクのある味に仕上げました。ピザはみんな大好き。トロリととろけたチーズとソースの相性が抜群でした。

5月30日牛乳、麦ご飯、もずくスープ、マグロのオーロラソース、おかか和えです。マグロと一緒に下味を付けた高野豆腐も揚げてオーロラソースで絡めました。動物性のたんぱく質と、植物性のたんぱく質が同時にとれます。揚げるとマグロも高野豆腐もお肉の様な食感になりボリュームがでます。また魚臭さもなくなるので、魚が苦手な児童も苦手意識なく食べることが出来ます。

    

5月29日牛乳、麦ご飯、油揚げのおみそ汁、すき焼き風煮、寒天サラダ、ふりかけです。5月とは思えない暑い日が続いています。まだ身体が暑さに慣れていないので、体調を崩しやすいです。飲み物での水分補給はもちろん大切ですが、食事に具入りの汁物をとることはミネラルやビタミン補給になります。意識して大人も子どももとるようにしてもらいたいです。

5月26日牛乳、麦ご飯、コーンスープ、手作りコロッケ、そぼろパン、ヨーグルトポンチです。手作りにしか出せない味はたくさんありますが、コロッケもその一つです。ごろっと少し食感を残したじゃがいもとサクサクとした衣がピッタリでした。

5月25日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、手作り焼売、チャプチェです。チャプチェは春雨の炒め物、甘じょっぱくてみんな大好きです。「ちゅるちゅるがおいしかったぁ」と声を掛けてくれました。手作り焼売は手間がかかるのでたまにしか献立に登場しません。修学旅行中の6年生が食べられないのを悔しがって出かけた様です。ふっくら蒸し上がってくれました。

5月24日牛乳、もち麦ご飯、豆乳野菜スープ、松風焼き、手作りハート入りゼリーです。今日は1年生の給食試食会でした。本校の給食は調理員さんが心を込めて手作りしてくれています。その美味しさがと沢山詰まった工夫が、実際に召し上がって頂いて感じて頂けていたら嬉しいです。保護者の皆様ご参加、ご協力ありがとうございました。

5月22日牛乳、カレーラーメン、サワラの竜田揚げ、中華サラダ、赤坂とまとです。カレー味はどんなものと組み合わせても大人気今日のラーメンも好評でした。甲斐市の特産物赤坂とまとも真っ赤で甘かったです。

 

5月18日牛乳、オムライス、イカのマリネ、クラムチャウダー、おかしなめだまやきです。今日は全校分目玉焼きを焼きました!のではなく・・白身にみえる部分に豆乳プリン、黄身の様な杏をのせたおもしろいデザートです。オムライスも可愛く出来ました。

5月17日牛乳、子どもパン、コーンスープ、タンドリーフィッシュ、マスタードサラダ、オレンジです。タンドリーフィッシュは魚をヨーグルトやカレー粉で漬け込んだ物です。給食の前に何人もの児童に「今日はカレー?」と聞かれました。給食室から食欲をそそる香りが教室まで届いているようです。残念ながらカレーライスではないのですが、しっかりとカレー味がついたお魚香ばしく焼けました。

5月16日牛乳、16穀米、豚汁、大豆の磯揚げ、もやしの甘酢和えです。今日は十六穀米、もちあわ、発芽玄米、クロマイ、キヌア、あずきなどいろんな雑穀が混ざったミネラルたっぷりのご飯です。「きょうのご飯お餅みたい!」と児童が言うほどもちもちの炊きあがりでした。

 

5月15日牛乳、中華かき玉スープ、プルコギ丼、チョレギサラダ、イチゴクレープです。丼にすると普段ご飯を少量しか食べられない児童もよく食べてくれます。お野菜もお肉もたっぷりとれるバランスのよいプルコギ丼完食してくれました。

5月12日牛乳、野菜スープ、ミート焼きそば、ピーナツ和え、手作りブルーベリーマフィンです。ミート焼きそばは薄味の焼きそばにじっくり煮こんだミートソースをかけます。焼きそば、ミートソース両方児童の大好きな献立、一緒になったら美味しさは2倍以上です。手作りのマフィンも上手に焼けました。

 

5月11日麦ご飯、中華スープ、じゃがぶたキムチ、春雨サラダです。じゃがぶたキムチは肉じゃがを作ってその中にキムチをいれました。キムチのピリッとした辛みとシャキシャキした食感が加わって目先の変わった肉じゃがになります。今日は新じゃがで柔らかくほろりと口の中で崩れました。

5月9日牛乳、麦ご飯、けんちん汁、手作りメンチカツ、はりはり漬けです。本校のメンチカツには千切りキャベツも入ります。食感も栄養もアップ。手作りだから出来るふわふわ、ジューシーな仕上がりです。美味しかった!児童はメンチカツ大好きです。

