西小まつり3・4年

*本日2つ目のブログです。

 1つ目の「西小まつり1・2年」も御覧ください。 

 

次は「3年生」の発表です。

1学期,カイコを育てるのを頑張りましたね。

スライドとともに,その学習を振り返りました。

一人ずつ立っては,説明をつないで行きました。

そういえば一匹ずつ名前を付け,手や机に載せ,

家でも学校でも,大切に育てていましたね。

見事成虫に孵ったカイコが多くありました。

今度は合奏。それに合わせてのダンスです。

息を合わせて前奏が始まりました。

BTSの「dynamite」(ダイナマイト)です。

「いやあ,これ踊れるのー?」

って驚いていたら,踊れるんですね。

しかも生演奏に合わせて。

相当練習を積んだのでしょうか。

練習の時より更にビートにのって,

キレキレダンスでした。

カッコイイ~。

 

 その次は「4年生」の発表です。

そう,東京オリンピック開会式でのピクトグラム。

「トイレ」マークや「非常口」マーク。

準備も素早く,テンポも良いですよ。

「階段」

「テニス」

「水球」

「柔道」

力業(ちからわざ)の連携です。

バスケットボール。

バドミントン。

完成度も高いですね。

こちら卓球。

双西小バージョンでYoutubeにアップしても,

一億回再生いけるんじゃないですか?

私の年代は「欽ちゃんの仮装大賞」でしたが…。

「廊下を走ってはいけません」マーク。

これは双西小オリジナルバージョン。

「ぶどう狩り」。山梨の特産物ですからね。

「つらい思いをしている児童をなぐさめる」マーク。

よく考えました。

4年生の団結力はすごい!