*本日2つ目のブログです。
1つ目の「外で遊ぼうDAY」も御覧ください。
6年生がプログラミング学習で,
ペッパー君を動かす体験をしました。
6-1,1・2校時
スクラッチというアプリを使い,
プログラムを組んでいきます。
各班で順番に,言葉を入れたり,
動きを選んだり。
さすがに児童は呑み込みが早いと
感心していました。
班の人数分のお話を作るのに,
一生懸命でした。
ペッパー君がしゃべっては動く繰り返しのプログラムを
見事に組んでいました。
シュミレーションが終わった後,
実際にペッパー君に指令を出しました。
それぞれ思う通りに操作ができ,
各班とも満足気でした。
今日の学習の御褒美に,
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を
踊ってくれました。
進んで感想を伝えることができるのが6年生です。
6-2,5・6校時
6つの班に分かれてのプログラム作り。
理科でMicrobitを使用した経験を活かし,
順番にプログラムを組みました。
しゃべっては写真を撮ったり,
質問をしたり,アレンジを加えていました。
条件分岐として,
ペッパー君の頭を触ったら…
右手を触ったら…
質問で答えたら…
そんな指令もプログラムしました。
説明書もよく活用していました。
思った通り動くかな?
思った通り反応するかな?
時間が少しだけ余ったので,
ペッパー君の内蔵された機能で遊びました。
「ペッパー君のあたりまえ体操」に大爆笑!
クイズも出してくれました。
これらはプロがプログラミングしたものです。
貴重な体験ができました。
講師の先生,御協力をありがとうございました。