3-2,音楽「たいこにちょうせん」
校庭にいると,打楽器の激しい音が…
思わず校舎に入り,音源を探しあてました。
音楽室です。
何やら楽しそうにバチを打ち付けていました。
太鼓の代わりにタンブリンですか。
よく考えましたね。
和太鼓も順番に叩いたようです。
次はリズムでせんりつを作る学習。
〇の中に音階を入れてみました。
3つの音限定ですが,
その順番や個数でも曲調が変わります。
実際に自分が作ったせんりつを演奏してみました。
班でいっぺんに演奏すると,
複雑に音が重なり合い,
さらに楽しい雰囲気がでました。
自由に音楽を作る学習でした。
2-2,生活「あしたへジャンプ」
入学してから今までのことを振り返りました。
写真を見ながら思い出していました。
1年生の頃の校外学習です。
1年前でも「なつかし~い。」となるのですね。
「西小まつり
去年は何をしたのか,覚えてる?」
「遠足はどこにいったっけ?」
「『かきぞめ大会』もしたよね。」
一人一人がこんなワークシートにまとめていました。
写真にはない,
自分なりの思い出も書いてあります。
大きくなったね。