スクールライフ50
ふたば学級,国語「きもちをかんがえよう」 ]交流学級で朝の会をやり終えた順に ふたばに戻り,プリントをやりました。 それぞれ自分の学年のプリントです。 全員がそろったので1校時が始まりました。 姿勢正しくあいさつができ […]
ふたば学級,国語「きもちをかんがえよう」 ]交流学級で朝の会をやり終えた順に ふたばに戻り,プリントをやりました。 それぞれ自分の学年のプリントです。 全員がそろったので1校時が始まりました。 姿勢正しくあいさつができ […]
*本日二つめのブログです。 一つ目も御覧ください。 雨や行事の都合で延期となった避難訓練。 10月11日(月)に行いました。 地震を想定しての避難訓練。 揺れが収まるのをまって, 校庭に避難します。 […]
1-2,算数 「どちらがおおい くらべかたをかんがえよう」 2つのペットボトルの水は,どちらがおおい? くらべかたをかんがえてみよう。 どうやってくらべればいいのでしょう? 「かたほうにいれてもうかたほうにうつす。」 […]
*本日一つ目のブログです。 一つ目,二つ目のブログも御覧ください。 音楽集会, 手話の後はダンスです。 1が運動会の玉入れで踊った「エビカニックス」。 今回はスペシャルバージョンです。 この吹っ切れた音 […]
*本日2つ目のブログです。 一つ目も御覧ください。 図書集会の後,音楽集会も行われました。 皆で歌うことが今はできないので, 「小さな世界」を手話で行いました。 音楽委員会の児童が一人一人 歌の部分毎の […]
「双西タイム」に図書集会が行われました。 スクリーンを使っての読み聞かせです。 題名は「バムとケロのお買い物」。 大きく映し出された画像に児童の視線が集まりました。 舞台裏はこんな様子です。 運動会後に6年生は陸上の練習 […]
*本日二つめのブログです。 一つ目のブログも御覧ください。 3-1,算数「3ケタ×1ケタのかけ算」 312×3の答えを出しましょう。 今までの考え方が使えるかな? 位ごとに分けて考えたり, お金を絵で描 […]
4年生の「認知症サポート講座」です。 長寿推進化の方においでいただきました。 認知症についての理解をし, 対応の仕方を学ぶ学習を行いました。 *写真が小さくて申し訳ございません。 圧縮したらスマホ送信用になってしまい […]
*本日二つ目のブログです。 一つ目のブログも御覧ください。 山梨県林政部より「やまなしどんぐりクラブ」の チラシが届きました こちらをクリックしてください ↓ SCAN-0591