5月8日牛乳、麦ご飯、豆腐のおみそ汁、サワラの南部焼き、磯香和えです。南部焼きとは肉や魚介類などに下味をつけ、ごまを全体にまぶしつけて焼いたものをいいます。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部~」ということがあります。サワラの南部焼きはお醤油ベースのタレにゴマをたっぷりまぶしました。普段だと魚の生臭さが気になる児童いますが、今日はごまの香ばしさで食が進んだようです。

5月1日新年度始まってあっという間の1ヶ月でした。今日はこどもの日給食です。牛乳、たけのこご飯、すまし汁、手作り春巻き、かしわ餅です。本校の給食ではいろいろな手作りの物を提供しますが、その中でも大変さはかなりの上位に入る春巻きです。時間との戦いでしたがあつあつ揚げたての春巻きを出せました。竜王西小学校、全児童のすこやかな成長を願っています。

4月28日牛乳、ほうれん草スープ、ツナチーズトースト、マスタードサラダ、フルーツポンチです。パンにツナ、チーズ、玉葱、マヨネーズをたっぷりのせ、チーズがトロリとして絶妙な焼き加減でした。今日はほぼ完食です。

4月27日牛乳、玄米ご飯、ワカメスープ、手作りアジフライ、もやしの肉ミソ和えです。衣がサクッと上手に揚がったアジフライですが、残念ですが今日は残菜が多かったです。なかなか難しいのですが骨のある魚も好きになって欲しいです。みんなで食べる給食で苦手意識を克服するきっかけが作れたらと思います。

4月26日牛乳、麦ご飯、ワカメスープ、肉じゃが、豆腐サラダです。1年生も配膳が上手になってきました。

4月25日牛乳、ワンタンスープ、かわりわかめご飯、海藻サラダ、美生柑です。美生柑は柑橘系の一種で、今日は愛媛県産の物になります。果物は価格の問題もあり回数は限られますが、旬の物を出すようにしています。今日の美生柑は苦みが少なくジューシーで子どもにも食べやすかったです。

4月24日牛乳、肉うどん、梅ササミサラダ、手作りかくれんぼ蒸しパンです。肉うどんのお肉はうどんと別に煮てトッピングしました。味がよくしみこみボリューム満点でした。かくれんぼ蒸しパンの中には何がかくれている?と子どもたちは気になっていましたが正解はイチゴジャムです。フワフワの蒸しパンの中からイチゴジャムがトロリとでてきました。

 

4月21日牛乳、麦ご飯、中華スープ、あげサバの韓国風、春雨サラダ、ハニーピーナッツです。魚は身のパサ付きや生臭さなどで苦手な児童が多いです。今日のあげサバはカラリと揚げて、ご飯がすすむピリ辛なタレを掛けました。お魚への苦手意識が少しでも減っていくようなきっかけを給食で作っていきたいです。

4月20日牛乳、豆乳スープ、きなこ揚げパン、ポリポリサラダ、フルーチェでした。きなこ揚げパンは給食の中でも大人気の献立です。食器に残ったきな粉まで大事そうに食べてくれました。パンの周りはカリッとして中はふわふわできなこはたっぷり!おいしかったです。

4月19日牛乳、麦ご飯、ミネストローネ、鶏の照り焼き、ひじきのマリネです。マリネはひじきを一度煮て味をしみこませその後お野菜と混ぜます。しっかりと味がつくので児童には食べにくいひじきもよく食べてくれます。調理員さんの一手間でよりおいしい給食に仕上げてくれます。

4月17日牛乳、親子丼、つるしゃき和え、あかさかとまとです。つるしゃきあえという変わった名前の献立ですが、つるっとしたしらたきともずくとシャキっとしたきゅうりが入った和えものです。もずくは家庭だともずく酢のイメージしかないと思いますが、ミネラル豊富な食材ですので給食ではいろんな調理法で登場します。このつるしゃきあえさっぱりとして児童に大人気です。

 

4月14日牛乳、カレーライス、シーザーサラダ、手作りキラキラゼリーです。今日から1年生の給食が始まりました。初日とは思えないほど配膳が上手でした。カレーは1年生には少し辛いかなと心配しましたが「めっちゃおいしい!」とモリモリと食べてくれました。美味しい楽しい給食をたくさん作るので小学校の給食大好きになって下さいね。

 

4月13日牛乳、麦ご飯、コーンかき玉スープ、マーボー春雨、中華サラダです。大量調理の給食でかき玉を作るのは少しコツがいります。液卵を釜に流し込む係、釜をかき混ぜ続ける係分担をして作業をしてフワフワのかき玉を作ってくれました。なめらかな口当たりに仕上がりました。春雨も大人気でした。

