6年書写

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ「2年算数」も  御覧ください。    今年度は2年ぶりに「山県大弐展」が開催されます。 その応募作品名が公表されました。 6年生は… 以下,ブログの写真を見てい […]

続きを読む

2年算数

 2-1,算数「数のあらわし方としくみ」 教室に入ると,児童が立ってあちらこちらに。 休み時間? どこを見てもお互いに向き合っているので, どうも相談らしいですね。 1メモリがいくつになるか? そんな課題を出されています […]

続きを読む

3年理科,道徳

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ,「4年社会,音楽」も  御覧ください。    3-1,理科「こん虫を育てよう」 こん虫が一人一匹ずつ配られました。 蚕です。 実際に自分で餌をやりながら, 成虫 […]

続きを読む

4年社会,音楽

 4-1,社会「県の地図を広げて」 社会で山梨県の土地のようすを勉強していました。 そういえば小学生の頃,土地の高さを分け, 白地図に色を塗った記憶があります。 さあ,ここから何に気づいたのでしょう。 「山梨県の中心に甲 […]

続きを読む

5年バケツ稲植え

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ,「1年鉄棒」も  御覧ください。    5年生がバケツに稲を植えていました。 そういえば,何日か前に 種を植えていましたね。 無事りっぱに育っていました。 さて […]

続きを読む

1年鉄棒

 1年生が鉄棒運動を行っていました。 たくさんの技を試していましたが, 写真撮影の間の3つの技を紹介します。   「ツバメ」 腕とおなかで体を支え, 足をピンと伸ばします。 足の様子が,尾のようですね。 &nb […]

続きを読む

2年町探検東コース

*本日3つ目のブログです。   1つ目,2つ目のブログも御確認ください。    2年生,2回目の町探検。 今回は東コースです。   「双葉郵便局」 ゆうびんやさんが家にくるけれど, 中でどんな仕事をし […]

続きを読む

3年図工,算数

 *本日2つ目のブログです。   1つ目のブログも御覧ください。    3-1,図工「切ってかき出しくっつけて」 油粘土を使っての工作です。 完成図予想をし,設計図を書きました。 パーツの大きさ毎に切ったり, […]

続きを読む

アサガオの観察(1年)

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ,「スクールライフ23」も  御覧ください。    2回目の観察でしょうか。 1年生がアサガオの生長を観察していました。 2カ所に分かれ,絵を描いていました。 1 […]

続きを読む