スクールライフ63

「真っ赤だな♪真っ赤だな♪・・・

 もみじの葉っぱも真っ赤だな~。」

朝の会の時,教室からこんな歌声が聞こえました。

学校のもみじも見事に紅葉しています。

そういえば風も強くなり,

一気に寒さが増す感じですね。

 

 3年2組,ある体育の時間。

甲斐市で防災訓練の放送が入りました。

訓練とわかっていながら,

校庭での避難の実施を行った3年2組。

これまで教室からの避難は行ってきましたが,

校庭での避難は,きっと言葉でしか聞いていませんよね。

実際に行ってみたのがすばらしい!

これで,校庭での避難の仕方も身につきました。

 

 5年生が玉穂南小学校とネットを通して

交流を図りました。

5年生で学習したお米のことについて,

お互いの情報を交換することが目的です。

(下は玉穂南小の5年生児童の様子。

 真っ暗ですが,

 グループごとにははっきり見えています)

本校では5,6人のグループに分かれました。

玉穂南小も同じようです。

今回はグループごと自己紹介を行いました。

ただ言葉だけでなく,

作成した自己紹介シートを提示しながら,

コミュニケーションを図りました。

今回のグループが仲良しグループになります。

双西小では1月19日に拡大校内研究会が行われますが,

その時の授業でもこのグループと交流します。

ネットで他の学校と交流できるって,

すばらしいですね。

これから何回かの交流が予定されています。

お互いに学習の幅,コミュニケーションの幅を

広げていってほしいと思います。