 

4月12日牛乳、豆腐のおみそ汁、麦ご飯、さわらの四川風焼き、海苔酢和えです。お肉の方がやはり人気は高いのですが、お魚もきれいに食べられる児童も沢山います。「魚美味しかったよ」と笑顔で言ってもらえて嬉しかったです。魚は良質なたんぱく質、脳の働きを活発にするDHAが豊富です。そんなお魚も好きになってもらえるようにいろんな調理法で提供していきます。

4月11日牛乳、きのこスープ、ナポリタン、ポテトサラダ、エクレア。今年度の給食が今日からスタートです。新学期が始まって3日経っていたので、給食が待ち遠しいという嬉しい声が届いていました。各クラスほぼ完食でした!今年度も調理員さんと協力して美味しくて安全な給食を提供していきます。よろしくお願いします。

28年度 3学期


3月21日牛乳、ポトフ、お赤飯、クリスピーチキン、イカのマリネ、手作りプリンパフェです。今日で今年度の給食は最後です。とても豪華な献立で給食室は大変でしたが、見た目も楽しい給食になりました。お赤飯も桜色で上品に、チキンはサクサク、パフェも甘くてかわいい仕上がりです。給食をみて大歓声の子どもたちでした。6年生は今日で小学校の給食は最後です。大人になったときうっすらとでも小学校の給食は美味しかったなぁと覚えててくれると嬉しいです。

 

3月17日牛乳、バターチキンカレー、ナン、ポテトサラダ、リリカルオレンジです。今日は花井先生のリクエストのバターチキンカレーに初挑戦!トマトベースであっさりした美味しいカレーが出来ました。

3月16日牛乳、ワカメのおみそ汁、麦ご飯、揚げじゃがのそぼろ煮、つるしゃきあえです。そぼろ煮は児童にも先生たちにも大人気!丸茂先生と宮川先生、千野晴美先生からリクエストを頂きました。本校の調理員さん一名が今年度で定年退職されます。この調理員さんは大量調理の給食だから仕方ないという気持ちはなく、子どもたちに美味しくて安全な物を食べさせたいという信念がありました。ベテランの調理員さんならではのアイデアに何回助けられたか分かりません。寂しい気持ちでいっぱいですが、沢山の教えて頂いた事を大切にして来年度も安全で美味しい給食を目指します。

3月15日牛乳、なめこのおみそ汁、ワカメご飯、焼き肉、春雨サラダ、まんてんひよこ豆です。ワカメご飯は丸茂先生と6年給食委員会、春雨サラダは5年、6年の給食委員会のリクエストです。

3月14日牛乳、もずくスープ、麦ご飯、魚の味噌焼き、大根ホタテサラダです。家庭では調理法が限られるもずくですが、学校給食ではいろんな献立に登場します。成長期の児童に必要なミネラルがたっぷり入った栄養価の高いもずく、今日はスープに入っています。あっさりとしたしょうゆ味でくせがなく好き嫌いのないスープに仕上がっています。

3月13日牛乳、野菜スープ、ひじきスパゲティ、ツナサラダ、手作りアメリカンドッグです。アメリカンドッグは給食室で一つ一つ衣を付けました。全校分は大変な作業でしたが、周りはカリッと中はふんわりと揚がりました。卒業式まであと一週間です。

3月9日牛乳、中華コーンスープ、ビビンバ、手作りイカのごまごま揚げ、赤坂とまとです。赤坂とまとは甲斐市ドラゴンパークの近くで栽培されている甲斐市の特産物です。真っ赤に熟していてとても甘く栄養価もギュッと詰まっています。

3月8日牛乳、麦ご飯、麻婆豆腐、春雨スープ、中華サラダです。麻婆豆腐は小田切先生のリクエストです。ご飯の上にのせて丼にして食べるとご飯もすすみました。残念ですが給食を原因とする事故が新聞等を賑わせました。本校の調理員さんは徹底した衛生管理をして給食作りを行ってくれています。今年度の給食も残り7回最後まで安全安心で愛情たっぷりの給食を提供していきます。

3月7日牛乳、麦ご飯、利休汁、じゃがいものキンピラ、チキンのレモン揚げです。ささみをカラリと揚げて甘酸っぱいタレを絡めたレモン揚げも人気です。向山先生と井上先生のリクエストです。

3月6日キムタクご飯、ワカメスープ、バンバンジーサラダ、デコポンです。今月のリクエスト給食のリクエストで一位だったのがこのキムタクご飯です。キムチとタクアンが入ったチャーハンは児童だけでなく先生たちにも大人気です。人気の秘密は食感のよさとキムチの旨味が詰まっているからでしょうか。

