いろいろなかたちのかみから

 1階から2階へ上がる踊り場に,

図工のデザインが掲示されていました。

1年生がサツマイモで作った,

生活科でのいも版画です。

全員分揃うと,とても鮮やかですね。

1年,図工「いろいろなかたちのかみから」

今回は画用紙を考えずに切り,

偶然出来た形を使って造形する学習です。

何枚か重ねて試す子供もいました。

ゾウにも見えますね。

これはヨットかな?

きょうりゅう?

自分の思いを大事に,作品作りが続いていきました。

1年生両クラス回ってのスナップ写真です。

形を見つけたら,クレヨンで色を塗るんですね。

薄い色から塗っていくよ。

何のどの部分なのか,

それに見立てる感性は,

低学年の方が優れているのかもしれません。

発想は次から次にふくらんでいきます。

最後は台紙に貼るんですね。

完成したらまた見に行きたいと思います。