スクールライフ83
本日は3月11日。 小学生ではまだ生まれていない児童もおりますが, 大人にとっては忘れられない日ですね。 東日本大震災より11年が経ちました。 午後2時46分。 各教室で一分間の黙とうを行いました。 平和な毎日の暮らし […]
本日は3月11日。 小学生ではまだ生まれていない児童もおりますが, 大人にとっては忘れられない日ですね。 東日本大震災より11年が経ちました。 午後2時46分。 各教室で一分間の黙とうを行いました。 平和な毎日の暮らし […]
ちょうど雪が降った頃の詩でしょうか。 廊下に詩が掲示してあったので, 撮影してみました。 2年,国語「見たこと,かんじたこと」 2クラス分混ざって掲示してあったので, 2回に分けて掲載します。 以下スナップショットです […]
最後に5年生が編集した6年生動画が流されました。 題して「虹物語」です。 実行委員さん,たいへんお疲れ様でした。 「6年生を送る会」 おわり
*本日2つ目のブログです。 「1/2成人式の取組 その2」も御覧ください。 今日は3月9日。 山梨県出身のバンド「レミオロメン」の 名曲を想い出しますね。 6年生を送る会では, 6年生がその「3月9日」 […]
一人一枚,等身大の人物を描いています。 4-2,図工「10歳のわたし」です。 こんなふうにして描き始めたのですね。 友達に撮ってもらった写真も参考に, 顔の表情も描いていきます。 何度もタブレットを確認しながら。 全体 […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「6年生を送る会 6-2からのメッセージ」も 御覧ください。 彫刻刀を使って,版を掘り進めています。 5年生の図工。 動物をテーマに下書きをし, 枠取りをしてから […]
「ぼくたちが中学校に行っても がんばって下さい。」 「ぼくたちが卒業しても 在校生も楽しんで学校生活を送ってください。」 「今までありがとうございました。 みんなとの学校生活とてもたのしかったです。 一緒に仲良く […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「6年生を送る会 5年生の発表」も 御覧ください。 「6年生がいなくなってもがんばってください。」 「これからも楽しくがんばってください。」 「児童会活動に協力してく […]
5年生代表がメッセージを伝え, 全員でダンスのプレゼントをしました。 6年生ご卒業おめでとうございます。 6年生いつも私たちの目標でした。 大きな背中を追いかけても追いつけない 僕たちの大きな目標でした。 6年生は僕た […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「6年生を送る会 3年生の発表」も 御覧ください。 4年生は大きな画用紙にグループごと, 思いを言葉で表し, メッセージを伝えました。 1組からのメッセージ 「6年生 […]