3月3日今日はひな祭り給食。牛乳、お吸い物、ちらし寿司、煮浸し、ひな祭りだんごです。本校のちらし寿司は寿司酢から手作りの本格的なものです。酢蓮も別に煮てくれているの食感と色よく仕上がりました。完成度の高いちらし寿司おいしかった!児童の健やかな成長をお祈りするにはぴったりの一皿になりました。

3月2日牛乳、ポトフ、セルフフィッシュバーガー、イタリアンサラダ、ヨーグルトポンチです。まるパンの中に手作りのフィッシュフライを挟みました。チーズとタルタルも一緒に大きな口でいただきます。今月は給食委員会と先生方からリクエストを頂いて献立をたてました。今日のヨーグルトポンチは千野先生、石井先生からリクエストをもらいました。

3月1日牛乳、もちきびご飯、のっぺい汁、厚揚げの味噌炒め、じゃんじゃこサラダです。のっぺい汁とは郷土料理の一つで地方によりいくつかの呼び方があります。野菜たっぷりのあっさりお醤油味のお汁です。

2月28日牛乳、麦ご飯、ひじきスープ、サワラのユーリンチ風、白菜ツナサラダです。今日はぽかぽかと気持ちのよい日でした。明日から3月今年度の給食も残り14回です。

2月27日牛乳、チャンポン麺、キャベツのごま和え、手作り肉まんです。生地から手作りした肉まんは生地はフカフカ、お肉はジューシィーに仕上がりました。

2月24日牛乳、ワンタンスープ、高菜ご飯、もやしの甘酢和え、りんごです。つるりとしたワンタンが大人気でした。

2月23日牛乳、白菜のみそ汁、麦ご飯、根菜のごま揚げ、寒天サラダです。里芋、ゴボウ、人参、いんげん、鶏肉をカラリと揚げて甘辛いタレとごまを絡めました。今日はぽかぽかです。春が近づいてきて嬉しくなりますね。

2月22日牛乳、パンプキンスープ、フルーツサンド、レンコンサラダ、ハート杏仁フルーツです。今日は給食室でコッペパンにフルーツとクリームを挟みました。調理員さんはとても大変で全校分は時間との戦いでしたが、ケーキのような可愛い仕上がりに仕上げてくれました。ハート型の杏仁豆腐もテンションがあがる一品で、クリーミーなスープ、シャキシャキのサラダとの相性もバッチリでした。

2月21日牛乳、けんちん汁、麦ご飯、根菜のそぼろ煮、はりはり漬けです。本日でやっとインフルエンザの児童がゼロになりました。給食の前にはしっかり手洗いうがいをして残さず給食を食べて、病気に負けない身体作りをして欲しいです。

2月17日牛乳、こどもパン、ミネストローネ、いないいない米粉グラタン、ソーセージサラダ、ベリーのフルーチェです。本となかよし給食最終日は『あっちとボンのいないいないグラタン』より当たりの人参が隠れたグラタンです。当たりがでたら図書館でしおりをもらえました。ワクワクしながら探してくれたかな。グラタンは米粉で作った手作りのホワイトソースがたっぷりなめらかでとってもおいしかったです。本となかよし給食また楽しみにしていて下さい。

2月15日牛乳、坦々もずくスープ、サンジの焼きめし、チンジャオロース、手作りみかんゼリーです。『ONE PIECE』に出てくるサンジが作った海鮮たっぷりの焼きめしです。サンジは食べ物を粗末にすることを絶対に許さないといいます。西小の児童はサンジに怒られない位に残菜なく食べてくれました。

2月14日本となかよし給食2日目。牛乳、クラムチャウダー、イタリアンサラダ、カレーミートスパゲティ、手作りブラウニーです。今日のブラウニーは『ブラウニーとうさん』から。この本はプリンちゃんという女の子が主人公のシリーズ。出てくる食べ物が本当においしそうで、プリンちゃんは可愛くてみていると笑顔になれます。手作りのブラウニーとっても美味しく出来ました。みんな幸せな気持ちになってくれたかな。

2月13日牛乳、おみそ汁、麦ご飯、平助の肉豆腐、切り干し大根のポリポリサラダです。今日から一週間読書週間とコラボした本となかよし給食が始まります。初日の今日は『忍たま乱太郎』より平助の肉豆腐です。肉豆腐は平助の自慢料理なんですって。明日は手作りのブラウニーです。楽しみにして下さいね。

2月10日牛乳、なるとスープ、麦ご飯、ぎょかいのチリソース和え、もやしとニラのナムルです。エビ、イカ、ホタテと魚介がたっぷり入ったチリソース。ピッとした辛さとプリプリの魚介がピッタリです。

