1-2,算数
「どちらがおおい くらべかたをかんがえよう」
2つのペットボトルの水は,どちらがおおい?
くらべかたをかんがえてみよう。
どうやってくらべればいいのでしょう?
「かたほうにいれてもうかたほうにうつす。」
「ほそいペットボトルいっぱいに色水を入れます。」
「それをふといペットボトルにうつします。」
「ちょっとあまっちゃったね。だから?」
「ふといペットボトルのほうがおおい。」
「ほかのくらべかたがありますか?」
「りょうほうにいれて,おなじいれものにうつす。」
「つぎのじかんにためしてみましょうね。」
1-1,算数「どちらがおおい」
1年2組で行った算数の,次の時間の学習です。
大きさの違う3つのペットボトルの量を比べます。
プリントが配られ,一人一人自分の考えを書き始めました。
頭を働かせて考えている様子がわかります。
1年生でも,自分の意見を書くことができます。
この半年間の成長ですね。
何人かの考えを写真に撮ってみました。
「どうすればくらべられますか?」
黒板にはいくつかの考えが出されました。
画像で確かめました。
「けっかはみんながよそうしたとおりでした。」