1-2,あいさつチャレンジデー
昨日の当番は1年2組でした。
登校した順に外に集まり,
朝のあいさつを呼びかけていました。
ちょっと離れた場所にいる人にも,
大きな声であいさつをしました。
よく声が出ています。
「おはようございまーす。」
「おはようございまーす。」
あいさつが返ってきます。
目の前を通って行くのを待ち構えている感じ。
もう来ないかなあ。
慣れてくると楽しくなってくるね。
児童会本部からお話がありました。
大きな声で,しかも笑顔でやっているのが,
とてもよかったということです。
皆,よくがんばりました。
2-2,図工「うごくうごくわたしのおもちゃ」
同じものを選んだグループごと集まって,
設計図や持ち物を確認することになりました。
「ぴょんカップ」
「トコトコ車」
「ロケットポン」など…。
班ごとの検討会のはじまり,はじまり~。
どの班も,話はまとまりましたか?
持ち物も決まりましたか?
2-2の教室窓に冬の飾りが掲示してありました。
クリスマスなんてまだまだだと思っていましたが,
もう12月になりましたからね。
月日が経つのは早いものです。