2月9日牛乳、なめこのおみそ汁、麦ご飯、鶏肉のじぶ煮、おかかあえ、納豆です。じぶ煮とは金沢の郷土料理です。じぶじぶと煮るということでじぶ煮だそうです。本来は生麩をいれるのですが、給食ではいももちをいれました。お餅よりも優しい食感でした。

   

2月8日牛乳、キャベツスープ、セサミトースト、ポテトのナポリ風、フルーツヨーグルトです。セサミトーストは栄養満点の練りゴマ、すりごまをたっぷりパンに付けて香ばしく焼きました。ゴマのよい香りがして食感もよくおいしかったです。

cimg3152cimg3151

2月7日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、サワラのしょう油焼き、白菜サラダです。学校給食でお魚を焼くと水分が飛んで身がパサパサしてしまうことが多いのですが、学校でしっかりと味を付けてしっとりと焼き上げました。

cimg3150 cimg3149 

2月6日牛乳、豚汁、16穀米、大豆の磯揚げ、ワカメの酢の物、デコポンです。16種類の雑穀がたくさん入った栄養価の高いご飯。献立に取り入れたばかりの時は残菜が多かったのですが食べるとモチモチとしておいしいので今では普通の麦ご飯と同じくらい食べてくれます。今年初のデコポンは甘くてジューシーでした。

cimg3146 cimg3148

2月3日牛乳、うめしらすご飯、のっぺい汁、イワシの竜田揚げ、ササミサラダ、黒糖ビーンズです。今日は節分です。からっと揚げたイワシと黒糖を絡めた大豆とピーナッツの給食です。邪気を払って一年健康にすごしましょう。

cimg3144 cimg3145

2月2日牛乳、キムチ根菜うどん、豆腐の味噌焼き、ワカメの酢の物、こやきです。長野の郷土料理おやきの学校給食版こやき初めて食べる児童も多く新鮮だったようです。

cimg3143cimg3142

2月1日牛乳、麦ご飯、じゃがいものおみそ汁、五目キンピラ、おでん。この季節にぴったりなおでん。給食室では大量の食材を煮こむので、旨味もたっぷりでてほっとする味になりました。寒い時に温かい物を食べる、それだけで元気になりますよね。

cimg3141 cimg3140

1月31日牛乳、麦ご飯、トックスープ、麻婆春雨、中華サラダです。韓国のお餅トックを入れたスープです。このトックは日本のお餅とは違い溶けることがないので、教室で食べるときもモチモチの食感で食べることが出来ます。

cimg3138 cimg3139

1月30日牛乳、ポトフ、ボンゴレロッソ、チキンマッシュ焼き、りんごです。あさりのトマトベースのスパゲティをボンゴレロッソといいます。アサリの旨味がよくしみこんでいました。

 cimg3135cimg3136

1月27日牛乳、麦ご飯、きりたんぽ汁、鱈のあんかけ、卯の花の炒り煮です。郷土料理や地元の食材を使う、学校給食週間も本日で終了です。普段食べる機会が少ない食材や献立を提供できた一週間になったと思います。

cimg3134cimg3133

1月26日牛乳、八幡芋あんかけご飯、豆乳野菜スープ、山梨県産手作り桃ぜりーです。地元の食材八幡芋、北杜市産豆乳、山梨県産桃を使いました。八幡芋を炊き込んだご飯は芋がとろりと柔らかいのに粘りけがあり、ひき肉のあんかけとピッタリです。給食学校週間も明日で終わりです。

 cimg3131cimg3132

1月25日牛乳、なめこ汁、大塚人参ご飯、鶏ごぼう炒め、つるしゃき和えです。大塚人参は長さ100cmにもなります。一般的な人参と比べるとビタミンA群のカロチンは約1.5倍、ビタミンB2は約3倍、ビタミンCは約2.3倍と非常に栄養価が高く、甘く、にんじん本来のしっかりとした香りが特徴です。この香りが独特で苦手に感じることも多いのですが、とても良い味に仕上げてくれたのでおかわりしたくなる美味しさでした。インフルエンザが流行ってきています。

cimg3130 cimg3129

1月24日牛乳、ほうとう、五平もち、松風焼き、山梨県産キウィフルーツです。今日は長野の郷土料理五平もちと、山梨県のほうとうです。どちらもみんな大好きで朝から楽しみにしてくれました。キウィフルーツも甘くてジューシーでした。

