修学旅行1日目 その2
日本平夢テラス 展望回廊です。広大な感じがしますね。 デジタルタワー。 テレビ局の放送電波塔です。 10:00 これからロープウェイに乗ります。 久能山東照宮 家康公御手形 10:30 10:55 表参道階段下り 11: […]
日本平夢テラス 展望回廊です。広大な感じがしますね。 デジタルタワー。 テレビ局の放送電波塔です。 10:00 これからロープウェイに乗ります。 久能山東照宮 家康公御手形 10:30 10:55 表参道階段下り 11: […]
12月9日(水)6:40 まだちょっと暗い中でしたが,6年生が集合しました。 出発式を行いました。 さあバスに乗り込みます。 7:00出発 いってらっしゃい。 バスの中はというと, ちびまる子ちゃんクイズをしています。 […]
県より3名の指導者がお越しになり, 「もっと楽しい体育授業で体力アップ出前授業」が行われました。 1・2年生の参加です。 そういえば,タオルが持ち物だったな~ と,思われる保護者もおられたかと。 このために使用しました […]
学校だよりを更新しました。 こちらからご覧ください。
6年生が図工で物語の絵を描きました。 図工美術作品展の作品となります。 あまりに感動したので ブログに掲載させていただきます。 6年生になると国語の教科書に出てくる, 宮澤賢治作「やまなし」という物語です。 ひょっとし […]
フードマイレージの取り組みの継続として, 5年生が干し芋作りを行いました。 先日の「エコ環境練楽甲斐」の方々に加え, 多くの保護者にお手伝いいただくため, 協力を依頼する挨拶を行いました。 準備は大人が行いました。 午 […]
1年生~6年生の縦割り遊びが行われました。 休み時間,皆で楽しむこの活動に皆だいぶ慣れてきて, 6年生の準備の早さはもちろん, 下学年も遊びを楽しみに早くから待っている様子でした。 おにごっこ S字じゃ […]
令和3年度の児童会役員を選ぶための 大事な児童会役員選挙が行われました。 現4・5年生から13名の立候補がありました。 各候補者には責任者,数名の推薦者がつき, 数週間にわたって,業前,中休みと選挙運動を行ってきました […]
1年生。11月の体育は「跳び箱あそび」。 講師の先生に教えていただきました。 跳び箱の上に足をそろえてのぼります。 マットの線を目がけてジャンプ。 さあ,やってみるよ。 思い切って,それ! 着地成功。 次は跳び箱をまた […]