4月26日(火)、1年生の交通安全教室、2年生の防犯教室、3年生の自転車教室が行われました。
大型連休を迎える子供たちが、安全に安心して過ごすことができるよう、この時期に実施しました。
1年生の交通安全教室の様子です。
指導員の先生方のお話をよく聞いて、校庭に描かれたコースを実際に歩いてみました。
交通ルールをよく守り、上手に歩くことができました。
指導員の先生方に、とても褒められた1年生でした。
2年生は防犯教室です。スクールサポーターと甲斐警察署の署員の方を講師にお招きして、不審者に遭遇したときの対処の方法について、詳しく教えていただきました。
実践的な練習も行っていただき、有意義な学習になりました。
3年生は自転車教室です。
自転車に乗る機会が多くなる3年生が、安全に自転車を運転するためにはどんなことに気をつけたらよいかを学びました。
こちらも甲斐警察署の方に講師をお願いしました。
校庭のコースを使用して、実際に運転してみました。
交通ルールをしっかり守って、安全に自転車を運転できるよう、これからも各ご家庭でのご指導をお願いします。
交通安全教室・防犯教室・自転車教室を行いましたが、これからも子供たちの安全のために、さまざまな教育活動に取り組んでいきたいと思います。
これからも保護者や関係者の皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。