cimg3126cimg3128

1月23日今日から一週間学校給食週間です。地元の食材を使用した地産地消の献立や各地の郷土料理の献立になります。今日は牛乳、クラムチャウダー、きなこ揚げパン、やはたいもサラダ、赤坂とまとです。甲斐市の特産物赤坂とまと、八幡芋を使い、北杜市産の豆乳も入った献立です。きなこ揚げパンにたっぷりかかったきな粉も山梨県産になります。

cimg3125 cimg3124

1月20日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、もやしとニラのナムル、回鍋肉、みかんです。おたふくやインフルエンザいろんな感染症がはやる時期です。給食の前には手洗いとアルコール消毒、うがいを徹底しています。欠席状況に応じて教室に配る給食量もコントロールするようにしています。

cimg3122 cimg3123

1月19日牛乳、玄米ご飯、サバのみそ煮、きのこスープです。サバは生姜と葱を一緒に煮こんだので魚の臭みがなく、柔らかくて甘辛いみそ味がご飯にピッタリでした。ほとんど残菜がなかったです。シャキシャキとした食感のレンコンサラダも好評でした。

cimg3115cimg3114

1月18日牛乳、ミネストローネ、カレーパングラタン、ツナサラダ、カクテルゼリーです。みんなの大好きなパングラタンの新作カレーパングラタンです。ホワイトソースをカレーに変えて焼き上げました。中はふわっとして端っこはカリっとしたパン、その上にトロリとしたソースとチーズ最高の組み合わせです。「まただしてね」と何人も言ってくれました。

cimg3101cimg3102

1月17日牛乳、キャベツスープ、麦ご飯、大豆の磯煮、大根のみそ煮込みです。大根のおいしい季節、今日はみそ煮込みにしました。上手に煮てくれたので大根にみそ味が浸みてほっくりする味でした。

cimg3100cimg3098 

1月16日牛乳、きのこのおみそ汁、高野豆腐のそぼろ丼、はりはり漬け、紫芋チップスです。高野豆腐は栄養価が高いのですが、煮ものにすると児童には食べにくいようです。今日はご飯と一緒に食べられるようひき肉とお野菜を煮て丼に仕上げました。甘辛い味付けだと食べられる児童が多くご飯がすすみました。

cimg3096cimg3097

1月13日牛乳、麦ご飯、ワンタンスープ、手作りミートボール、かまぼこサラダです。手作りのミートボールにはお豆腐と蓮根が入っています。外側はカリッと揚がっていて中はフワフワさくさくジューシー。ケチャップ味のたれがご飯にぴったりでした。

cimg3095 cimg3094

1月12日牛乳、ワカメご飯、おみそ汁、大根のしょうが炒め、こぎつねサラダです。こぎつねサラダはカリカリに焼いたキツネの好物油揚げが入ったサラダです。このサラダ春菊が入っているのですが、甘めの味付けで意外と食べてくれます。食べられなかった食材も一度食べられると自信なって次回も食べようという気持ちが生まれます。毎日の給食でいろんな食体験を重ねてもらえるよう願っています。

cimg3092 cimg3093

1月11日今年最初の給食はカレーうどん、鮪の甘酢和え、白玉ぜんざいです。鮪に下味を付けカラリと揚げた甘酢和えは魚の臭みが一切なくお肉の様な食感と味になり魚が苦手な児童も、魚と気づかずに食べられてしまう人気の献立です。高野豆腐も入って栄養価もアップしています。3学期も安全でおいしくて楽しい給食楽しみにしていて下さい。

cimg3090 cimg3091

 

H28年度 2学期


12月20日今年最後の給食です。コーヒー牛乳、チョコクルクルパン、ホワイトシチュー、シュリンプサラダ、ローストチキン、手作りスノーマンクッキーです。手の込んだ給食作りは給食室は時間との戦いで大変でしたが、その苦労の分児童は給食をみて大喜びしてくれました。今年も調理員さんの協力を得て安全な給食作りが出来ました。1年間お疲れ様でした。また来年もおいしい給食が作れるようによろしくお願いします。

cimg3089cimg3087

12月19日もち麦ご飯、じゃが豚キムチ、中華スープ、春雨サラダです。じゃが豚キムチは肉じゃがを薄味に煮て最後にキムチを入れて仕上げます。キムチと肉じゃが合わなそうに思いますが、キムチの旨味が煮ものに溶け込んで意外なことにピッタリなんです。給食もあと残り1日です。明日はみんなで最後の給食作り心を込めて頑張ります。

cimg3085cimg3086

12月16日牛乳、タンメン、根菜の揚げ煮、手作り信玄餅風です。サツマイモ、蓮根、人参、大豆、鶏肉と栄養いっぱいの具材を揚げて甘辛のたれに絡めた根菜の揚げ煮です。ホクホクのお芋、さくっとした蓮根、ジューシーなお肉と食感や味の違う食材がそれぞれを引き立ててくれました。温かいタンメンも寒いこの季節には好評です。

