*本日3つ目のブログです。
1つ目の「西小まつり1・2年」
2つ目の「西小まつり3・4年」も御覧ください。
そして,5年生の発表です。
今年の5年生のテーマは「やってみよう」。
はずかしくても,とにかくやってみよう。
WANIMAの「やってみよう」という曲。
5年生お得意のダンスです。
音楽でもよく踊っていますからね。
集団のまとまり,勢い。
5年生のチャレンジ精神に圧倒されました。
そこから一転。
今度は「落語」です。
お題は「じゅげむ」。
おめでたい名前をつけようと,
皆の意見を聞きながら,
名前がどんどん長くなる話です。
集団での落語って,すごい挑戦ですね。
でも,転げる場面あり。
泣くばめんあり。
これらの演技力もすごい!
いよいよ問題が起こります。
この後子ども達のけんかが起こるのですが,
それをとがめるお父さんは…
ビデオの配信もありますので,ネタバレはしません。
「おあとがよろしいようで。」
会場の至る所で「すごい!」
こんな声が漏れていました。
最後は6年生の発表です。
「栄えあれ!西小」のテーマのもと,
「校歌」のバージョンを変えて踊りました。
「ラップバージョン」
気合いが入っていますね。
「YOーYO-。」
「ロックバージョン」
ギターを持って,サウンドも変わりました。
「全力バージョン」
応援団風。声がよく響いていました。
そしてメインの登場。
「ダンスバージョン」
息を合わせてのダンス。
ステップはお得意のもの。
創作系の集団演技も行いました。
さすが6年生。
校歌だけでもこんなに楽しめるんですね。
運動会,陸上記録会等忙しい中,
練習を積んできた努力を称えたいと思います。
双西小の誇りです。
*「ゲストの伸太郎さんのコンサート」や
「終わりの会」につきましては,
15日(月)にアップする予定です。