縦割り班遊びをしました。
10月12日の5校時が始まる前の時間に、縦割り遊びをしました。縦割り班のリーダーである6年生が班ごとに遊びを決めて行います。 異学年交流を通して、みんなで遊ぶ楽しさを味わうとともに、学年に応じた心遣いや声かけができるよう […]
10月12日の5校時が始まる前の時間に、縦割り遊びをしました。縦割り班のリーダーである6年生が班ごとに遊びを決めて行います。 異学年交流を通して、みんなで遊ぶ楽しさを味わうとともに、学年に応じた心遣いや声かけができるよう […]
運動会が終わったと思ったら、6年生は、すぐに陸上の練習が始まりました。10月24日(火)に、甲斐市の小学校の6年生が集まって陸上記録会が行われます。 種目は、100m、60mハードル、1000m(男子)、800m(女子) […]
10月6日(金)「アリスの部屋」の高原さん、宇田川さんのお二人が来校し,3年生の各教室で読み聞かせをしてくださいました。 1組は、「くまくん」二宮由紀子作 「月おとこ」トミー・ウンゲラー作の2冊を 2組は、「きつねのホイ […]
5年生の家庭科の授業で、ミシンを使って、ナップザックづくりに取り組んでいます。 使い慣れないミシンの操作に困ったり、糸の調整が難しかったりと、担任だけではなかなかうまくいかない授業ですが、今日は保護者のボランティアの方に […]
絶好の天候に恵まれ、予定通り今日30日(土)に運動会を実施することができました。今年は4年ぶりに参観の制限のない運動会となり、来賓の方や保護者の方々等、大勢の皆様に子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができました。たく […]
「笑顔 ~絆の力で一人一人が一番星~ 」のテーマのもと、各学年とも練習に取り組んできました。いよいよ明日が、運動会本番です。 どの学年も最終チェックに気合いが入り、良い表情で演技・競技の仕上げに取り組んでいました。 明日 […]
今日から「運動会特別日課」に入りました。 運動会に向けた学習や練習、係活動、準備作業などが多くなります。児童の体調に注意し、配慮をしていきます。早寝早起き、食事や睡眠なども大切です。保護者の皆様、よろしくお願いいたします […]
4年生が福祉講話を行いました。 今回は、手話と耳の不自由な人たちの生活について、理解を深めました。 お話を聞いて、今日初めて知ったこともたくさんありました。 パラリンピックには聴覚障害の選手が参加できる枠は […]
児童会による、今年度2回目のあいさつ運動が始まっています。 あいさつが響く竜王西小学校を目指し、児童会役員の子どもたちが主体となり、取り組んでいます。児童会役員の子どもたちの、さわやかで大きなあいさつに応え、下級生の子ど […]