cimg3084cimg3083

12月15日牛乳、麦ご飯、厚揚げのおみそ汁、魚の味噌焼き、大根サラダです。今日の主菜はお魚です。甘辛い味噌だれをたっぷりかけて焼きました。

cimg3081 cimg3082

12月14日牛乳、麦ご飯、坦々もずくスープ、チンジャオロース、もやしとニラのナムル、みかんです。今日は担々麺をイメージしたスープです。麺の代わりに入っているもずくにひき肉が絡まり辛みもアクセントで美味しく出来ました。スープおかわりをした子どもが沢山いたよと担任の先生が教えてくれました。

cimg3079cimg3078

12月13日牛乳、野菜豆乳スープ、大根ホタテご飯、磯香和え、鶏の照り焼きです。今日は今が旬の大根が混ぜご飯になって登場です。ホタテと一緒に炊き込んだ旨味たっぷりのご飯と、具の大根の甘さがひとつになってすごく良い味が生まれました。

cimg3076 cimg3077

12月10日牛乳、ポトフ、ひじきのペペロンチーノ風、手作り黒糖蒸しパンです。以前ひじきをペペロンチーノ風に炒めた献立が好評でしたので今日はスパゲティに絡めてみました。児童の反応が気になりましたが「ひじきおいしかった」との声に安心しました。にんにくたっぷりいれたので残り少ない二学期を元気に過ごせるかな。

cimg3074cimg3075

12月9日牛乳、どんどろけ飯、なめこのみそ汁、イカと根菜の煮物、酢の物、アーモンドフィッシュです。どんどろけ飯とは豆腐や野菜が入った混ぜご飯です。「どんどろけ」とは鳥取の方言で「雷」の事です。豆腐を炒める音が雷鳴のように聞こえることから名がつきました。豆腐や野菜がたくさん入った栄養満点の鳥取の郷土料理です。

cimg3064cimg3066

12月8日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、チャプチェ、揚げサバの韓国風です。旬のサバをパリッと揚げて甘辛いネギ味噌だれをかけました。この時期のサバは脂がのっているので、パサ付いた食感が苦手な児童でも食べやすく仕上がりました。2学期の給食もあと8回。感染症が気になる季節ですが、衛生管理に注意して最後まで安全でおいしい給食作りを目指します。

cimg3063cimg3062

12月7日牛乳、クラムチャウダー、ひじきのマリネ、メロンパン風トースト、リンゴです。メロンパン風トーストはクッキー生地を食パンの上にのせて焼き上げました。ひじきは給食によく登場する食材で、成長期に必要なミネラルを豊富に含んでいます。来週は新しい献立ひじきのペペロンチーノ風が登場する予定です。

cimg3060cimg3061

12月6日牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、あげじゃがのそぼろ煮、つるしゃきあえです。あげじゃがのそぼろ煮は定番の献立。ワゴンをのぞき込みながら「好きな物ばかり!」と喜んでいる児童が沢山いました。つるしゃきあえはもずくとしらたきという意外な組み合わせですが、もずくのつるっとした食感と、きゅうりのしゃきっとした食感がバランスよく人気です。

cimg3059cimg3058

12月5日牛乳、けんちん汁、チキン南蛮風丼、おかか和え、手作りパインゼリーです。チキン南蛮をイメージした丼。たっぷりかけたタルタルも手作りです。「マヨネーズかけたご飯おいしかった!」と言ってくれました。100%ジュースを寒天で固めたゼリー、ジューシィーで自然の甘さのあるデザートになりました。

cimg3053cimg3054

12月2日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダ、『あんみつひめさま』からあんみつです。今日は初めてがんもどきとあんみつに挑戦しました。給食室みんなで打ち合わせを重ねこの日を迎え味、見た目満足できる仕上がりになりました。より良い物を提供出来るよう、調理員さんがいろんなアイディアが出してくれて本当に有り難かったです。本となかよし給食は今日で終了です。また次回を楽しみにしていて下さいね。

cimg3052cimg3050

12月1日牛乳、麦ご飯、鰆の利休焼き、おいしいスープ、大根のキンピラです。おいしいスープは『せかいいちおいしいスープ』から。石からスープをつくるという民話をもとにした、ユーモアにあふれたハッピーエンドの絵本です。食べ物をめぐるお話しはあったかいお話しが多く大人も子どもも笑顔になります。本となかよし給食も残りあと一回です。

