本日のゲストの「伸太郎さん」が紹介されました。
司会
始めの言葉
去年はできなかったけれど,
今年は開催になってうれしく思います。
2つのめあてが提示されました。
児童会長の話
「西小まつり」のテーマは,
「彩虹(さいこう)な西小まつりにしよう」です。
「1年生」の発表です。
「となりのトトロ」の挿入歌「さんぽ」です。
大きな振りをつけながら元気に歌いました。
とにかく声がすごかった。
1年生でも,とっても迫力がありました。
振りは揃っていて,よく覚えました。
歌に登場する生き物もタイミングを合わせて出します。
トカゲ
バッタ
林の奥を探検しているよう。
登場人物「メイ」が本当に散歩をしているようでした。
次の歌は焼き芋の歌でしょうか。
(正式な曲名ではありません)
聞くだけ,観ているだけでおなかがすいてくるようです。
ジャンケンには会場も反応してくれました。
さすが双西小!
「2年生」の発表です。
「町たんけん」で学んだことを,
グループごとに発表していきました。
「ハッピーデイズ」
「からめんやおんと」
「にほんキャタピラー」
とにかく声が大きい。
「タイヤガーデン」
「みんぞくしりょうかん」
「ファミリーマート」
「ふたばやっきょく」でした。
2年生は,発表の仕方,発表の声,原稿のまとめ方,
国語の力も十分についていますね。
そこへ行かなければわからない貴重な情報の発表でした。
続いて,「イロトリドリ」が流れました。
大きな声の発表の後は,元気いっぱいのダンス。
最後は手持ちの色画用紙が虹に変身。
きれいですね。
今日のテーマに合った演出でした。