【3年生】1月の出来事

 3学期も残り2ヶ月を切りました。まだまだ寒い日が続いていますが,子ども達は,寒さなどへっちゃらで,元気よく外で遊んでいます。ただ,感染症や風邪などがまだまだ流行っていますので,手洗いうがい等の声かけを引き続きよろしくお願いします。

★書き初め大会

 2学期から取り組んできた「うた」。冬休み後も学校に登校してきた子どもたちからは,「うまくなるためにたくさん練習した」「納得いくまで書いたよ」と,冬休み中の頑張り・積み重ねを笑顔で教えてくれました。

 いよいよ,本番の日。緊張しながらも,今まで練習したことを思い出しながら,一枚一枚集中して書いていました。最後の最後まで,首をかしげながらもベストな字を書くためにあきらめず頑張る姿はとても印象的でした。そして,丁寧に書きあげることができました。

        

 3年生から始めた習字ですが,書けば書くほど上手になっていくことを感じた子どもたち。今後もこの気持ちを忘れずに,普段の字から丁寧に書くことを心がけて欲しいと担任一同願っています。

 

★ひもひもワールド(図画工作の学習)

 いろいろな色のひもをつかって,つなぎ方を工夫しながら楽しむ活動でした。学年みんなで取り組んだこともありいつも以上に楽しんでいる様子が見られました。

最初は「どうしよう」「全然わからないや」と言いながら周りの様子をうかがって活動していた子どもたち。

活動を進めていくうちにできた形をよく確かめ,さらにどのようにつなげばいいのか夢中になりながら考えていました。

 

       

 「もっともっとつなげよう」「色の感じはどうしよう」など多くのつぶやきのもと,どんどん“ひもひもワールド”が出来上がっていきました。

 

 最後は歩くことも難しいくらいの世界が出来上がりました。下をくぐったり,高いところからみたりなど,いろいろなことを感じ取れたと思います。

 

★かわる道具とくらし(社会科の学習) 

1月23日(1組)  

1月26日公開授業(2組)

 

 いつも様々なことへご協力いただき,本当にありがとうございます。

 中でも,今回の社会科「かわる道具とくらし」の学習では,道具カードをはじめ,家庭でも昔の話をしてくださり本当にありがとうございました。そのおかげもあり,子どもたちが興味をもって学習を進めることができました。一人ひとりが調べたこと(道具カード)を時代ごとに並べ,年表にし,さらに気になることをグループに分かれて調べました。上記の写真は祖父母世代・父母世代のゲストティーチャーそれぞれに調べたことを発表したり,当時のくらしの様子をインタビューしたりしている学習の様子です。

 この後は,インタビューで学んだ昔のくらしの様子を年表に付け加えていき,時代の流れを道具とくらしの様子からつかんでいく学習になります。今後ともご家庭で,昔の道具やくらしについてのお話を子どもたちにしていただけると幸いです。

 

※ゲストティーチャーとしてご協力してくださった方々につきましては,打ち合わせからの準備を含め,子どものためになる経験談や実物を用いたわかりやすい道具の説明をしてくださり,本当にありがとうございました。