8月29日(金)に紫龍祭の決起集会が行われ、本格的に今週紫龍祭の取り組みがはじまりました。今年度は、暑さ対策を考え午前中にA帯の取り組みを行っています。特別日課となり普段とは違う時間、そして慌ただしい時間で行っていますが、全校生徒本当によく頑張っています。
《決起集会の様子》みんなで生徒会会歌を歌い、生徒会長から紫龍祭への意気込みが発表され、これから生徒会執行部、各学年のリーダーを中心に頑張っていくことを誓いました。
《朝練・A帯の様子》各学年で体育館・グランドなど学校全体で使っての活動。グランドでは長縄を跳ぶのにみんなで出す声、体育館では演劇のセリフや学年合唱の歌声、教室から大道具などつくりものを相談する声やダンスの音楽・・・学校のあちらこちらから生徒の生き生きとした様子が見られます。
《全校製作の様子》9月3日(水)に全校で全校製作を作りました。モザイク画のパーツを一人1枚以上の完成させ、これから全校製作部門が貼り合わせて完成させます。どのようなデザインが表れるか楽しみです。全校製作部門のみんながんば!
装飾・展示部門ではポスター審査が行われました。体育部門も来週のリハーサルに向けて準備中です。他の部門についてまた報告します。
給食も始まり、9月1日は甲斐市誕生記念献立でした。また、図書館までいく途中には秋桜とブドウ、そして紫龍祭が成功するように応援のメッセージが掲示されています。
学校がはじまり、一週間が立ち「楽しいよう」という生徒もいる中、「疲れた」という声も聞こえます。是非、土日はリフレッシュして来週からの取り組みも頑張っていきましょう。