スクールライフ54
毎週水曜日に行っている「あいさつチャレンジデー」。 今回は3年1組が当番でした。 校門から入ってくる友達を待ち構えています。 大きなあいさつで迎えていました。 両脇に並んで,通行人のあいさつを促します。 1年生も大きな […]
毎週水曜日に行っている「あいさつチャレンジデー」。 今回は3年1組が当番でした。 校門から入ってくる友達を待ち構えています。 大きなあいさつで迎えていました。 両脇に並んで,通行人のあいさつを促します。 1年生も大きな […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目も御覧ください。 今日は「児童会の日」。 中休みに1年生と6年生が一緒に遊びました。 主催は児童会本部。 計画を立て,しっかり運営をこなしています。 「おにごっこ」で […]
5年,家庭科「ミシンで布をぬってみよう」 5年生が初めてミシンを扱って裁縫をしました。 作業は4つ。 なんと学習支援部の中に, ミシンにとっても詳しい方がおり, 下糸の簡単な出し方のコツを教えていただきました。 下糸カ […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目も御覧ください。 2-2,国語 「そうぞうしたことを音読げきであらわそう」 「お手紙」という教材。 保護者の方も知っている話かもしれませんね。 今日の問題が出されまし […]
4年生が「六点の会」の方を招き, 点字体験を行いました。 針と下の器具で,子どもでも点字が書けます。 これが点字表で,促音や長音,撥音等も 読めたり書いたりできます。 児童は説明を理解し, それぞれ自分で名前を書いてみ […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目も御覧ください。 2年生が7つのグループに分かれ, 「まち探検」にいきました。 「ファミリーマート」グループ 「辛麺屋」グループ 「双葉資料館」グループ […]
5-2,算数「わり算と分数」 「2mを三等分した一つ分は,1/3です。 正しいですか,正しくないですか?」 今日の問題が出されました。 図や式で説明するということで, それぞれタブレットに自分の考えを書きました。 た […]
5-2,算数+図工「花束のブーケ」 算数と図工を合わせ,プログラミング学習 「花束のブーケ」を行いました。 これまで学習した正多角形の性質をもとに, タブレットで「花」を作成していきます。 正三角形をもとに? 正方形を […]
1年生に続いて4年生がサツマイモ掘りを行いました。 場所が違うせいか,1年生のサツマイモに比べて 葉が生い茂っていました。 期待をしながら芋掘りが始まりました。 それぞれ指定された畝を掘り返します。 どうかな? 蔓(つる […]