6年1組を訪ねました。
算数ですね。
「実際には図れない長さを、
縮図を用いて求めよう」という学習です。
友達と一緒に考えたり、
先生にヒントを聞いたり、
様々な学習方法をとっていました。
問題はタブレットにも配信されています。
どうやって縮図をかいたらよいか
そこがポイントです。
教科書の図は縮図ですから、
計算してノートに正しい図をかくのです。
そこをよく相談していました。
自分独りで挑戦している児童もいました。
おっ、図がかけましたね。
ノートの図を測って、計算で長さを元に戻す。
一つ一つの手順が大切です。
さあ、正解にたどり着きましたか?