cimg3048cimg3049

11月30日牛乳、ハムサラダ、シーフードカレー、手作りスイートポテトです。今日はみんなの大好きなカレーにシーフードをたっぷり入れました。ホタテ、イカ、あさりと魚介の出汁がでていつものカレーとはひと味違う美味しさでした。スイートポテトも手作りです。一つ一つ給食室で丸めて焼き上げました。

cimg3047cimg3046

11月29日今日は和食です。牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、なかよしおでん、ひじきゴボウサラダです。寒い季節にぴったりのおでんは『おでんおんせんにいく』よりなかよしおでんです。いろんな食材のうまみがひとつになってほっこりする味になりました。ちょっと意外ですが具材の中で地味な存在のこんぶ、児童には一番人気です。

cimg3043cimg3045

11月28日牛乳、コーンクリームスープ、そぼろパン、根菜のガーリック炒め、ポテト村のコロッケ、手作りクラッシュゼリーです。『ポテトむらのコロッケまつり』から手作りコロッケを作りました。クラスに2.3個当たりのソーセージを隠しました。当たりの児童は図書室に行くと素敵なプレゼントをもらえました。揚げたてのコロッケはサクサクほくほく。

cimg3042cimg3041 

11月25日牛乳、わんわんミートボールスパゲティ、きのこスープ、コーンサラダ、手作りリンゴケーキです。今日は『わんわんものがたり』からミートボールがたっぷりのスパゲティです。一本のスパゲティをレディとトランプがで食べるシーンがディズニー映画で有名です。子どもたちは口の周りを真っ赤にして食べていました。

cimg3034 cimg3036

11月24日牛乳、友情のビビンバ丼、チゲ汁、シャケのマヨ揚げです。 定番のビビンバを今日は『男子★弁当部』に登場したカレーのビビンバにしてみました。この『男子★弁当部』はシリーズになります。給食のあとこの本を借りにきてくれた児童が何人もいたそうです。この本を読んでお家で料理挑戦してくれるかな。

cimg2994cimg3031

11月22日牛乳、豆腐のおみそ汁、よしこさんの串揚げ、磯香和えです。今日は『くしかつやのよしこさん』からよしこさんの串揚げです。給食室に衣を付けてサクッと揚げた串揚げに手作りのソースをたっぷりかけていただきました。

cimg3009cimg3010

11月21日牛乳、くまさんのハニートースト、ポトフ、ポテトサラダ、リリカルオレンジです。今日から本となかよし給食が始まります。読書週間期間中に本とコラボして、本から飛び出した給食をだします。今日は『つるばらむらのパンやさん』からくまさんのハニートーストです。右下の画像は来月のクリスマス給食の試作です。当日も楽しみにしていて下さいね。

cimg2986cimg2987cimg2989cimg2985

11月18日牛乳、みそラーメン、大根の煮物、大学芋です。あけの金時の大学芋の手作りのたれがよく絡んでいました。大根がおいしい季節です。大根の優しい甘さにホッとします。

cimg2982cimg2984

11月17日今日はたてわり給食です。児童会が中心となって校庭でお弁当スタイルで給食を食べました。献立はジョア、タコライス、ゴボウナッツ、イチゴのロールケーキです。ピリ辛のサルサソースがタコミートにぴったりでした。芝生の校庭はポカポカです。太陽とみんなの笑顔の力でおいしさがいつも以上にアップしたはずです。

cimg2974cimg2976

cimg2980cimg2972

11月16日牛乳、ひじきご飯、白菜のおみそ汁、ごまず和え、鶏の照り焼きです。ひじきは好き嫌いが分かれる食材ですが、成長期に必要なミネラルをとれる非常に優秀な食材です。栄養があるから無理矢理食べるではなく、おいしいから食べたいという味付けを目指して調理をしてくれてます。今日もおかわりがしたくなる味でした。

cimg2967

11月15日牛乳、けんちん汁、麦ご飯、サバのごまマヨ焼き、さっぱり和えです。サバは今の時期脂がのっています。パサついた食感を嫌う児童にもサバは人気があります。魚が苦手な児童もよく食べてくれました。

cimg2965cimg2966

11月14日牛乳、ポトフ、ナポリタン、マスタードサラダ、手作りアップルパイです。パイは全校分包むのは大変な作業でしたが、外はサクサク中身はとろ~りとした焼きたての味は手作りでしか出来ないおいしさです。温かい食べ物が嬉しい季節になってきました。

cimg2963cimg2962

10月11日牛乳、ナシゴレン、野菜スープ、ポテトサラダ、手作りゼリーです。ナシゴレンはナンプラーを使ってアジアな味に仕上げました。給食でいろんな食体験をしてもらいたいと思っています。初めて出会う食材、味、調理法みんなと一緒だと挑戦できるかな。

cimg2834cimg2836