スクールライフ4

 1年1組,書写「自分の名前をかこう」

何やら黙々と書いています。

よく見ると名刺を作っていました。

自分の名前を書くことに挑戦ですね。

しっかり枠の中に書けていましたよ。

 

 1年2組,国語「えんぴつの持ち方」

全員が楽しそうに鉛筆を持っています。

鉛筆を正しく持って,

線を書く練習ですね。

鉛筆を持つって勉強をしている気分が増しますね。

これからもおべんきょう,がんばってください。

 

 さくら学級,算数「大きい数のしくみ」

おや,パズル?

いえいえ,算数の導入です。

全国の人口の勉強をするのに,

まずは都道府県の確認です。

「人口は何人かな?」

「人口は都道府県の大きさに関係あるのかな?」

「山梨県の人口はどれくらいかな?」

大きな数の勉強をしていくとわかってきますね。

 

 4年2組,理科「あたたかくなると」

この時期に咲く花や,

活動している虫などの観察です。

今日は,主に学校給食の仕事に携わってくださる

庁務員さんに講師をお願いし,

草花の説明をしていただきました。

例えばニンジンが植えられています。

「なぜでしょう?」

それは,チョウの観察がしやすいように

選んで植えてくれているとのことです。

丁寧に説明していただいたので,

草花に詳しくなるかもしれませんね。

 

 2年2組,国語「ふきのとう」

お話の中のセリフが誰のものか確かめていました。

隣同士で確かめたり,

グループで話し合ったり,

グループで学習できるのですね。

2年生は。

昨年度一年間の成長を感じます。